- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/09)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/09)
- 杉山 遙希(横浜) (08/09)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/09)
- 上山 颯太(三重) (08/09)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/09)
- 盛島 稜大(興南) (08/09)
- 戸井 零士(天理) (08/09)
- 片野 優羽(市立船橋) (08/09)
- 宮原 明弥(海星) (08/09)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2022 (08/09)
- 生盛 亜勇太(興南) (08/09)
- 緒方 漣(横浜) (08/09)
- 山浅 龍之介(聖光学院) (08/08)
- 田中 晴也(日本文理) (08/08)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/08)
- 萩 宗久(横浜) (08/08)
- 山田 陽翔(近江) (08/08)
- 渡部 海(智弁和歌山) (08/08)
- マーガード・真偉輝・キアン(星稜) (08/08)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
強い二塁送球が売り。長打力ある右打者。1年目に日本選手権Vを果たした。二大大会で9戦2発。
2015年中日3位(契約金6500万円、年俸1000万円)
動 画
打撃成績
14日: 5 .313 16 5 1 0 1 3 4 1 .353 .563
15都: 3 .500 12 6 1 0 1 4 2 1 .538 .833
15日: 1 .250 4 1 1 0 0 0 1 1 .400 .500
通算: 9 .375 32 12 3 0 2 7 7 3 .429 .656
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
15BFAアジア: 4 .417 12 5 1 0 0 5 2 0 .417 .500
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率10春: 出場無し
10秋: 出場無し
11春: 2 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
11秋: 4 .500 4 2 1 0 0 2 1 0 0 .500 .750
12春: 5 .167 6 1 0 0 0 0 1 3 0 .444 .167
12秋: 11 .200 30 6 1 0 1 4 5 7 0 .351 .333
13春: 12 .205 39 8 1 0 1 5 5 9 0 .354 .308
13秋: 13 .150 40 6 1 0 0 3 9 7 0 .277 .175
通算: 47 .190 121 23 4 0 2 14 21 26 0 .333 .273
※ 12秋:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
12神: 3 .222 9 2 1 0 0 1 3 1 0 .300 .333
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率08夏: 1 .400 5 2 1 0 0 3 1 1 0 .500 .600
09夏: 2 .500 8 4 1 0 0 2 1 1 0 .556 .625
通算: 3 .462 13 6 2 0 0 5 2 2 0 .533 .615
最新記事
■ ドラ3木下「谷繁監督から全て吸収」契約金6500万で仮契約(スポーツ報知) 15/12/4
中日にドラフト3位指名されたトヨタ自動車・木下拓哉捕手(23)が4日、愛知・豊田市内で入団交渉を行い、契約金6500万円、年俸1000万円で仮契約した(金額は推定)。現在は同社の施設で「(沖縄)キャンプに向けた練習と体作り」のためにトレーニングをしている。同施設ではOBでチームメートになる吉見一起投手(31)、祖父江大輔投手(28)も自主トレ中。吉見にあいさつしたところ、183センチ、92キロの体格を見て「デカいな」と、つぶやかれたという。社会人1年目の昨年は、全体練習前に「僕が何かやらないと始まらない」と、チームスタッフのモノマネなど一発芸を披露するのが常だったという。「勉強と思ってプロの捕手から盗めるものを盗みたい。(特に)谷繁監督から全て吸収して学びたい」と、プロでも指揮官の“モノマネ”に徹すると誓った。
自慢の強肩だけではなく、送球の精度を含めた総合力で勝負する-。テレビのお笑い番組を批評することが趣味だというアマ球界屈指の大型捕手は、バラエティー番組から学んだ処世術を基に定位置獲得を目指す。(中日スポーツ)
■ 中日が木下選手にあいさつ(NHK高知放送局) 15/11/9
中日から3位で指名された高知高校出身でトヨタ自動車のキャッチャー、木下拓哉選手が球団から指名のあいさつを受け、「1日も早く1軍に上がれるように努力したい」と意気込みを述べました。木下選手は、高知市出身の23歳で、高知高校、法政大学を経て、トヨタ自動車に入りました。身長1メートル83センチ、体重92キロで、長打力と肩の強さが持ち味のキャッチャーです。木下選手は、「いよいよプロになる実感がわいてきた。プロのレベルをまだ肌で感じたわけではないが、1日も早く1軍に上がれるように努力したい」と意気込みを述べました。また、中田スカウト部長は、「守備も攻撃もすべてが文句なしのいい選手で、3位で指名できるとは思っていなかった。十分に1軍でやれる力があるので、頑張ってほしい」と即戦力として期待を寄せていました。
■ トヨタ自動車・木下“驚肩”発動!!(中日スポーツ) 15/11/1
驚肩、発動-。中日からドラフト3位指名されたトヨタ自動車の木下拓哉捕手(23)が31日、社会人野球日本選手権の初戦となる三菱重工広島戦(京セラドーム大阪)に4番で先発出場。盗塁を2度刺して強肩を見せつけ、打っても反撃の口火を切る二塁打。チームは2-3で敗れて社会人での最後の試合になったが、攻守での確かな存在感を手土産にプロの門をたたく。
過去記事
■ 中日3位・木下、谷繁道場入り熱望「厳しい練習も苦じゃない」(SANSPO) 15/10/23
プロ野球ドラフト会議(22日、グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミール)中日から3位指名の木下(トヨタ自動車)が“谷繁道場”入りを希望した。「監督専任となられ、キャッチャーとして一番成長できる球団に選んでもらった。厳しい練習も苦じゃないです」。ポスト谷繁の売りは強肩。投手のよさを引き出すリードも持ち味だ。「乗りたい車はレクサスLXです」と会社のPRも忘れなかった。
■ トヨタ自動車・木下 連続タイムリー 8回0封の佐竹を好リード(スポニチ) 15/7/23
トヨタ自動車・木下が初回、4回と2打席連続で適時打を放ち、4番の重責を果たした。「得点圏で回してくれたので、何が何でも走者を還すという気持ちだった。初戦の大事な場面でヒットが出てよかった」と安どの表情。捕手としても佐竹を8回2安打無失点に導いた。3巡目の対戦となった6回からは初球をカーブ、チェンジアップなど緩い変化球で入るなど的を絞らせない好リード。昨年の都市対抗で優勝した西濃運輸(大垣市)の補強選手として2完投を含む3勝を挙げた31歳右腕は「木下がうまくリードしてくれた」と感謝していた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
15都予: 6 .300 20 6 2 0 0 1 3 3 0 .391 .400
■ 巨人7人視察「リード堂々」(スポーツ報知) 15/7/23
トヨタ自動車は、巨人も注目する今秋ドラフト上位候補・木下拓哉捕手の3安打2打点の活躍などで、5-0の快勝。木下が、攻守で実力を見せつけた。183センチ、90キロの大型捕手は4番を打ち、初回2死三塁で中前に先制打を放つなど、2適時打を含む3安打1四球で全打席出塁。守っては好リードで完封リレーを演出し、強肩で二盗も阻止した。巨人は7人態勢で視察。松尾GM補佐は「ベテラン投手を堂々とリードするなど、リーダーシップがありそう。3安打も評価できます」と話した。
■ 社会人野球:鮮烈な全国デビュー トヨタ木下が先制2ラン(毎日新聞) 14/11/1
トヨタ自動車の新人の木下が左中間中段に先制の2ラン。公式戦初本塁打で勢いを呼び込んだ。飛距離もそうだが、打った場面も驚きだ。五回1死三塁から亀谷の遊ゴロで三塁走者が本塁でタッチアウト。先制機がつぶれそうになった直後だった。慎重になってもおかしくないが、22歳は思い切りよく初球からフルスイング。日本新薬の左腕・榎田の128キロの高めの動く球を、うまく体を開いてとらえた。アーチを架けられたのは割り切った考えがあったから。低めに集めて内野ゴロで打たせる投球をする榎田対策としてチームは打ち上げることを徹底。だから木下は2死にもかかわらず「ゴロになるなら外野フライでOK」という狙いで打席に入り、見事にはまった。法大出身。田中監督が「当たれば飛ぶ。実力第一で使っている」と評価し、主将の二葉を押しのけて捕手として起用している。この日の3番・河合、5番・瀧野とスタメンの3人が新人だ。2008年にこの大会を2連覇した際、原動力になったのが荻野(ロッテ)、荒波(DeNA)、田中幸の新人トリオ。その再現を予感させる初戦突破だった。
0―0の5回2死一塁で初球のフォークを左中間席に運ぶ今大会1号の先制2ラン。「大きなセンターフライを打つイメージで打席に立っていた。一番、飛ばせる球を仕留めることができた」。守っても佐竹の94球での2安打完封をアシスト。エース右腕も「自分の特長を把握して、うまくリードしてくれた」と後輩を称えた。(スポニチ)
■ 法大6連勝!連続本塁打で逆転/東京六大学(SANSPO) 13/5/5
東京六大学リーグ第4週第2日(5日、立大1-2法大、神宮)法大は開幕6連勝。大城戸、木下の連続本塁打で逆転した。神長監督は「石田が最後までよく投げたし、木下がうまくリードしていた。木下はあのぐらいは打てる」とうれしそうだった。1回戦の4番から7番に打順を下げられた木下は「以前なら打順を下げられるといろいろ考えたが、今はリードに影響しないように切り替えている」と笑顔で話した。
■ ベイD2の法大・三嶋、16K完封/神宮大会(SANSPO) 12/11/12
DeNAにドラフト2位で指名された法大・三嶋一輝投手が、4安打、16奪三振の完封勝利で、準決勝に駒を進めた。法大は二回、木下の適時打で先制。この1点を三嶋が守り切った。圧巻の投球をみせた三嶋は「調子自体はあまりよくなかった。(捕手の)木下がスライダーと真っ直ぐを上手く使ってくれたんで、すごく楽に投げることができました。リーグ戦でも完封はしてなかった。1-0を勝ってこそのいい投手だと思うので、ゼロに抑えて自信になりました。(16奪三振は)木下が上手く配球してくれたんだと思います。真っすぐはよくなかったけど、スライダーが曲がってくれた。最後日本一で大学生活が終われたらいいと思います」と試合を振り返った。
■ 夏の高校野球:雨で2試合連続ノーゲーム(毎日jp) 09/8/10
前日ノーゲームとなった第1試合、如水館(広島)-高知(高知)戦が2試合連続でノーゲームとなった。五回表の高知の攻撃途中、如水館が6-5とリードしていた段階で雨が強くなり、中断。30分後にノーゲームが宣告された。2試合連続ノーゲームは大会史上初。高知は二回、木下のソロ本塁打などで3点を先取。如水館は三回2死二、三塁から有山の右翼への三塁打で2点を返し、四回は2死から4長短打を集め、4点を挙げて逆転した。高知は五回1死、西岡が左越えに2ラン。1点差に迫ったが、続く木下が四球を選んだ場面で中断となった。
プロフィール
高知県高知市出身。木下 拓哉(きのした・たくや)捕手。
旭東小2年で投手として野球を始め、高知中時代は軟式野球部に所属。
中学2年時までは控え投手として起用されていた。
高知高校では1年秋から右翼手としてレギュラー。
2年春の大会から正捕手としてチームを引っ張り、2年夏以降4季連続で県決勝進出を果たす。
2年・3年夏に4番・キャッチャー(2年秋からキャプテン)の柱として甲子園に出場。
2年夏1回戦で同点2塁打など2安打を記録し、上本崇司の二盗を刺す好送球を披露した。
3年夏に2戦連続雨天ノーゲームを経て、30年ぶりとなる夏甲子園1勝を達成。
初回に甘い外スラを中前に弾き返す先制打を放っている(雨天コールド試合で右中間ソロ)。
2回戦は2安打1打点を記録しながら、庄司隼人擁する常葉橘に6対7で惜敗。
4回表に右中間へのタイムリー二塁打を放ち、7回に二盗を阻止する好送球(1秒85)を見せた。
通算21発。チームメイトに公文克彦投手(巨人12年4位)ら。
法大進学後は2年春からリーグ戦に出場。
2年秋の明大戦で野村祐輔の内角直球を捉え、左越えに初安打となる逆転ツーベースを放つ。
東大戦で2二塁打、明大戦で左越えソロと、23季ぶりVの新人戦で長打連発。
3年秋に三嶋一輝との相性で正妻の座を掴み、全試合先発マスクで7季ぶりのVを達成した。
チーム防御率を向上させ(3.00→1.91)、低打率ながらもベストナインを初受賞。
早大・吉永健太朗の変化球を左翼に弾き返し、初本塁打となる先制2ランをマークしている。
14試合(全国含む)で許盗塁4に抑え、明大1回戦で二塁送球1.93秒を計測。
神宮初戦(1対0)で先制決勝の右前打、準決で多和田真三郎から左中間2塁打を放った。
4年春は開幕から4番に抜擢されながら、結果を残せず中盤以降下位に降格。
立大2回戦で大城戸匠理の同点弾に続き、齋藤俊介から右越え勝ち越しソロを放っている。
4年6月には日米野球の代表候補選考合宿・紅白戦(7打数無安打)を経験。
その後バッティングの調子を崩し(4年秋打率.150)、プロ志望届を提出するも指名漏れとなった。
リーグ通算47試合、打率.190、23安打、2本塁打、14打点、0盗塁。
トヨタ自動車入社後は1年目から公式戦に出場。
社会人屈指の捕手・二葉祐貴との競争を制し、シーズン終盤になって正捕手の座を獲得する。
11月開催の日本選手権で8番・正捕手として3大会ぶり4度目の優勝を達成。
1回戦で日本新薬・榎田宏樹のフォークを捉え、左中間中段に叩き込む先制2ランを放った。
2本塁打を記録した2年目4月の静岡大会で最優秀新人賞のタイトルを獲得。
夏の都市対抗本大会全3試合で4番を務め、12打数6安打、本1点4の好成績を残している。
初戦で先制打など3安打1四球2打点、補殺(二塁送球タイム1秒86)を記録。
初回に内角球に詰まりながらの中前先制打、4回に中前適時打(外低変化球)を記録した。
2回戦で左翼フェンス直撃の二塁打、準々決勝で左中間2ラン(甘い変化球)。
この活躍ぶりが評価されて日本代表入りを果たし、BFAアジア選手権で先発3試合を経験した。
二大大会9試合、打率.375、12安打、2本塁打、7打点。
183cm92kg、強肩強打の大型捕手。
打ち損じもあるが鋭く振り切るスイングから強い打球を放つ右打者。4番・捕手の大黒柱を担う。
法政大学時代は打撃フォームを崩し、打率.190(121打数23安打)に留まった。
中堅方向中心を心がけた打撃で対応力もまずまず。社会人公式戦5発の長打力を秘める。
恵まれた頑強な身体を兼ね備え、高校時代からプロ8球団に注目されていた。
時折精度を欠く場面もあるが、遠投120m、二塁到達1.8秒台の強く速い送球で補殺を記録。
キャッチング、ワンバンを無難にこなし、投手への気づかいに捕手らしさを見せる。
社会人1年目に左膝のケガを経験。法大では送球の強さで西浦、河合から一目置かれていた。
50m6秒5、右打者で一塁到達4.5秒台と脚力はまずまず。
スカウトコメント
中日・中田スカウト部長|15/11/9
「守備も攻撃もすべてが文句なしのいい選手で、3位で指名できるとは思っていなかった。十分に1軍でやれる力があるので、頑張ってほしい」
中日スカウト|15/10/22
「長打力があり、地肩が強くスローイングの安定感もある大型捕手」
中日・中原スカウト|15/9/27
「打って守れる捕手。打てなければ使ってもらえませんから。ツボにきたら逃さず、失投をとらえられます。『たまたま』の打撃ではありません」
広島・松本スカウト|15/9/27
「打撃でアピールしています。高校・大学ではその印象はなかったですが、今年春の社会人静岡大会を見て『オッ』と思いました。それを都市対抗予選や本大会まで継続できています」
巨人・松尾GM補佐|15/7/23
「ベテラン投手を堂々とリードするなど、リーダーシップがありそう。3安打も評価できます」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
黒瀬・木下くらいしか名前が挙がっていない。
プロ捕手もこれからは炭谷・小林・中村と猛肩クラスが主流か。
木下は日生時代の小林クラスなら、
もっと評価されてもいい気がします。
https://twitter.com/nakkaba/status/378800895820959744
肩はやっぱり怪物級ですね。
投手でもないのに147㌔出してしまうんだから。
打撃力が上がれば上位指名もあると思います。
彼と大城戸は今季大ブレイクすると確信しています。
もっと打てる選手ですし、個人的にはチームメイトの河合や西浦よりプロ入りの可能性は高いのではないでしょうか。
肩とスローイングはすでにプロレベルだと思います。
リードと打撃を磨いてプロ入り狙ってください。
彼が成長してくれれば法政の連覇は固いと思います。
ディフェンス能力が非常に高い捕手です。
打撃も良くなってきました。
彼の力はまたまだこんなもんじゃないと思います。
明日以降も期待します!
素質は抜群だと思うので、頑張ってほしいです。
守備がダメだと打つ方に悪影響が出で、打つ方がダメだと守備がおかしくなる。
こういう選手をたくさん見てきました。
捕手は配球と言う勝敗を左右する大事な仕事がありますが、彼の良さが出るには打撃の復活がないと厳しいと思います。
来年の正捕手候補筆頭でしょう。
2013年のドラフトが今から楽しみ。
今日のホームランは詰まったと思いますが、スタンドインしました。
出場増えそう
金光監督の捕手起用は上級生優先なので経験を積む機会がないのが残念です。
一塁にも挑戦してるようですが、良いことだと思います
法政ファンとしては2人が1学年しか違うのが残念です。他の方もかかれていますが、1塁や外野の兼任あるかもしれませんね
頑張って下さい
2塁送球1秒7台いってるんじゃないかな。
打撃も良いし、将来が楽しみ
大型捕手として秋はベンチ入り期待してます。
六大学でも強肩強打を披露して4年後
上位でプロ入りしてください。
期待してます