- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 仲宗根・アレキサンダー・海吏(日本経済大) (04/13)
- 秋本 璃空(常総学院) (04/13)
- 田邊 広大(常総学院) (04/13)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (04/13)
- 古賀 悠斗(中央大) (04/13)
- 森木 大智(高知) (04/13)
- 前川 誠太(敦賀気比) (04/12)
- 佐々木 泰(青山学院大) (04/12)
- 下山 泰輝(西日本工業大) (04/12)
- 松本 健吾(亜細亜大) (04/12)
- 大島 正樹(敦賀気比) (04/12)
- 松下 歩叶(桐蔭学園) (04/12)
- 羽田 慎之介(八王子学園八王子) (04/12)
- 正木 智也(慶應義塾大) (04/12)
- 小園 健太(市和歌山) (04/12)
- 猪ノ口 絢太(東海大甲府) (04/12)
- 市川 祐(関東第一) (04/12)
- 野口 泰司(名城大) (04/12)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (04/12)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (04/12)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
189cm77kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ
長身細身の右オーバースロー。2年時秋から背番号1として活躍。3年時春の選抜で準優勝を飾った。
長身細身の右オーバースロー。2年時秋から背番号1として活躍。3年時春の選抜で準優勝を飾った。
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
21春 回数 被安 奪三 四死 自責
東播磨高 先 2.1 4 2 3 4 141㌔
智弁学園 先 3 2 1 4 0 140㌔
中京大中 3.1 2 3 0 1 140㌔
東海相模 1.1 4 0 2 1 139㌔ ●
10 12 6 9 6 防5.40
被安打率10.80 奪三振率5.40 四死球率8.10
東播磨高 先 2.1 4 2 3 4 141㌔
智弁学園 先 3 2 1 4 0 140㌔
中京大中 3.1 2 3 0 1 140㌔
東海相模 1.1 4 0 2 1 139㌔ ●
10 12 6 9 6 防5.40
被安打率10.80 奪三振率5.40 四死球率8.10
投手成績詳細
■ 高校時代成績
19秋(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 自責
九州決勝戦:大分商業 先 3.1 3 0 3 3
3.1 3 0 3 3 防8.10
被安打率8.10 奪三振率0.00 四死球率8.10
九州決勝戦:大分商業 先 3.1 3 0 3 3
3.1 3 0 3 3 防8.10
被安打率8.10 奪三振率0.00 四死球率8.10
最新記事
■ 捕れなかった1球「自分の甘さが出た」(西日本スポーツ) 21/4/2
春夏通じて初の決勝に進んだ明豊が紫紺の大優勝旗を逃した。東海大相模に2-3でサヨナラ負けして準優勝。9回1死満塁で遊撃強襲のサヨナラ打を許して力尽きた。東海大相模の3番打者が放った強烈な打球は、遊撃で前進守備を敷いていた明豊の幸修也主将のグラブに当たって中前へ。打球に飛び付いた姿をマウンドから見た2番手の京本真は「幸だからグラブに当たった。普通のショートならグラブにも当たらない。自分が捕手の構えより高めに投げてしまった」とかばった。
20秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
大分?回戦: ? 5 7 2
準決勝:藤蔭高校 先 6 1 0
九州1回戦:九国大附 4 2 6 1 0
準々決:神村学園 5.1 7 5 3 2
20.1 17 18 7 4 防1.77
被安打率7.52 奪三振率7.97 四死球率3.10
■ 明豊・左右のエースが支える(西日本スポーツ) 21/1/29
投手陣は京本真と太田虎次朗の二枚看板がチームを支える。長身から最速143キロの直球を投げ下ろす京本は「長いイニングを投げられるよう体づくりをしてきました」と手応えを口にする。
141キロ左腕の虎次朗、146キロ右腕・京本真ともに調子が上がらなかった。(報知高校野球)
■ 明豊・京本 4回無失点の好救援で逆転勝ち呼んだ(スポニチ) 20/10/31
明豊は1点ビハインドの6回から登板した右腕、京本真が好救援で逆転勝ちを呼び込んだ。緩急をつけたピッチングで4回2安打無失点。チームは8回に同点に追いつき、9回に3点を入れて勝負を決めた。川崎絢平監督は「エースのピッチングがみんなに勇気を与えたと思います」とたたえた。
プロフィール
大阪府大阪市出身。京本 眞(きょうもと・まこと)投手。
野里小学校時代から軟式野球を始め、歌島中学校では大淀ボーイズに所属。
中3夏のジャイアンツカップで優勝を成し遂げた。
明豊高校では1年時秋から公式戦に出場。
背番号18の控えとして九州大会のベンチに入り、決勝・大商戦で先発(3.1回3失点)を務める。
翌2年夏の独自大会、及び同年8月の甲子園交流試合はいずれもメンバー外。
2年時秋の新チームで主戦の座を掴み取り、左腕・太田との両輪で九州4強入りを達成した。
直球の自己最速を146㌔まで伸ばし、県準決・藤蔭戦で6回1安打0封と好投。
続く九州大会1回戦・九国戦で逆転を呼ぶ4回2安打6三振0封の好リリーフを披露している。
翌3年春の選抜で全国デビューを飾り、接戦をモノにして創部初の決勝に進出。
全5試合中4試合(先2)、計10回に登板したが、制球に苦しみ、0勝1敗、防5.40に終わった。
好左腕・石田を擁する相模高に2-3サヨナラ(1.1回1失点で黒星)で敗れV逸。
1点差逃げ切り勝ちを収めた準決・中京大中京戦(5-4)で3.1回1失点の好救援を演じている。
1個上に若杉晟汰、狭間大暉、居谷匠真、同期に太田虎次朗ら。
189cm77kg、長身細身の右オーバースロー。
セットから左膝を引き上げて溜めを作り、重心を下げ、後ろ小さめに右肘を使った腕の振りから
投げ下ろす最速146㌔、常時130㌔台前半から後半の角度のあるストレートと、
110㌔台から120㌔前後の縦のスライダー、110㌔前後のカーブ、120㌔前後のチェンジアップ。
ヒールアップする投球フォーム。2年時秋の新チームでエースナンバーを獲得した。
140㌔を超える真っすぐと変化球とのコンビネーションが持ち味。チェンジアップでタイミングを外す。
被安打率7.52、奪三振率7.97、四死球率3.10。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.