- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 古賀 康誠(下関国際) (08/20)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/19)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/19)
- 中川 眞乃介(国学院栃木) (08/19)
- 武元 一輝(智弁和歌山) (08/19)
- 上山 颯太(三重) (08/19)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/19)
- 仲井 慎(下関国際) (08/19)
- 松尾 汐恩(大阪桐蔭) (08/19)
- 渡辺 和大(高松商) (08/19)
- 村上 慶太(九州学院) (08/19)
- 山浅 龍之介(聖光学院) (08/19)
- 第104回全国高校野球選手権大会/優勝校予想アンケート (08/19)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/18)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/18)
- 広島東洋カープ/ドラフト2022 (08/18)
- 有馬 伽久(愛工大名電) (08/18)
- 黒田 義信(九州国際大付) (08/18)
- 前田 一輝(鳴門) (08/18)
- 布施 東海(二松学舎大付) (08/17)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
170cm72kg 左左 MAX148km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 智弁学園
最速148㌔の直球とカットボール。内角を攻める投球も持ち味。3年時春にリーグ最多5勝を記録した。
最速148㌔の直球とカットボール。内角を攻める投球も持ち味。3年時春にリーグ最多5勝を記録した。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
19春: 4 0勝0敗 5.2 3 6 3 0 0.00
19秋: 2 0勝0敗 11.1 3 12 2 0 0.00
20春: 開催中止
20秋: 8 3勝1敗 35.2 20 35 5 4 1.01(2位)
21春: 8 5勝0敗 32 16 30 7 1 0.28(1位)
21秋: 5 2勝0敗 20 14 21 4 4 1.80(5位)
22春: 5 2勝0敗 21.1 13 26 3 3 1.27(3位)
通算: 32 12勝1敗 126 69 130 24 12 0.86
被安打率4.93 奪三振率9.29 四死球率1.71
※ 20秋:最優秀投手 21春:ベストナイン 20秋:平古場賞
20秋21春:担当記者クラブ賞
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
19神: 1 1 0 1 0 0 139㌔(神宮) 東海札
21選: 2 6 6 7 0 2
0.1 0 0 0 0 145㌔(東ド) 東亜大
先 5.2 6 7 0 2 145㌔(東ド) 福工大 ●
22選: 2 7.2 4 2 2 1
先 4.2 3 2 1 1 140㌔(東ド) 富士大 ※足違和感
3 1 0 1 0 145㌔(神宮) 東国際
通算: 5 14.2 10 10 2 3 防1.84
被安打率6.14 奪三振率6.14 四死球率1.23
19春: 4 0勝0敗 5.2 3 6 3 0 0.00
19秋: 2 0勝0敗 11.1 3 12 2 0 0.00
20春: 開催中止
20秋: 8 3勝1敗 35.2 20 35 5 4 1.01(2位)
21春: 8 5勝0敗 32 16 30 7 1 0.28(1位)
21秋: 5 2勝0敗 20 14 21 4 4 1.80(5位)
22春: 5 2勝0敗 21.1 13 26 3 3 1.27(3位)
通算: 32 12勝1敗 126 69 130 24 12 0.86
被安打率4.93 奪三振率9.29 四死球率1.71
※ 20秋:最優秀投手 21春:ベストナイン 20秋:平古場賞
20秋21春:担当記者クラブ賞
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
19神: 1 1 0 1 0 0 139㌔(神宮) 東海札
21選: 2 6 6 7 0 2
0.1 0 0 0 0 145㌔(東ド) 東亜大
先 5.2 6 7 0 2 145㌔(東ド) 福工大 ●
22選: 2 7.2 4 2 2 1
先 4.2 3 2 1 1 140㌔(東ド) 富士大 ※足違和感
3 1 0 1 0 145㌔(神宮) 東国際
通算: 5 14.2 10 10 2 3 防1.84
被安打率6.14 奪三振率6.14 四死球率1.23
■ 甲子園成績
18春 回数 被安 奪三 四死 自責
日大山形 先 5 5 3 2 2 140㌔
創成館高 先 8.1 6 5 3 0 140㌔
13.1 11 8 5 2 防1.35
被安打率7.43 奪三振率5.40 四死球率3.38
日大山形 先 5 5 3 2 2 140㌔
創成館高 先 8.1 6 5 3 0 140㌔
13.1 11 8 5 2 防1.35
被安打率7.43 奪三振率5.40 四死球率3.38
投手成績詳細
■ 大学時代成績
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
龍谷大 2 0 1 0 0
大経大 1 2 0 1 0
大院大 1 1 1 1 0
神院大 1.2 0 4 1 0
5.2 3 6 3 0 防0.00
被安打率4.76 奪三振率9.53 四死球率4.76
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 7.1 2 8 2 0
大経大 先 4 1 4 0 0
11.1 3 12 2 0 防0.00
被安打率2.38 奪三振率9.53 四死球率1.59
19秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 8 6 8 0 1
20秋(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 3 1 3 1 0
2 0 2 0 0
大院大 1 2 1 0 0 143㌔
先 8 6 6 2 1 ○ 145㌔
京産大 先 2.2 3 1 2 2 ●
3 2 2 0 0
龍谷大 先 7 3 12 0 1 ○ 146㌔ ※5者連続奪三振
大経大 先 9 3 8 0 0 ○封
35.2 20 35 5 4 防1.01
被安打率5.05 奪三振率8.83 四死球率1.26
21春(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 先 6 2 2 0 0 ○
龍谷大 0.1 0 1 0 0
先 5 3 5 0 0 ○
大経大 先 10 4 11 4 1 ○
0.2 1 0 0 0
大院大 先 5 3 6 1 0 ○
京産大 4 3 4 1 0 ○
1 0 1 1 0
32 16 30 7 1 防0.28
被安打率4.50 奪三振率8.44 四死球率1.97
21秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 1 1 2 2 0
大院大 1 1 0 0 0
6.2 2 8 0 0 ○
京産大 先 9 8 10 0 0 ○封
龍谷大 先 2.1 2 1 2 4
20 14 21 4 4 防1.80
被安打率6.30 奪三振率9.45 四死球率1.80
龍谷大 2 0 1 0 0
大経大 1 2 0 1 0
大院大 1 1 1 1 0
神院大 1.2 0 4 1 0
5.2 3 6 3 0 防0.00
被安打率4.76 奪三振率9.53 四死球率4.76
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 7.1 2 8 2 0
大経大 先 4 1 4 0 0
11.1 3 12 2 0 防0.00
被安打率2.38 奪三振率9.53 四死球率1.59
19秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 8 6 8 0 1
20秋(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 3 1 3 1 0
2 0 2 0 0
大院大 1 2 1 0 0 143㌔
先 8 6 6 2 1 ○ 145㌔
京産大 先 2.2 3 1 2 2 ●
3 2 2 0 0
龍谷大 先 7 3 12 0 1 ○ 146㌔ ※5者連続奪三振
大経大 先 9 3 8 0 0 ○封
35.2 20 35 5 4 防1.01
被安打率5.05 奪三振率8.83 四死球率1.26
21春(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 先 6 2 2 0 0 ○
龍谷大 0.1 0 1 0 0
先 5 3 5 0 0 ○
大経大 先 10 4 11 4 1 ○
0.2 1 0 0 0
大院大 先 5 3 6 1 0 ○
京産大 4 3 4 1 0 ○
1 0 1 1 0
32 16 30 7 1 防0.28
被安打率4.50 奪三振率8.44 四死球率1.97
21秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 1 1 2 2 0
大院大 1 1 0 0 0
6.2 2 8 0 0 ○
京産大 先 9 8 10 0 0 ○封
龍谷大 先 2.1 2 1 2 4
20 14 21 4 4 防1.80
被安打率6.30 奪三振率9.45 四死球率1.80
■ 高校時代成績
17春(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 自責
近畿1回戦:大体浪商 先 4 1 5 2 1
17夏 回数 被安 奪三 四死 失点
奈良2回戦:御所実業 先 6 4 2 3 4
準決勝:天理高校 先 3.1 9 1 4 7
9.1 13 3 7 11 防10.61(失点から算出)
被安打率12.54 奪三振率2.89 四死球率6.75
17秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
奈良2回戦:大和広陵 先 9 3 0封
3回戦:奈良北高 先 5 2 0封
準々決:奈良高専 先 3 0 0
準決勝:法隆国際 先 5 3 4 0 0封
決勝戦:高田商業 先 9 8 6 1 4
近畿1回戦:西脇工業 先 9 6 13 6 4 ※6者連続奪三振
準々決:乙訓高校 先 2.2 5 0 6 5
42.2 27 49 14 13 防2.74
被安打率5.70 奪三振率10.34 四死球率2.95
18春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
近畿準々決:大阪桐蔭 先 6 9 2 3 6
18夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
奈良2回戦:西の京高 先 7 3 12 1 0
3回戦:大和広陵 4 3 6 0 0
準々決:一条高校 先 9 2 12 2 1
準決勝:天理高校 先 7.1 12 8
27.1 20 9 防2.96(失点から算出)
近畿1回戦:大体浪商 先 4 1 5 2 1
17夏 回数 被安 奪三 四死 失点
奈良2回戦:御所実業 先 6 4 2 3 4
準決勝:天理高校 先 3.1 9 1 4 7
9.1 13 3 7 11 防10.61(失点から算出)
被安打率12.54 奪三振率2.89 四死球率6.75
17秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
奈良2回戦:大和広陵 先 9 3 0封
3回戦:奈良北高 先 5 2 0封
準々決:奈良高専 先 3 0 0
準決勝:法隆国際 先 5 3 4 0 0封
決勝戦:高田商業 先 9 8 6 1 4
近畿1回戦:西脇工業 先 9 6 13 6 4 ※6者連続奪三振
準々決:乙訓高校 先 2.2 5 0 6 5
42.2 27 49 14 13 防2.74
被安打率5.70 奪三振率10.34 四死球率2.95
18春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
近畿準々決:大阪桐蔭 先 6 9 2 3 6
18夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
奈良2回戦:西の京高 先 7 3 12 1 0
3回戦:大和広陵 4 3 6 0 0
準々決:一条高校 先 9 2 12 2 1
準決勝:天理高校 先 7.1 12 8
27.1 20 9 防2.96(失点から算出)
最新記事
■ 全日本大学選手権で高評価の亜大・青山美夏人(SANSPO) 22/6/14
一方、左腕でスカウト陣の目を引いたのは近大の最速151キロの久保玲司投手、最速150キロの大石晨慈投手、大商大の最速148キロの伊原陵人投手。大会では最高球速で打者に向かうことより、左腕特有の球質、投球術で勝負していたのが効果的に映っていた。
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
神院大 先 6 5 8 1 1 ○
大院大 先 7.1 4 10 2 3
大経大 1 0 2 0 0
先 6 4 4 0 0 ○ 144㌔
龍谷大 1 0 2 0 0 142㌔
21.1 13 26 3 4 防1.27
被安打率5.48 奪三振率10.97 四死球率1.27
■ 大商大に魅惑の大型左腕「来年ドラフト上位候補」の声も(スポニチ) 22/6/5
富山陽一監督が投手陣の三本柱として期待を寄せるのが伊原陵人(4年)、上田大河(3年)、高太一(3年)の3投手だ。今秋ドラフト候補の伊原は最速148キロを誇る左のエース格。スライダー、カットボール、カーブ、フォークと多彩な変化球を操る。
19春 19秋 20春 20秋 21春 21秋 22春 通算
1回戦: 0 0 - 2 3 0 2 7
2回戦: 0 0 - 2 1 2 0 5
3回戦: 0 1 - 0 0 0 1 2
■ 大商大が開幕8連勝 ドラフト候補左腕・伊原が6回無失点(スポニチ) 22/5/3
今秋ドラフト候補左腕の伊原陵人投手が6回を4安打無失点。7回から救援した高太一投手(3年)も3イニングで5三振を奪う力投で完封リレーを完成させた。
過去記事
■ 大商大3日にも優勝 大院大下し開幕7連勝(スポニチ) 21/5/3
大商大が大院大を下し開幕7連勝。先発の伊原陵人が三塁を踏ませず5回無失点の好投。防御率0・33、4勝はともにリーグ単独トップ。「変化球を低めに集められた」と胸を張った。
■ 大商大2年の伊原陵人が先発7回12奪三振の快投(報知) 20/10/6
大商大の最速147キロ左腕・伊原陵人投手(2年)が先発を任され、7回3安打無四死球1失点、12三振を奪う快投で白星を勝ち取った。3回の先頭打者からは5者連続空振り三振に仕留める安定のピッチング。それでも「三振は数えてなかった。多分ストレートとカットボールで三振が多かったと思う」と、冷静に振り返った。この日の最速は146キロをマークした。
■ 智弁学園・伊原、9回途中1失点の好投「ベストピッチできた」(報知) 18/3/30
智弁学園・先発の伊原陵人が、9回途中まで1失点の好投を見せた。立ち上がりから直球のキレ、制球ともによく、スライダー、チェンジアップなどの変化球もさえた。9回1死、味方の落球で同点に追いつかれて降板したが、持ち味を存分に発揮した。
プロフィール
奈良県橿原市出身。伊原 陵人(いはら・たかと)投手。
晩成小時代に軟式の野球を始め、八木中では軟式野球部に所属。
智弁学園では2年生の春(選抜後)からベンチ入り。
2年時秋の新チームになってエースの座を掴み、計42.2回13失点の力投で近畿8強入りを飾る。
全て先発で8試合中7試合をこなし、5完投3完封、49奪三振、防2.74を記録。
翌3年春の選抜で全国デビューを果たし、2戦13.1回3失点、0勝0敗、防1.35の実績を残した。
初戦2回戦・日大山形戦(5回5安打2失点)で自己最速更新の140㌔を計測。
続く3回戦・創成館戦(10回1対2)で9回1死まで無失点(8.1回1失点)の好投を演じている。
3年時夏の予選は太田椋擁する天理に7-8(7.1回8失点)で敗れ準決で敗退。
先発リリーフで全4試合、計27.1回に登板し、準々までの3試合20回を30K1失点に抑え込んだ。
1個上のチームメイトに松本竜也、太田英毅、福元悠真ら。
大阪商業大では1年生の春からリリーフで活躍。
2年時秋のリーグ戦途中で先発の座を掴み、3勝、防1.01の活躍で最優秀投手、新人賞に輝く。
第7節・大阪経済大1回戦(2-0)で3安打無四球初完投初完封勝利を記録。
6季で32試合(先発14)、計126回に登板し、通算12勝1敗、130K、防0.86の実績を残した。
入学後、自己最速を148㌔まで伸ばし、4連覇を含む5度のリーグ優勝を達成。
最多5勝&防御率0.28(1位)の好成績を残した3年生の春にベストナインを初受賞している。
全国大会には1年時秋の神宮大会、および3、4年時春の大学選手権に出場。
救援兼先発で5試合(先2)、計14.2回を投げ、通算0勝1敗、10K、防御率1.84を記録した。
3年時春の選手権2回戦・福井工大戦(1-4)で5.2回7K3失点の粘投を披露。
4年時春初戦で金村擁する富士大を破ったが、自身は足負傷により4.2回1失点でKOとなった。
通算32試合、12勝(3完投2完封)1敗、126回、防御率0.86。
170cm72kg、最速148㌔直球を持つ小柄な左腕。
セットポジションから始動して溜めて重心を下げ、着地早めにヒジを使った腕の振りから投げ込む
最速148㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半(先発登板時)の真っすぐと、
120㌔台から130㌔強のスライダー、130㌔前後のカット、120㌔台チェンジ、110㌔前後のカーブ。
1年生の春からリリーフとして活躍、2年時秋のシーズン途中から先発を任された。
140㌔超のストレートと変化球とのコンビネーションが持ち味。内外に投げ分けて打ち取って行く。
内角を突く投球も魅力。奪三振率9.29、四死球率1.71。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.