- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 古賀 康誠(下関国際) (08/20)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/19)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/19)
- 中川 眞乃介(国学院栃木) (08/19)
- 武元 一輝(智弁和歌山) (08/19)
- 上山 颯太(三重) (08/19)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/19)
- 仲井 慎(下関国際) (08/19)
- 松尾 汐恩(大阪桐蔭) (08/19)
- 渡辺 和大(高松商) (08/19)
- 村上 慶太(九州学院) (08/19)
- 山浅 龍之介(聖光学院) (08/19)
- 第104回全国高校野球選手権大会/優勝校予想アンケート (08/19)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/18)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/18)
- 広島東洋カープ/ドラフト2022 (08/18)
- 有馬 伽久(愛工大名電) (08/18)
- 黒田 義信(九州国際大付) (08/18)
- 前田 一輝(鳴門) (08/18)
- 布施 東海(二松学舎大付) (08/17)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
183cm82kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・シンカー 愛工大名電→日大 2年目
右横手から繰り出す威力ある直球主体に抑え込む力投型。都市対抗予選17回6安打1失点。
2011年西武1位
右横手から繰り出す威力ある直球主体に抑え込む力投型。都市対抗予選17回6安打1失点。
2011年西武1位
動 画
投球成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
10都: 1 1 1 0 1 0 145㌔ 日本生命
11都: 3 14.1 14 13 5 3
8.2 6 8 3 0 149㌔ 富士重工
3.1 4 3 1 2 148㌔ ヤ マ ハ
2.1 4 2 1 1 150㌔ NTT東
通算: 4 15.1 15 13 6 3 防1.76
被安打率8.80 奪三振率7.63 四死球率3.52
06春: 2 0勝0敗 1.1 1 2 4 3 20.25
06秋: 9 0勝0敗 22.1 18 12 18 8 3.22
07春: 7 0勝0敗 26 24 15 15 5 1.73 二部
07秋: 1 1勝0敗 4 1 3 4 0 0.00 二部
08春: 6 0勝0敗 10 8 9 8 3 2.78
08秋: 4 0勝1敗 16.2 10 13 12 6 3.24
09春: 10 2勝3敗 49.2 35 28 21 18 3.26 二部(4位)
09秋: 12 4勝4敗 72.1 59 34 30 20 2.49 二部(5位)
通算: 21 0勝1敗 50.1 37 36 42 20 3.58
被安打率6.62 奪三振率6.44 四死球率7.51
30 7勝7敗 152 119 80 70 43 2.55 二部
被安打率7.05 奪三振率4.74 四死球率4.14
(入れ替え戦)
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
06秋: 2 7 6 5 7 1
07秋: 1 3 1 2 0 0
08秋: 2 6.1 8 7 5 3
5 16.1 15 14 12 4
05春: 1 4 3 3 3 0 142㌔
05夏: 1 7 5 6 5 2 143㌔
通算: 3 11.1 9 9 8 2
10都: 1 1 1 0 1 0 145㌔ 日本生命
11都: 3 14.1 14 13 5 3
8.2 6 8 3 0 149㌔ 富士重工
3.1 4 3 1 2 148㌔ ヤ マ ハ
2.1 4 2 1 1 150㌔ NTT東
通算: 4 15.1 15 13 6 3 防1.76
被安打率8.80 奪三振率7.63 四死球率3.52
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率06春: 2 0勝0敗 1.1 1 2 4 3 20.25
06秋: 9 0勝0敗 22.1 18 12 18 8 3.22
07春: 7 0勝0敗 26 24 15 15 5 1.73 二部
07秋: 1 1勝0敗 4 1 3 4 0 0.00 二部
08春: 6 0勝0敗 10 8 9 8 3 2.78
08秋: 4 0勝1敗 16.2 10 13 12 6 3.24
09春: 10 2勝3敗 49.2 35 28 21 18 3.26 二部(4位)
09秋: 12 4勝4敗 72.1 59 34 30 20 2.49 二部(5位)
通算: 21 0勝1敗 50.1 37 36 42 20 3.58
被安打率6.62 奪三振率6.44 四死球率7.51
30 7勝7敗 152 119 80 70 43 2.55 二部
被安打率7.05 奪三振率4.74 四死球率4.14
(入れ替え戦)
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
06秋: 2 7 6 5 7 1
07秋: 1 3 1 2 0 0
08秋: 2 6.1 8 7 5 3
5 16.1 15 14 12 4
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責05春: 1 4 3 3 3 0 142㌔
05夏: 1 7 5 6 5 2 143㌔
通算: 3 11.1 9 9 8 2
最新記事
■ 西武ドラ1十亀3回持たず…「ふがいないです」(スポニチ) 11/11/2
JR東日本の十亀は、初回に150キロをマークしながら、3回途中4安打1失点で降板。不本意な結果に終わった。初優勝に沸くチームの中で、「個人的には、エースとしてふがいないです」と複雑な表情。失点は打ち取った当たりが安打となったが、「不運だったけど、仕方ない」。同じ西武からドラフト2位で指名された小石に投げ負けた格好にも、「僕が先にマウンドを降りてしまったけど、この悔しさをプロで晴らしたい」と、最後は笑顔も見せた。
11都 回数 被安 奪三 四死 自責
富士重工 先 8.2 6 8 3 0 149㌔
ヤ マ ハ 先 3.1 4 3 1 2 148㌔
NTT東 先 2.1 4 2 1 1 150㌔
14.1 14 13 5 3 防1.88
被安打率8.79 奪三振率8.16 四死球率3.14
■ 十亀 最速149キロ 完投目前で交代も広島スカウト熱視線(スポニチ) 11/10/25
JR東日本は今秋ドラフト上位候補の最速149キロ右腕・十亀が、8回2/3を6安打無失点。9回2死一、二塁のピンチを招いて降板したが、2年連続初戦突破に貢献した。第1試合でJR東日本東北の森内が完全試合を達成。直後のマウンドとあって「相当プレッシャーがあってつらかった。負けられなかったです」と笑ったが「自信になります」と自らも無失点投球に手応えを口にした。日大の先輩、館山(ヤクルト)を参考にした右横手のフォームから、この試合の最速は147キロ。社会人No・1の呼び声高い右腕を外れ1位候補に挙げる広島・高山健一スカウトは「手元で伸びる直球がいい」とネット裏から熱視線を送った。2回戦は29日。27日のドラフト前最後の登板で実力通りの投球を披露した。
「今月、パナマでのW杯に出場した時から調子が悪く、2~3日前まですごく不安だったが、自分の投球をすれば勝てると信じて投げた」。右横手から148キロを計測。巨人・織田スカウトは「社会人で急成長した。2位では残っていない逸材」と評価した。(デイリースポーツ)
■ ドラフト候補・十亀に虎スカウト好評価(デイリースポーツ) 11/9/30
ワールドカップに出場する日本代表が29日、横浜市内でJR東日本と練習試合を行い、国内合宿を打ち上げた。初めて日本代表入りしたドラフト上位候補の十亀剣投手(JR東日本)は、四回から2番手で登板し2回を3安打1失点。それでも低めの球の精度が上がっており、阪神の菊地東日本統括スカウトは「制球が良くなっている」と評した。大舞台に臨む149キロ右腕は「金メダルを目標に頑張りたい」と意気込んだ。
■ JR東日本、2年連続の東京第1代表決めた!(スポニチ) 11/6/28
JR東日本は15安打で9点を奪い、エース十亀は1失点完投。投打がかみ合って2年連続の第1代表だ。堀井哲也監督は「ホッとしました。今年は大震災があって、自分たちの役割は何なんだろうと自問自答してきた」と振り返った。東日本大震災以降は復旧、復興に力を注ぐ社員が多数。節電のため夜間の練習時間を短縮しつつ、野球部として「社員と感動を分かち合う。野球をしっかりやるのも復興への役割」という答えを導き出した。
11都市予選 回数 被安 奪三 四死 自責
REVENGE99 1 0 2 0 0
セガサミー 先 7 1 6 3 0 145㌔
NTT東日本 先 9 5 5 3 1
17 6 13 6 1 防0.53
被安打率3.18 奪三振率6.88 四死球率3.18
今年に入って結果を残し評価を上げているようですね。調べてみたところ公式戦11試合
(プロ交流戦除く。6試合先発)51回で自責2、防御率0.35となかなかの好成績でした。
定評のある直球の勢いに加え投球に幅が出てきたのであれば今後楽しみです。
■ JR東日本のサイド十亀が東海大に好投(日刊スポーツ) 11/2/24
今秋ドラフト候補の横手右腕、JR東日本・十亀(とがめ)剣投手(23=日大)が23日、東海大とのオープン戦に先発登板した。3回3安打3三振と、まずまずの内容。けん制で走者を刺すなど、フィールディングの良さも見せた。視察した巨人大森スカウトは「140キロが出ていた。(横手で)特徴もあるし、これからもっとスピードも出そう」と期待していた。
プロフィール
愛知県出身。十亀 剣(とがめ けん)投手。
益富中時代は豊田シニアに所属。
愛工大名電進学後に制球難解消を目指し上手から横手投げに転向。
斉賀洋平投手(現JX-ENEOS)の控えとして3年春夏の2度甲子園に出場した。
優勝を果たした3年春選抜では準決勝神戸国際大付戦に2番手で登板、
3安打3四死球ながらも4イニングを1失点に抑え8対6での逆転勝利に貢献。
夏甲子園では初戦神戸国際大付戦にリリーフ登板、
1点ビハインドの7回表から登板するとその後6イニングを2安打無失点と好投したが
延長13回に許した2点が決勝点となり2対4で敗れた。
相手エース古川秀一投手(オリックス09年1位)が13回8安打2失点完投勝利。
日大では1年春からリーグ戦に登板。
主に救援で起用され2年秋には大学日本代表候補合宿に招集されるなど
潜在能力は評価されていたがコントロールの課題から1部リーグでは未勝利に終わった。
4年時はエースとして春秋26試合中22試合に登板するフル回転、
春秋合計2部リーグ6勝(7敗)を挙げるも春5位、秋3位にとどまり1部昇格は果たせず。
プロ志望届は提出せず社会人入りを選択した。
1部通算21試合0勝1敗、2部通算30試合7勝7敗。
JR東日本入社後は1年目春から公式戦に出場。
都市対抗では初戦日本生命戦に2番手でリリーフ登板、
最速145㌔、常時140㌔台の直球主体に8回1イニングを無失点に抑え経験を積んだ。
2年目は公式戦開幕試合となるスポニチ大会初戦日本通運戦に先発、
降板後1対5(10回タイブレーク)で敗れたものの9回7安打1失点と好投。
都市対抗予選では準決勝でセガサミーを7回1安打無失点、
決勝でNTT東日本を9回5安打1失点に封じ第1代表獲得に大きく貢献した。
5月には巨人との交流戦に2試合リリーフで登板、
1戦目は2回4安打2失点と打たれたが2戦目は1安打1四球ながら1回無失点に抑えている。
183cm82kg、長身の右サイドハンド。
ノーワインドアップから上体を倒し肩ヒジを柔らかく使った鋭い腕の振りから繰り出す
最速149㌔、常時140㌔台前半の威力ある直球と120㌔台後半のスライダー。
その他110㌔台のカーブ、シンカー。
勢いのある投球フォームから直球主体に投げ込む速球派。
コントロールはまずまずながらバラツキも多い。
スカウトコメント
広島・高山健一スカウト|11/10/25
「手元で伸びる直球がいい」
巨人・織田スカウト|11/10/25
「社会人で急成長した。2位では残っていない逸材」
阪神・菊地東日本統括スカウト|11/9/30
「制球が良くなっている」
巨人・大森スカウト|11/2/24
「140キロが出ていた。(横手で)特徴もあるし、これからもっとスピードも出そう」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
自分は藤岡貴裕を指名と予想。外れました・・・
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/10/25/0004572190.shtml
西武1位候補JR東日本・十亀
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2011/news/p-bb-tp0-20111025-854405.html
巨人・織田スカウトは「社会人で急成長した。2位では残っていない逸材」と評価。
西武は一本釣り狙いの可能性まで出てきました。
中日も外れ1位候補としてリストアップしてるかも?
バラついていましたが球の勢いは魅力的ですね。
私が撮影した動画ですので、どうぞ活用してください。
http://www.youtube.com/watch?v=v4ho4ataYYg
課題の制球力も徐々に改善してほしいです