- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 海老根 優大(大阪桐蔭) (08/10)
- 野田 海人(九州国際大付) (08/10)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/10)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/10)
- 亀井 颯玖(樹徳) (08/10)
- 岡村 洸太郎(創志学園) (08/10)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大付) (08/10)
- 黒田 義信(九州国際大付) (08/10)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/09)
- 小久保 快栄(明秀学園日立) (08/09)
- 石川 ケニー(明秀学園日立) (08/09)
- 川崎 広翔(日大三) (08/09)
- 杉山 遙希(横浜) (08/09)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/09)
- 上山 颯太(三重) (08/09)
- 盛島 稜大(興南) (08/09)
- 戸井 零士(天理) (08/09)
- 片野 優羽(市立船橋) (08/09)
- 宮原 明弥(海星) (08/09)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2022 (08/09)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
175cm78kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ
ボールの強さを評価される本格派右腕。勝負度胸も持ち味。神宮で大会最速の146㌔を計測した。
ボールの強さを評価される本格派右腕。勝負度胸も持ち味。神宮で大会最速の146㌔を計測した。
最終更新日:2022-04-02 (Sat)|2022年高校生投手|
コメント(0)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
22春 回数 被安 奪三 四死 自責
敦賀気比 1.1 1 1 0 0 141㌔
九国大付 1 2 0 2 2 146㌔
2.1 3 1 2 2 防7.71
被安打率11.57 奪三振率3.86 四死球率7.71
敦賀気比 1.1 1 1 0 0 141㌔
九国大付 1 2 0 2 2 146㌔
2.1 3 1 2 2 防7.71
被安打率11.57 奪三振率3.86 四死球率7.71
投手成績詳細
■ 高校時代成績
20夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
広島2回戦:市立呉高 0.2 0
3回戦:崇徳高校 0.2 0
4回戦:尾道商業 先 3 1
準々決:広島新庄 1.2 0
準決勝:高陽東高 1.2 2
決勝戦:広島商業 2 2
9.2 5 防4.66(失点から算出)
21夏 回数 被安 奪三 四死 失点
広島2回戦:美鈴が丘 1 1 1 1 0
広島2回戦:市立呉高 0.2 0
3回戦:崇徳高校 0.2 0
4回戦:尾道商業 先 3 1
準々決:広島新庄 1.2 0
準決勝:高陽東高 1.2 2
決勝戦:広島商業 2 2
9.2 5 防4.66(失点から算出)
21夏 回数 被安 奪三 四死 失点
広島2回戦:美鈴が丘 1 1 1 1 0
最新記事
■ 3年ぶりの広陵は逸材の宝庫(スポニチ) 22/1/29
投手陣について問われた中井哲之監督は不敵な笑みを浮かべた。「森山より球の強い松林がエースになってもおかしくないですよ」。明治神宮大会で146キロを計測した松林幸紀が森山の背番号1を狙っているという。この分厚すぎる布陣で昨秋に一歩届かなかった日本一に挑む。
21秋(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
北部地区予選2戦合計 ? 0
広島1回戦:海田高校 ? 0
準決勝:広島商業 1 0 0 1 0
神宮決勝戦:大阪桐蔭 3.2 6 2 3 5 146㌔
7.1 7 8 4 5 防3.68
被安打率8.59 奪三振率9.82 四死球率4.91
プロフィール
広島県東広島市出身。松林 幸紀(まつばやし・こうき)投手。
高屋東小時代に軟式の野球を始め、高屋中では東広島ボーイズに所属。
小6の時に広島カープジュニア入りを果たした。
広陵高校に進学後1年時春はコロナ禍で開催中止。
1年生の夏から背番号10番としてベンチ入りし、全6試合(先1)登板の奮闘で県準優勝を飾る。
1年時秋の予選を県8強敗退で終え、翌2年春(県ベスト4)に一時サイド転向。
2年生の夏(4回戦)から再び腕の位置を上げ、同年秋に背番号11番で神宮準Vを経験した。
全14戦中5試合、計7.1イニングを投げ、8K5失点、防御率3.68の力投を披露。
全国デビュー戦の神宮決勝・大阪桐蔭戦で最速146キロ(3.2回2発5失点)をマークしている。
翌3年春の選抜にV候補として挑むも、九国大付に1対4で敗れ2回戦で敗退。
1-2の8回表から救援で登板し、146㌔を投げたが、2走者を出し、黒田の右3塁打で2点を失った。
同期に森山 陽一朗、内海優太、1学年下に真鍋慧ら。
175cm78kg、最速146㌔直球を持つ本格派右腕。
セットから始動をして溜めて重心を下げ、早めに着地し、後ろ小さめに右肘を使った腕の振りから
投げ込む最速146㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半の力のある直球と、
120㌔後半から130㌔前後のスライダー、その他の持ち球に110㌔前後で縦に曲がるカーブ。
勝負度胸&負けん気で監督評価を獲得。ボールの強さが魅力のエース候補。
2年時秋の神宮で全国デビューし、大会最速となる146㌔をマークした。制球にバラツキが残る。
遠投90m、50m6秒5。奪三振率9.82、四死球率4.91。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.