- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 牛島 樹(天理大) (04/11)
- 羽田 慎之介(八王子学園八王子) (04/11)
- 中澤 空芽(東海大甲府) (04/11)
- 浅野 翔吾(高松商) (04/11)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (04/11)
- 野島 勇太(関西国際大) (04/11)
- 瀬 千皓(天理) (04/11)
- 田村 俊介(愛工大名電) (04/11)
- 佐藤 隼輔(筑波大) (04/11)
- 三浦 銀二(法政大) (04/11)
- 阪口 樂(岐阜第一) (04/11)
- 隅田 知一郎(西日本工業大) (04/11)
- 黒原 拓未(関西学院大) (04/11)
- 寺嶋 大希(愛工大名電) (04/11)
- 荒木 雅玖(九州産業大) (04/10)
- 谷井 一郎(明星大) (04/10)
- 達 孝太(天理) (04/10)
- 大川 慈英(常総学院) (04/10)
- 佐々木 泰(青山学院大) (04/09)
- 若山 恵斗(東海大甲府) (04/09)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
173cm72kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ 光星学院→東海大 4年目
最速144㌔の真っすぐと切れの良いスライダー。3年目の都市対抗で144㌔計測。先発白星を挙げた。
最速144㌔の真っすぐと切れの良いスライダー。3年目の都市対抗で144㌔計測。先発白星を挙げた。
動 画
投手成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
14都: 1 0.1 0 1 1 0 138㌔ 富士重工
16都: 1 先 5 6 3 1 0 144㌔ 西濃運輸 ○
通算: 2 5.1 6 4 2 0 防0.00
被安打率10.13 奪三振率6.75 四死球率3.38
10春: 登板無し
10秋: 2 0勝0敗 1 2 2 0 0 0.00
11春: 登板無し
11秋: 2 0勝0敗 1 0 1 1 0 0.00
12春: 5 1勝0敗 12 6 8 6 0 0.00
12秋: 6 3勝0敗 22.2 13 17 9 1 0.40(1位)
13春: 7 2勝1敗 19.1 14 22 3 1 0.47
13秋: 6 0勝0敗 6 4 0 0.00
通算: 28 6勝1敗 62 39 2 0.29
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
12選: 1 3 4 3 2 3 143㌔(神宮) 龍谷大
【 国際大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
13日米: 2 3.2 5 5 3 0 0.00
被安打率12.27 奪三振率12.27 四死球率7.36
09春: 1 4.2 2 4 1 1 139㌔ 今治西
14都: 1 0.1 0 1 1 0 138㌔ 富士重工
16都: 1 先 5 6 3 1 0 144㌔ 西濃運輸 ○
通算: 2 5.1 6 4 2 0 防0.00
被安打率10.13 奪三振率6.75 四死球率3.38
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率10春: 登板無し
10秋: 2 0勝0敗 1 2 2 0 0 0.00
11春: 登板無し
11秋: 2 0勝0敗 1 0 1 1 0 0.00
12春: 5 1勝0敗 12 6 8 6 0 0.00
12秋: 6 3勝0敗 22.2 13 17 9 1 0.40(1位)
13春: 7 2勝1敗 19.1 14 22 3 1 0.47
13秋: 6 0勝0敗 6 4 0 0.00
通算: 28 6勝1敗 62 39 2 0.29
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
12選: 1 3 4 3 2 3 143㌔(神宮) 龍谷大
【 国際大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
13日米: 2 3.2 5 5 3 0 0.00
被安打率12.27 奪三振率12.27 四死球率7.36
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責09春: 1 4.2 2 4 1 1 139㌔ 今治西
投手成績詳細
10秋 回数 被安 自責
帝京大 1 0 0
日体大 0 2 0
1 2 0 防0.00
11秋 回数 被安 自責
日体大 0.2 0 0
0.1 0 0
1 0 0 防0.00
12春 回数 被安 自責
筑波大 0.1 0 0 139㌔
大東大 1 1 0
日体大 6.2 2 0 ○
明星大 3 3 0
帝京大 1 0 0
12 6 0 防0.00
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
筑波大 1.2 1 1 1 0
大東大 3 0 0
帝京大 3.1 2 0 ○
4 0 0 ○
日体大 3.1 6 1
明星大 7.1 4 0 ○
22.2 13 17 9 1 防0.40
被安打率5.16 奪三振率6.75 四死球率3.57
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 5 6 1 ●
筑波大 3.2 4 5 0 0 ○
2.2 0 2 1 0
城西大 3 0 0
帝京大 1.1 0 0
2.2 3 0 144㌔
1 1 0 ○
19.1 14 22 3 1 防0.47
被安打率6.52 奪三振率10.24 四死球率1.40
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
帝京大 1 1 0
筑波大 1.1 1 1 0 0
大東大 0.2 0 0
城西大 1.2 1 0
日体大 1 1 0
0.1 0 0 0 0
6 4 0 防0.00
帝京大 1 0 0
日体大 0 2 0
1 2 0 防0.00
11秋 回数 被安 自責
日体大 0.2 0 0
0.1 0 0
1 0 0 防0.00
12春 回数 被安 自責
筑波大 0.1 0 0 139㌔
大東大 1 1 0
日体大 6.2 2 0 ○
明星大 3 3 0
帝京大 1 0 0
12 6 0 防0.00
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
筑波大 1.2 1 1 1 0
大東大 3 0 0
帝京大 3.1 2 0 ○
4 0 0 ○
日体大 3.1 6 1
明星大 7.1 4 0 ○
22.2 13 17 9 1 防0.40
被安打率5.16 奪三振率6.75 四死球率3.57
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 5 6 1 ●
筑波大 3.2 4 5 0 0 ○
2.2 0 2 1 0
城西大 3 0 0
帝京大 1.1 0 0
2.2 3 0 144㌔
1 1 0 ○
19.1 14 22 3 1 防0.47
被安打率6.52 奪三振率10.24 四死球率1.40
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
帝京大 1 1 0
筑波大 1.1 1 1 0 0
大東大 0.2 0 0
城西大 1.2 1 0
日体大 1 1 0
0.1 0 0 0 0
6 4 0 防0.00
最新記事
■ 初Vへエース温存…トヨタ、鉄壁リレー(毎日新聞) 16/7/25
トヨタ自動車が4人の継投で西濃運輸打線を封じ、難攻不落の投手層を示した。「(エースの)佐竹さんだけじゃない、とアピールできたかな」。今大会初先発の3年目左腕・六埜は胸を張った。直球とスライダーを軸に六埜は、四回まで二塁を踏ませない。五回2死二、三塁のピンチ。1番・斎藤に対し、捕手・細山田はチェンジアップを要求したが首を振り「一番自信のある球で勝負する」。大きく振った腕から繰り出した縦のスライダーはグンと落ち、バットは空を切った。
■ 猿川―六埜、盤石リレー!東海大、全勝で65度目V(スポーツ報知) 13/10/21
東海大が日体大に逆転勝ちし、10戦全勝で2季ぶり65度目の優勝を飾った。全勝Vは昨春以来15度目となった。1点を追う8回、掛江勇輝内野手(4年=神港学園)が逆転2ランを放つと、猿川拓朗(4年=花巻東)から六埜雅司(4年=光星学院)のリレーで逃げ切った。チーム防御率0・80。完投ペースの猿川拓が、直訴して六埜にマウンドを譲り、4勝を挙げて最高殊勲選手となった渡辺圭(4年=東海大甲府)とともに、4年生投手陣が意地を見せた。
■ 東海大は2年ぶり4強ならず/大学選手権(日刊スポーツ) 12/6/15
前々回準優勝の東海大が龍谷大に屈した。左腕の六埜(ろくの)雅司投手(3年=光星学院)が公式戦初の先発マウンドに立ったが、死球で出した1回先頭打者を長打でかえすなど3回0/3で3失点KO。無死満塁のピンチから引き継いだエース左腕、渡辺圭投手(3年=東海大甲府)も7安打4失点と流れを止められず、後半追い上げても点差が埋まらなかった。3投手で被安打12。六埜は「甘く入った球を全部打たれた。力むと思うようにいかなくて。大事な場面で任せてもらったのに、監督の信頼がゼロになったと思う。また一から出直したい」と反省した。
残念な結果になってしまいましたね。2、3回は3人で切って取り何とかペースを取り戻すかと
思いましたが。この経験を生かして更なるレベルアップに期待です。
過去記事
■ 光星学院・六埜が東海大入り!4年後プロ目指す!(スポーツ報知) 09/11/17
センバツで先発した光星学院の左腕・六埜雅司が、首都大学野球リーグの名門・東海大入りすることが16日までに決まった。センバツでは1回戦の今治西(愛媛)戦に先発。敗れはしたが、4回2/3を1失点と好投した。多彩な変化球を操り、制球力も抜群。高校生離れした投球術を持つ左腕は大学野球関係者の間では注目の逸材だった。誘いの声も多かったが「光星から東海大に入った選手はいない。先輩がいたら頼ってしまう。新しい環境で成長したかった」と進路を決めた。先輩に頼らない 親友でエース右腕の下沖はソフトバンクから3位指名を受けた。六埜は「身近な存在だった人間が遠い世界(プロ)に行く。刺激になる。『4年後、待ってろよ』って感じです」。技巧派左腕は最高の舞台での再会を楽しみにしている。
■ 光星、サヨナラで散る(スポーツ報知) 09/3/22
光星学院(青森)は、初戦1回戦で今治西(愛媛)と対戦したが、1―2でサヨナラ負け。悲願のセンバツ初勝利は夢と消えた。青森県勢として1987年の八戸工大一(8強)以来22年ぶりのセンバツ白星を手にすることはできなかった。それでも自慢の投手力は見せつけた。先発した左腕の六埜雅司(3年)は4回2/3を1失点。直球も自己最速を2キロ更新する137キロをマークした。六埜は「負けは負け。悔しいです。でも自分の投球はできました。今までで一番の投球でした。夏に向けて自信になります」と胸を張った。
■ 下沖、小林両投手に励まされ優勝に貢献(毎日jp) 08/10/15
光星学院の六埜雅司選手(2年)は、決勝七回途中まで無四死球で4被安打無失点の抜群の制球を見せた。準々決勝から連投のエース・下沖勇樹投手(2年)にその後引き継ぎ、「3枚看板」の投手の1人として優勝の原動力となった。大阪市出身。「エースになり、甲子園にいったる」と入部したが、同学年に右腕の速球投手、下沖、小林寛(同)両選手がいて壁が厚かった。下沖投手のように速球で三振を取るタイプではない。変化球を磨き、球を低めに集めた。夏の青森大会後、下沖投手と小林選手が故障。投げる機会が急に増えた。初めはこてんぱんに打たれ、8月の練習試合は東北(宮城)に10失点。金沢成奉監督に怒鳴られた。場数を踏むごとに投球は安定してきた。課題はスタミナ。「9回最後まで投げられるようになりたい」。
08秋東北 回数 被安 失点
2回戦:秋中央 先 7 5 1
準々決:聖光学 先 2.2 3 0
決 勝:一関学 先 6 4 0
15.2 12 1 防0.57
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
08秋公: 7 35 18 34 4 2 0.51 4.63 8.74 1.03
08秋全: 17 71 47 57 22 20 2.54 5.96 7.23 2.79
プロフィール
大阪府大阪市生まれ。六埜 雅司(ろくの・まさじ)投手。
小学2年時から投手として野球を始め、東住吉中では加美ウイングスに所属。
光星学院では2年秋からベンチ入り。
背番号11の控え投手として7試合に登板し、35回で34K4四死球、防御率0.51の実績を残す。
東北大会4戦中3戦の先発を任され、初戦2回戦で7回8対1完投勝利を記録。
決勝・一関学院戦で4.2回無安打、6.0回0封の好投を演じ、12年ぶりとなる優勝を達成した。
先発を務めた翌3年春選抜初戦・今治西戦で最速を更新する139㌔をマーク。
全国の大舞台で5回途中2安打4奪三振1失点(1対2サヨナラ負け)の好投を披露している。
3年夏の県大会は高橋元気擁する野辺地西に11回2対3で敗れベスト8敗退。
139㌔左腕として中日などプロから注目されたが、志望届を提出せず東海大への進学を選んだ。
同学年に下沖勇樹(ソフトバンク2009年3位)、小林寛ら。
東海大進学後は1年秋から救援でリーグ戦に出場。
以降3シーズンで4戦2イニングの登板に留まり、リーグ戦での白星がないまま2年秋までを終える。
6.2回2安打無失点の好救援を演じた3年春の日体大1回戦で初勝利を記録。
4年間で28試合(全て救援)に登板し、計62回で防御率0.32、通算6勝1敗の実績を残した。
3年秋になって規定回到達を果たし、3勝0敗、防0.40(1位)の好成績をマーク。
優勝を決めた明星大2回戦で3対2サヨナラ勝利を呼ぶ7.1回0封の火消し投球を演じている。
4年春のリーグ(抑え)で防0.47を記録し、日本代表で7月の日米野球に出場。
2試合3.2イニングで5安打2失点を喫した一方、スライダーを武器に奪三振5個を積み上げた。
全国大会には3年春選手権に出場し、準々決勝・龍谷大学戦に先発で登板。
神宮球場で最速143㌔を出したが、4安打2四死球を許し、4回途中3失点KOで敗戦となった。
リーグ通算28試合、6勝(0完投)1敗、62回、防御率0.29。
トヨタ自動車では1年目から公式戦に出場。
ルーキーイヤーから都対補強選手に選出され、本戦3回戦で0.2回0封の全国デビューを果たす。
3年目の都対に自チームで出場し、創部69年目、出場18度目での初Vを経験。
準決勝・西濃運輸戦の先発投手に抜擢され、5.0回6安打3K0封の粘投で勝ち星を記録した。
二大大会通算2試合、1勝0敗、5.1回、防御率0.00。
173cm72kg、小柄なスリークォーター左腕。
ノーワインドアップから重心を下げ、インステップ気味に着地し、ヒジを柔らかく使った腕の振りから
開き早めに繰り出す最速144㌔、常時135㌔前後から140㌔前後の真っすぐと、
120㌔台から130㌔前後の縦横2種類のスライダー。その他カーブ、チェンジアップなどを操る。
伸びのあるストレートと切れの良い縦横スライダーとのコンビネーションが持ち味。
大学時代に救援左腕として日本代表チーム入りを経験。肩の仕上がりの早さを買われていた。
まずまずの制球力で投げ分ける。50m6秒0。
スカウトコメント
中日・水谷スカウト|09年春
「投球バランスがいい。腕が振れていて、球のキレがいいし、コントロールもばらつきがなかった。もっとよくなる」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
東海大にいくのは賛成です ストレートはもっと速くな
ると思います
もう少し肉付けできれば立派なドラフト候補になると思います。