- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 戸井 零士(天理) (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/12)
- 洗平 比呂(八戸学院光星) (08/12)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/12)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/12)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/12)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/12)
- 日高 暖己(富島) (08/12)
- 球速ランキング/高校生投手2023年 (08/11)
- 高橋 煌稀(仙台育英) (08/11)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (08/11)
- 猪俣 駿太(明秀学園日立) (08/11)
- 松永 陽登(日大三島) (08/11)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/11)
- 海老根 優大(大阪桐蔭) (08/10)
- 野田 海人(九州国際大付) (08/10)
- 亀井 颯玖(樹徳) (08/10)
- 岡村 洸太郎(創志学園) (08/10)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大付) (08/10)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
四国・九州IL、BCリーグ、関西独立リーグに在籍するドラフト候補を一覧で。
プロ経験者はドラフト候補ではないですが有望選手ということで掲載しています。
プロ経験者はドラフト候補ではないですが有望選手ということで掲載しています。
四国・九州IL
■ 愛媛マンダリンパイレーツ
・篠原 慎平 (20)185cm85kg 右左 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク 川之江中退→今治精華通信松山
最速148㌔の直球とスライダー。安定感に課題残るが素質はプロからも評価される。
△岸 敬祐 (23)
180cm75kg 左左 MAX140km超 カーブ・スライダー・シュート・フォーク 関西学→関学→大阪GV
切れの良い直球に多彩な変化球。序盤苦戦したが救援に活路見出し活躍。09年関独MVP。
・赤嶺 祥悟 (23)
186cm78kg 右右 MAX146km カーブ・スライダー 豊見城南→九産大
長身から最速146㌔の直球とスライダー、緩いカーブ。大学4年秋神宮で最速143㌔。
・能登原 将 (25)
182cm81kg 右右 シュート・スライダー・カーブ・シンカー 戸畑商→愛産大→西濃運輸
サイドからの直球、シュート・スライダーが武器。度胸良く実戦的な投球でリーグ5位の防2.34。
・徳田 将至 (26)
184cm95kg 右右 MAX152km 上宮→日体大中退→MLBマイナー→BC新潟→紀州R
力ある直球を武器とする本格派。制球に課題。大学中退後ブレーブスマイナー経験。
■ 香川オリーブガイナーズ
・上野 啓輔 (24)193cm90kg 右右 MAX152km カーブ・チェンジ・フォーク・スライダー
習志野高→上武大中退→米独立・サムライベアーズ→MLBレンジャーズ・マイナー
長身から投げ下ろす130㌔台中盤の直球と落差あるカーブ。角度・緩急を武器とする右腕。
・宇高 直志 (26)
182cm77kg 右右 カーブ・スライダー・フォーク 西脇高→岡山大→NOMOク→紀州R
NOMOクでは藤江が抜けた後のエース。最速は150㌔近くまでアップ。
■ 高知ファイティングドッグス
△吉川 岳 (24)172cm76kg 左左 MAX143km スライダー・スクリュー 登美丘高→桃山学院大
08年の左肩故障、練習生降格から這い上がり14勝で09年後期優勝に貢献、年間MVP受賞。
■ 徳島インディゴソックス
・弦本 悠希 (21)175cm76kg 右右 MAX148km スライダー・フォーク 生光学園→大商大中退
最速148㌔の直球とスライダー、フォーク。高い奪三振率をマークする守護神。
■ 長崎セインツ
・土田 瑞起 (20)181cm78kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 鎮西学園
最速147㌔の直球とスライダー。背筋力300キロのパワーで高校通算31本塁打。
・小林 憲幸 (25)
180cm85kg 右右 MAX149km フォーク・スライダー
県川口→城西国際大中退→全浦和野球団→徳島IS→千葉ロッテ
最速149㌔の球威ある直球とフォークを武器とするクローザー。コントロールに課題。
BCリーグ
■ 石川ミリオンスターズ
・山崎 猛志 (27) 動画185cm76kg 右右 シュート・チェンジ・スライダー 洲本実→甲賀健医専→シダックス→西濃運輸
長身から投げ下ろす140㌔台前半の直球とシュート、チェンジアップ、スライダー。
△森 大輔 (28) 動画
178cm85kg 左左 スライダー 七尾工→三菱ふそう川崎→横浜ベイスターズ
高3夏14回36Kの能登の怪腕。3勝23回15K防0.78で9月MVP。球速も140㌔近くまで回復。
・南 和彰 (29) 動画
184cm93kg 右右 MAX152km カット・スライダー・チェンジ
神港学園→福井工大→巨人(8巡)→米独立リーグカルガリーバイパーズ
制球難を克服し15勝で最多勝。最速152キロの直球とスライダーを武器とする本格派。
■ 信濃グランセローズ
・大竹 秀義 (22) 任意引退180cm77kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ 春日部共栄→国学院大
スリークォーターから投げ込む最速149㌔の伸びのある直球とスライダーを武器とする速球派。
△三宅 英幸 (23)
177cm72kg 左左 MAX146km カーブ・スライダー・フォーク・チェンジ 飯山南→大東文化大
最速146㌔の直球と多彩な変化球。肩ヒジ柔らかく将来性にプロ注目。
・芦田 真史 (24)
186cm80kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・シュート 福知山成美→大経大
テイクバックの大きい変則フォームから角度ある直球とフォーク。大学3年秋5勝無敗でMVP。
・給前 信吾 (25) 動画
171cm70kg 右左 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 横浜商大高→東農大中退
気迫溢れる投球魅力。常時140㌔前後の直球、スライダーが武器。
■ 群馬ダイヤモンドペガサス
・堤 雅貴 (20)173cm80kg 右左 MAX144km カーブ・スライダー 高崎商
小柄ながらガッチリした体格。140㌔台の直球とスライダーを武器とする本格派。09年MVP。
△川野 智洋 (27)
187cm83kg 左左 MAX144km スライダー・フォーク 平塚学園→明星大→鷺宮製作所
角度の付いた直球、スライダーで大学通算403奪三振。制球課題。
■ 新潟アルビレックスBC
・間曽 晃平 (22)176cm76kg 右右 MAX145km カーブ・スライダー 横浜商→神奈川大
常時130㌔台中盤~後半の力ある直球と縦のカーブ。4年春延長12回ノーヒットノーラン達成。
・柏村 雄太 (23) 動画
181cm76kg 右右 MAX146km カーブ・スライダー 常盤大高→常盤大
伸びのある直球が武器。細身で制球力に課題あるが柔らかい身のこなしに素質見せる。
・寺田 哲也 (23)
182cm72kg 右右 MAX141km カーブ・スライダー 作新学院→作新学院大
柔らかい腕の振りから最速で140㌔を超える直球とカーブ、スライダー。4年春3勝、防1.97。
■ 福井ミラクルエレファンツ
△橋本 渉 (19)175cm72kg 左左 MAX142km スライダー・カーブ・チェンジ 神港学園
最速142㌔の直球と縦横2種類のキレの良いスライダー。高校通算24本塁打。
・岩井 昭仁 (25)
177cm78kg 右右 MAX147km フォーク・スライダー・カーブ 岐阜総合→愛院大→ヒタチエクスプレス
最速147㌔直球武器に強気の投球。1年目から抑えで活躍、2年目は藤井との先発二枚看板。
・藤井 宏海 (25) 動画
170cm75kg 右右 MAX148km スライダー 福工大福井→千葉ロッテ→三菱岡崎
最速148㌔の直球と切れ味鋭いスライダー。NPB復帰を目指し社会人を経て独立リーグへ。
■ 富山サンダーバーズ
・加藤 貴大 (23)177cm68kg 右右 MAX144km 八王子高→明治学院大
加藤幹典投手(ヤクルト)の実弟。07秋全試合登板で11勝、1部昇格の原動力。
関西独立リーグ
■ 神戸9クルーズ
・福泉 敬大 (22)184cm85kg 右右 MAX147km スライダー・チェンジ・フォーク・ナックル 神港学→愛院大中退→明石
球威ある直球とスライダーが武器。クローザーとして神戸9C初の年間優勝に貢献。
・西川 徹哉 (23) 動画
178cm80kg 右右 スライダー・チェンジ 鳥羽高→高知FD
制球良く安定して試合を作る。08年高知FDで最多勝(17勝)、最多奪三振の2冠。
■ 明石レッドソルジャーズ
・本田 拓人 (21)183cm88kg 右右 MAX145km カーブ・フォーク 京都外大西
高1夏の甲子園で5勝。以後やや伸び悩みも直球には抜群の伸びがあり素質は1級品。
・百合 翔吾 (23) 動画
184cm84kg 右右 スライダー 出石高→大阪経済法科大
最速140㌔超の伸びのある直球と縦横2種類のスライダー。09年最多勝(13勝)。
・大西 文晴 (25)
181cm83kg 右左 MAX150km カーブ・スライダー・フォーク・チェンジ 神港学園→法大中退
高3夏にエースとして甲子園に出場。法大中退後ブランクあるが2年目には150㌔を記録。
JFBL
■ 三重スリーアローズ
・末永 仁志 (23) 動画187cm95kg 右右 MAX145km カーブ・スライダー・フォーク 南京都→ロッテ→神戸9C→紀州R
粗削りながら威力ある140㌔台中盤の直球を持つ大型右腕。NPB1軍経験はなし。
△洪 成溶 (24)
180cm80kg 左左 スライダー・チェンジ チョナンプルギル高→LGツインズ→大阪GV
制球にまとまりあるスリークォーター左腕。気持ちの強さも持ち味。09年大阪GVで11勝。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
栗山はまさかの独立リーグ入り。
他のリーグはまだドラフトはないんだろうか?
楽しみです。
一括更新は来年の春ごろでしょうかね。 そちらも楽しみにしてますm(_ _)m
最速は140キロ台中盤くらいまで上がっているかもしれませんね
140㌔台後半の力ある直球で押せる投手なんですね。
193cm95kgと規格外の体格でその分イメージが湧かなかったりするので助かります。
常時セットポジションからのオーバーハンド
1球チェンジアップが低めに決まった時は緩急以上に落差があるなと感じました
番組で元プロの金村選手と3打席勝負をして2打席目は内角のフォークで投手小フライに打ち取りました
最後の3打席目の初球に外角高めの甘い球をライト前に打たれてしまいましたが球には力があると感じました
まだ荒い部分も見え隠れしそれが逆に将来性を感じさせてくれました
どういった感じの投手でしたか?切れタイプ、豪腕タイプ…。
普通に147キロを記録するとなると個別ページを作成しておいた方がよいでしょうかね。
147キロの直球やチェンジアップにフォークなども観れてよかったです^^
NPB入りへ頑張ってほしいですね^^