- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/12)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/12)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/12)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/12)
- 日高 暖己(富島) (08/12)
- 球速ランキング/高校生投手2023年 (08/11)
- 高橋 煌稀(仙台育英) (08/11)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (08/11)
- 猪俣 駿太(明秀学園日立) (08/11)
- 松永 陽登(日大三島) (08/11)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/11)
- 海老根 優大(大阪桐蔭) (08/10)
- 野田 海人(九州国際大付) (08/10)
- 亀井 颯玖(樹徳) (08/10)
- 岡村 洸太郎(創志学園) (08/10)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大付) (08/10)
- 黒田 義信(九州国際大付) (08/10)
- 小久保 快栄(明秀学園日立) (08/09)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
186cm87kg 右右 MAX148km スライダー・シュート・フォーク・スプリット・カーブ 県岐商→専大 2年目
シュート気味の直球とスプリット。1年春2部リーグ3勝。4年春の駒大戦で2失点完投の好投を見せた。
シュート気味の直球とスプリット。1年春2部リーグ3勝。4年春の駒大戦で2失点完投の好投を見せた。
動 画
投手成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
10春: 7 3勝4敗 52 36 29 11 14 2.42 二部(3位)
10秋: 8 2勝2敗 38.1 34 17 25 13 3.05 二部(8位)
11春: 9 0勝7敗 44 47 30 24 24 4.91 二部(9位)
11秋: 登板無し
12春: 1 0勝1敗 2.2 1 2 4 2 6.75 二部
12秋: 3 1勝0敗 14.2 9 8 10 2 1.23 二部
13春: 6 0勝4敗 23.2 24 13 9 8 3.04(7位)
13秋: 登板無し 二部
通算: 28 6勝14敗 151.2 127 86 74 55 3.26 二部
被安打率7.54 奪三振率5.10 四死球率4.39
2回戦:山梨学付 先 7 3 8 2 0 144㌔
3回戦:PL学園 先 9 7 3 4 3
準々決:帝 京 先 9 12 5 3 3
準決勝:日本文理 先 8 10 4 2 2 147㌔
33 32 20 11 8 防2.18
被安打率8.73 奪三振率5.45 四死球率3.00
10春: 7 3勝4敗 52 36 29 11 14 2.42 二部(3位)
10秋: 8 2勝2敗 38.1 34 17 25 13 3.05 二部(8位)
11春: 9 0勝7敗 44 47 30 24 24 4.91 二部(9位)
11秋: 登板無し
12春: 1 0勝1敗 2.2 1 2 4 2 6.75 二部
12秋: 3 1勝0敗 14.2 9 8 10 2 1.23 二部
13春: 6 0勝4敗 23.2 24 13 9 8 3.04(7位)
13秋: 登板無し 二部
通算: 28 6勝14敗 151.2 127 86 74 55 3.26 二部
被安打率7.54 奪三振率5.10 四死球率4.39
■ 甲子園成績
回数 被安 奪三 四死 自責2回戦:山梨学付 先 7 3 8 2 0 144㌔
3回戦:PL学園 先 9 7 3 4 3
準々決:帝 京 先 9 12 5 3 3
準決勝:日本文理 先 8 10 4 2 2 147㌔
33 32 20 11 8 防2.18
被安打率8.73 奪三振率5.45 四死球率3.00
投手成績詳細
10春 回数 被安 奪三 四死 自責
日 大 先 9 4 8 3 2 ●
先 9 3 3 2 1 ○
青学大 先 4.2 9 2 1 7 ●
東農大 先 9 4 5 2 0 ○封
先 8 6 3 2 1 ○
拓殖大 先 9 6 6 0 2 ●
先 3.1 5 2 1 1 ●
52 36 29 11 14 防2.42
被安打率6.23 奪三振率5.02 四死球率1.90
10秋 回数 被安 奪三 四死 自責
日 大 先 0.2 3 0 2 3 ●
8 5 4 3 1
駒 大 先 6 7 4 4 4 ○
先 5.2 7 3 6 3 ●
拓殖大 先 2 2 2 2 0
4 1 0 1 0 ○
立正大 先 5 4 0 5 2
東農大 先 7 5 4 2 0
38.1 34 17 25 13 防3.05
被安打率7.98 奪三振率3.99 四死球率5.87
11春 回数 被安 奪三 四死 自責
拓殖大 先 9 6 5 3 0 ●
先 4.1 6 4 3 6 ●
立正大 先 9 7 5 4 3 ●
先 4 3 3 4 1
国士大 先 2.1 7 0 1 4 ●
先 3.2 1 3 5 0
日 大 先 6 5 6 3 1 ●
先 0.2 5 1 1 5 ●
東農大 先 5 7 3 0 4 ●
44 47 30 24 24 防4.91
被安打率9.61 奪三振率6.14 四死球率4.91
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
国士大 先 2.2 1 2 4 2 ●
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
立正大 6 2 2 0 0 ○
日 大 先 3.1 3 1 6 2
拓殖大 先 5.1 4 5 4 0
14.2 9 8 10 2 防1.23
被安打率5.52 奪三振率4.91 四死球率6.14
12秋入替戦 回数 被安 奪三 四死 自責
東洋大 先 2 2 0 1 0 144㌔
日 大 先 9 4 8 3 2 ●
先 9 3 3 2 1 ○
青学大 先 4.2 9 2 1 7 ●
東農大 先 9 4 5 2 0 ○封
先 8 6 3 2 1 ○
拓殖大 先 9 6 6 0 2 ●
先 3.1 5 2 1 1 ●
52 36 29 11 14 防2.42
被安打率6.23 奪三振率5.02 四死球率1.90
10秋 回数 被安 奪三 四死 自責
日 大 先 0.2 3 0 2 3 ●
8 5 4 3 1
駒 大 先 6 7 4 4 4 ○
先 5.2 7 3 6 3 ●
拓殖大 先 2 2 2 2 0
4 1 0 1 0 ○
立正大 先 5 4 0 5 2
東農大 先 7 5 4 2 0
38.1 34 17 25 13 防3.05
被安打率7.98 奪三振率3.99 四死球率5.87
11春 回数 被安 奪三 四死 自責
拓殖大 先 9 6 5 3 0 ●
先 4.1 6 4 3 6 ●
立正大 先 9 7 5 4 3 ●
先 4 3 3 4 1
国士大 先 2.1 7 0 1 4 ●
先 3.2 1 3 5 0
日 大 先 6 5 6 3 1 ●
先 0.2 5 1 1 5 ●
東農大 先 5 7 3 0 4 ●
44 47 30 24 24 防4.91
被安打率9.61 奪三振率6.14 四死球率4.91
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
国士大 先 2.2 1 2 4 2 ●
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
立正大 6 2 2 0 0 ○
日 大 先 3.1 3 1 6 2
拓殖大 先 5.1 4 5 4 0
14.2 9 8 10 2 防1.23
被安打率5.52 奪三振率4.91 四死球率6.14
12秋入替戦 回数 被安 奪三 四死 自責
東洋大 先 2 2 0 1 0 144㌔
最新記事
■ 専大は最下位、拓大との入れ替え戦へ/東都(SANSPO) 13/5/23
東都大学リーグで最多優勝回数を誇る専大は12季ぶりの1部だったが1勝10敗で最下位となり、拓大(2部優勝)との入れ替え戦に回ることが決まった。高橋監督は「(1部大学と)圧倒的な差があるとは思わない。もっときっちりとしたプレーをして試合の流れをつかまなければいけない」と振り返り「この結果を受け入れ、入れ替え戦に切り替える」と話した。
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
駒沢大 先 9 6 6 1 1 ●
国学大 先 3.1 6 1 2 3 ● 146㌔
先 3.1 6 2 3 4 ● 146㌔
亜 大 1 0 0 1 0 143㌔
中央大 2 1 1 0 0 148㌔
青学大 先 5 5 3 2 0 ● 142㌔
23.2 24 13 9 8 防3.04
被安打率9.13 奪三振率4.94 四死球率3.42
■ 国学院大・杉浦 岩隈&ダル投法で2戦連続完投勝利(スポニチ) 13/4/19
3回戦1試合が行われ、国学院大が9―1で専大を下し、2勝1敗で勝ち点1とした。16日の1回戦で完封勝利を挙げた国学院大・杉浦稔大投手(4年)は、6安打1失点で2試合連続完投勝利をマークした。専大は投手陣が踏ん張れず、2週連続で勝ち点を落とした。
▼専大・山田智(先発し3回1/3を4失点)精神面で未熟な部分がある。それが投球に出ている。一から見直していきたい。
■ ドラフト候補山田昇格即V(スポーツ報知) 13/2/20
今秋のドラフト候補右腕・山田智弘投手(3年)=185センチ、85キロ、右投右打=が宮崎・日向市内でのキャンプでブルペン入り。ロッテのスカウトらが視察する中、投球練習を行った。昨秋、12季ぶりに東都大学1部リーグに昇格。「1部昇格は先輩たちのおかげ。(リーグ)1位を目指して、自分も結果を出していきたい」と、神宮の舞台で実力発揮を誓った。
過去記事
■ 岐阜商が国体V!山田が完投&2本塁打5打点(スポニチ) 09/10/1
第64回国民体育大会「トキめき新潟国体」(新潟国体)の高校野球硬式の決勝が30日、ハードオフ新潟で行われ、今夏甲子園4強の県岐阜商(岐阜)が都城商(宮崎)を11―4で下して優勝した。エース・山田が2本塁打5打点の活躍。初回に先制の満塁本塁打で試合の流れを引き寄せると、6回にはバックスクリーンへ特大のソロを放った。投げても4失点で完投。62大会ぶり2度目の優勝に「今まで苦しいこともあったが、最後にいい結果で終われてうれしい」と顔をほころばせた。専修大進学を希望しており、大学では投手に専念するという。
■ 県岐阜商・山田粘投も…/夏の甲子園(日刊スポーツ) 09/8/24
県岐阜商は53年ぶりの決勝進出はならなかった。今夏初の2連投となったエース山田智弘は10安打されながらも2失点で踏ん張った。1回以外は毎回走者を背負いながら粘りの投球を見せたが、打線が山田の力投に応えられず最終回に1点返すのがやっとだった。PL学園、帝京といった優勝候補を破り、2本塁打を放つなど投打で活躍したエースは充実感でいっぱいだった。「甲子園は楽しかった。甲子園で負けたのを心に置いてこれからは制球力をつけたい」とこれからの課題を挙げ、進路については「夢はプロだけど、進学して4年間で野球の技術を磨きたい」と話した。
試合 回数 被安 奪三 四死 失点
09夏予: 6 42 31 19 14 6
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
09夏甲: 4 .357 14 5 2 0 2 8 6 1 0 .400 .929
09夏予: 6 .357 14 5 1 1 1 5 3 2 1 .438 .786
■ 県岐阜商エース、独り相撲卒業 45年ぶり4強原動力に(asahi.com) 09/8/22
準決勝進出を決めた快進撃の原動力は、好投を続けるエース山田智弘君だ。184センチ、82キロと恵まれた体格。140キロ超の直球とキレのある変化球を投げる本格派右腕だ。相手をねじ伏せ、三振の山を築く。春先まではそんな投手だった。しかし今年4月、藤田明宏監督が就任し、転機が訪れた。「個々の能力はあるが、チームとしてバラバラだった」。藤田監督は当初の印象をこう明かす。その象徴的存在が山田君だった。「勝負どころは打者しか見えていない。三振はとるが四死球も多く、守備陣はリズムを崩す。球数も増え、終盤にスタミナ切れする。要するに『独り相撲』」。藤田監督から見た当時の姿だ。「8割の力で抑えられる」。藤田監督は制球を重視するよう、何度も山田君に言い聞かせ、投球フォームを改造させた。制球を乱す原因だった上体のねじりを抑え、右腕を脱力させ、投球時の振りかぶる動作もやめさせた。効果は間もなく現れた。三振の数こそ減ったが、四死球や投球数も激減。守備陣との連係が増え、内野手との会話が多くなった。 「まわりが見えて、考える投球が出来るようになった」と山田君。5月の練習試合では無安打無得点試合を達成、岐阜大会でも制球が安定して準決勝で強打を誇る中京打線を2点に抑えるなど、チームを優勝に導いた。3回戦のPL学園(大阪)戦では「力を抜いて、緩める投球を心がけた」と制球良く低めをついた。内野ゴロで14個ものアウトを取り、完投勝利を収めた。4強入りをかけた帝京戦。「チーム一丸となって戦い抜きたい」という熱い思いを、その右腕にこめた。
■ 県岐阜商・山田が大車輪V/岐阜大会(日刊スポーツ) 09/7/30
県岐阜商が各務原を2-0で下し、3年ぶり27回目となる夏の甲子園出場を決めた。エース右腕の山田智弘投手が5安打完封。打っても1本塁打を含む、2安打2打点とフル回転だった。決め球のフォークを封印した。大会直前の練習試合で自打球を右手人さし指に当て、打撲を負った。今春から母校の監督に就任した藤田明宏監督(41)も「大会は無理だと思った。ぶっつけ本番だった」というけがだった。人さし指と中指を大きく広げることが出来ず急きょ“半速球”と名付けたスプリットに近い落ちる球を自ら開発。決勝でも効果的に使い、打者を翻弄した。
プロフィール
岐阜県岐阜市出身。山田 智弘(やまだ・ともひろ)投手。
小学2年から白山スポーツ少年団で軟式野球を始める。
梅林中時代は岐阜ビクトリーズで投手を務め、同期には白村明弘が在籍していた。
祖父のいとこにプロ通算2271安打を記録した故山内一弘氏を持つ。
県岐阜商では3年夏に主戦として甲子園に出場。
甲子園では全4試合の先発を任され、3勝を挙げる活躍で45年ぶり4強進出に導いた。
3回戦・PL学園戦で7安打3失点、準々決・帝京戦で12安打3失点完投勝利。
主に5番を打つ長打力ある打撃でも注目され、県大会決勝・各務原戦で先制ソロ弾、
甲子園初戦・山梨学院大付戦で2ラン、PL学園戦で13号ソロと3戦連続本塁打を放っている。
優勝を果たした秋の新潟国体では、決勝・都城商戦で2本塁打5打点を記録した。
専修大進学後は1年春から2部リーグ戦に出場。
開幕投手を任されるなど主戦として3勝、防御率2.42(3位)の好成績を残し頭角を現す。
日大相手に3安打1失点完投で初勝利、東農大戦で4安打初完封勝利。
1年秋以降は調子を落とし(123.1回で72四死球)、東都通算成績は6勝18敗と大きく負け越し。
2年秋には勝ち星なしの7敗を喫し、その後3シーズンは合計4試合の登板に終わる。
1部挑戦の4年春に再び開幕投手の座をつかんだが、0勝4敗でチームも最下位に低迷。
開幕・駒大戦で6安打2失点完投の好投を見せ、救援した中大戦で最速タイ148㌔を記録した。
2部リーグ通算28試合、6勝14敗、151回2/3、86奪三振、防御率3.26。
186cm87kg、恵まれた体格の本格派右腕。
ノーワインドアップから重心を下げて早めに着地し、開き早めに上体強く力強い腕の振りから
投げ下ろす最速148㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半のシュート気味に動くストレートと
110㌔台のスライダー、120㌔台から130㌔前後のスプリット、100㌔台のカーブ。
両サイド、高低に丁寧に投げ込み、打たせて取る投球が持ち味。
高3夏の甲子園ではPL学園から14個、帝京から12個のゴロアウトをマークした。
高校通算15本塁打、長打力のある右打者。遠投100m、50m6秒4。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
逆方向へのHRは芸術的だったし。
まだ間に合うから是非ともバッターに!
大学でも即戦力の即エースはすごいです(@_@;)
同い年の新西と共に頑張ってほしい
これから更に伸びてくれることを願いたいもんです。
まぁ投手としても普通に好きですが、あのパワフルな打撃は野手に専念すればかなりのところまで行くかもと思ったんですが
大学で頑張って欲しいですね
1位 今宮健太
2位 山田智弘
3位 二木健
山田君のバッティング練習の時のみ、他部の子にあたらないように守備陣を敷いた逸話もうなずけます(笑)
バッティングフォームに関しては監督いわく「半分お遊び」だったようですが、中日の落合監督の現役時代のような感じがしたのは自分だけでしょうか…?
投手としては、大学に入ったらまた元の三振をとりにいくピッチャーに戻るのか、今の打たせてとるピッチングを貫くのか、気になるところです。
個人的には、シュートでゴロを量産できるので今のままが良いと思うのですが。
投手としても、まだこれから伸びると思うので大学でがんばっていただき、打てる投手として是非セリーグに入って頂きたいと思います!
(しかし専大、山田君の活躍で復活できるといいけど…
確か進路は専修でしたっけ?日東駒専だった気がしますけど。。。バッター転向も1つの考えじゃないですか?
山田君のホームランは見ることが出来なかったけど、安定した落ち着いたピッチングと打線が絡み合っての勝利☆
甲子園での緊張感とは違い楽しそうに伸び伸びとプレーしていたようでした。
昨日はサヨナラ勝ち!そして今日は満塁弾を含む2ホーマー☆
あ~…今日も新潟に行きたかったです…
新聞やスポーツニュースで大大的に載せてほしい~
プロ志望するのかな?埼玉なのでライオンズに来てほしい~
現中日の県岐商OBの和田もライオンズで活躍していたし~
山田君の今後の進路がとても楽しみです☆
そしてずっと応援してます!
決勝戦、山田くんは完投とホームラン2本、すごいです。
甲子園は、愛知の中京大中京
国体は、 岐阜の県岐阜商
愛知県名古屋出身で岐阜県在住の私は、すごくうれしいです!!
お父さんの友達のお姉さんの子だと聞いて
びっくりしました。
だいすきです。
野球部
マネ-ジャ-をしています。
甲子園球場で応援
してました。
ホ-ムランかっこよかったです。
期待してます。
何か他の子とは違う気が!
大物になれそうな予感ですね☆
今年、1番カッコよかったと思います。
どこでもやっていける気がする。
応援しましょう!
今大会、ナンバーワン投手だったのでは?
花巻東の菊池、
中京大中京の堂林
智弁和歌山の岡田
前評判の高い投手は、
最後は打たれて終わりました。
しかし、
県岐阜商の山田は
ほとんど打たれることなく
準決勝まで勝ちあがりました。
まっすぐも
準決勝で147kmをマーク。
縦の変化球をマスターすれば
かなりいい投手になるはず。
本人の希望が
プロなのか進学なのか不明ですが、
プロ志望なら
上位(2~3位)は固いでしょう。
中日あたりが
獲得に乗り出すのでは?
中日
1位 堂林(中京大中京)
2位 山田(県岐阜商)
ポーカーフェイスも良いけど、笑顔も最高だった!
県岐阜商の試合にありがとうと言いたい!
県立であそこまで勝ち進めるとは・・
岐阜の誇りだと思います
鍛えようによっては、投でも打でも開花しそう。
外は直球より変化球で行った方が良かった。
個人的には、山田君は大学へ進学してからプロ入りを勧めたい。
打つ方は体を生かしてパワフルないい振りしてますね。
プロでなくても先でやる選手。楽しみです
あのパワフルなスイングを見ているとそう思います。
まあ穴も多い打撃ではありますが。