- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 生盛 亜勇太(興南) (08/17)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/16)
- 山田 陽翔(近江) (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/優勝校予想アンケート (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/16)
- 片井 海斗(二松学舎大付) (08/16)
- 土屋 奏人(鶴岡東) (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/スカウト総括 (08/16)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/16)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2022 (08/16)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2022 (08/16)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/16)
- 野田 泰市(三重) (08/15)
- 松尾 汐恩(大阪桐蔭) (08/15)
- 髙中 一樹(聖光学院) (08/15)
- 村上 慶太(九州学院) (08/14)
- 長田 悠也(国学院栃木) (08/14)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (08/14)
- 2022年ドラフト12球団マーク情報 (08/14)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
175cm75kg 右右 MAX146km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 日本文理
最速146㌔の直球とスライダー、チェンジアップ。鋭い打球を放つ3番・サード。投手でプロ入りを目指す。
最速146㌔の直球とスライダー、チェンジアップ。鋭い打球を放つ3番・サード。投手でプロ入りを目指す。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
21春: 3 0勝0敗 4.2 2 1 1 0 0.00二部
21秋: 3 0勝0敗 11 2 10 1 0 0.00二部
二部: 6 0勝0敗 15.2 4 11 2 0 0.00
被安打率2.30 奪三振率6.32 四死球率1.15
21春: 3 0勝0敗 4.2 2 1 1 0 0.00二部
21秋: 3 0勝0敗 11 2 10 1 0 0.00二部
二部: 6 0勝0敗 15.2 4 11 2 0 0.00
被安打率2.30 奪三振率6.32 四死球率1.15
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
19夏: 1 4 5 4 1 4 141㌔ 関東第一
通算: 1 4 5 4 1 4 防9.00
被安打率11.25 奪三振率9.00 四死球率2.25
19夏: 1 4 5 4 1 4 141㌔ 関東第一
通算: 1 4 5 4 1 4 防9.00
被安打率11.25 奪三振率9.00 四死球率2.25
投手成績詳細
■ 高校時代成績
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
拓殖大 0.1 0 0 0 0
国士大 3.1 0 1 1 0
1 2 0 0 0
4.2 2 1 1 0 防0.00
被安打率3.86 奪三振率1.93 四死球率1.93
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
立正大 3 1 3 0 0
国士大 2.1 0 3 1 0
5.2 1 4 0 0
11 2 10 1 0 防0.00
被安打率1.64 奪三振率8.18 四死球率0.82
拓殖大 0.1 0 0 0 0
国士大 3.1 0 1 1 0
1 2 0 0 0
4.2 2 1 1 0 防0.00
被安打率3.86 奪三振率1.93 四死球率1.93
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
立正大 3 1 3 0 0
国士大 2.1 0 3 1 0
5.2 1 4 0 0
11 2 10 1 0 防0.00
被安打率1.64 奪三振率8.18 四死球率0.82
■ 高校時代成績
19春(背番号5) 回数 被安 奪三 四死 自責
北信越2回戦:富国大附 1 0 1 0 0
準決勝:敦賀気比 2 3 0 0 1
3 3 1 0 1 防3.00
被安打率9.00 奪三振率3.00 四死球率0.00
19夏(背番号5) 回数 被安 奪三 四死 失点
新潟県準々決:五泉高校 1 0 2 0 0
決勝戦:学館新潟 1 0 1 0 0
2 0 3 0 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率13.50 四死球率0.00
20夏(背番号5) 回数 被安 奪三 四死 失点
新潟県3回戦:新潟江南 先 4 2 10 0
4回戦:新潟高校 先 4 0
準々決:北越高校 先 5 2 0
準決勝:村上桜丘 3 3 1
決勝戦:中越高校 1 2 1 0 1
17 24 2 防1.06(失点から算出)
奪三振率12.71
北信越2回戦:富国大附 1 0 1 0 0
準決勝:敦賀気比 2 3 0 0 1
3 3 1 0 1 防3.00
被安打率9.00 奪三振率3.00 四死球率0.00
19夏(背番号5) 回数 被安 奪三 四死 失点
新潟県準々決:五泉高校 1 0 2 0 0
決勝戦:学館新潟 1 0 1 0 0
2 0 3 0 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率13.50 四死球率0.00
20夏(背番号5) 回数 被安 奪三 四死 失点
新潟県3回戦:新潟江南 先 4 2 10 0
4回戦:新潟高校 先 4 0
準々決:北越高校 先 5 2 0
準決勝:村上桜丘 3 3 1
決勝戦:中越高校 1 2 1 0 1
17 24 2 防1.06(失点から算出)
奪三振率12.71
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18春北信越: 2 .375 8 3 0 0 0 1 1 0 0 .375 .375(6・8番/遊)
18夏新潟県: 3 .364 11 4 0 0 0 0 2 .364(7・8番/遊)
18秋北信越: 2 .600 5 3 1 0 0 1 0 1 1 .667 .800( 8番/三)
19春北信越: 2 .400 10 4 0 0 0 2 1 0 0 .400 .400(3・4番/三)
19夏新潟県: 6 .409 22 9 2 0 1 4 1 4 0 .500 .636( 3番/三)
19夏甲子園: 1 .000 4 0 0 0 0 0 2 1 0 .200 .000( 2番/三)
19秋新潟県: 1 .200 5 1 0 1 0 1 .600( 3番/三)
公式戦通算: 17 .369 65 24 3 1 1 9 .492
18春北信越: 2 .375 8 3 0 0 0 1 1 0 0 .375 .375(6・8番/遊)
18夏新潟県: 3 .364 11 4 0 0 0 0 2 .364(7・8番/遊)
18秋北信越: 2 .600 5 3 1 0 0 1 0 1 1 .667 .800( 8番/三)
19春北信越: 2 .400 10 4 0 0 0 2 1 0 0 .400 .400(3・4番/三)
19夏新潟県: 6 .409 22 9 2 0 1 4 1 4 0 .500 .636( 3番/三)
19夏甲子園: 1 .000 4 0 0 0 0 0 2 1 0 .200 .000( 2番/三)
19秋新潟県: 1 .200 5 1 0 1 0 1 .600( 3番/三)
公式戦通算: 17 .369 65 24 3 1 1 9 .492
最新記事
■ 東農大・長谷川優也2番手登板で5回2/3を1安打無失点(日刊) 21/11/8
東農大・長谷川優也投手(1年)が0-2の2回2死一、二塁に2番手で登板。8回1死までロングリリーフし、1安打無失点に抑えた。5回2/3は、リーグ戦自己最長。東農大の先輩投手たちから左足の使い方などを学び、最速は春の143キロから146キロにアップした。「投手だけになって、今までにない感覚です。いろいろ勉強できて楽しいです」と声を弾ませる。
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
専修大 先 7 4 5 2 1
【球速変遷】高校時代144㌔→大1秋146㌔
■ 日本文理・長谷川が東農大進学 投手専念プロ目指す(日刊) 20/12/18
日本文理の長谷川優也内野手が来春、東都大学野球の東農大に進学する。1年春からレギュラーで、日本文理の中軸を打つ打撃センスと、守備力の高さを披露してきた。同時に右の本格派としても評価が高かった。最速144キロの直球とカットボール、スプリット、カーブを操る。
■ プロ注目の日本文理・長谷川4回0封10K(日刊スポーツ) 20/7/26
日本文理は新潟江南に15-0の5回コールド勝ち。プロ注目の長谷川優也投手が先発で4回を2安打無失点、10奪三振の好投を見せた。公式戦マウンドは2番手で登板した昨夏の甲子園1回戦の関東第一戦以来。それでも「緊張はなかった」と言う。
過去記事
■ 日本文理・長谷川は投手でプロ志望「進化」を確信(日刊スポーツ) 20/5/31
日本文理が5月31日、自主練習を自校グラウンドで行った。昨夏の甲子園メンバーで関東第一戦で2番手で登板した長谷川優也内野手が投手でプロ志望の胸の内を明かした。
プロフィール
新潟県新潟市出身。長谷川 優也(はせがわ・ゆうや)投手。
大野小1年時から軟式チームで野球を始め、黒埼中では軟式野球部で主にピッチャー。
中学3年11月のU15アジア選手権に内野手で出場した。
日本文理では内野手兼投手としてプレー。
1年生の春の県大会からサードでスタメンを張り、6月の北信越大会(4強)からショートを務める。
8試合23打数で7安打(率.304)を放ち、9打点を挙げる勝負強い打撃を披露。
1年時秋の予選(北信越8強)から三塁に回り、翌2年春からリリーフ兼任で主に3番を担った。
2年時夏の予選で打率.409を記録し、主戦・南を擁して2年ぶりの優勝を達成。
12-3の大勝を飾った決勝戦・東京学館新潟戦で左翼席へのソロ弾など3安打を放っている。
続く本戦初戦・関東一戦で聖地デビューを果たすも4の0と振わず6-10で敗戦。
5-6の5回から2番手として救援でマウンドに上がり、4回4三振、5安打4失点の力投をみせた。
2年時秋の予選を地区敗退で終え、3年時夏の独自大会で準優勝まで進出。
背番号5の3番サード兼ピッチャーとして出場し、5試合(先発3)17イニングを24K2失点に抑えた。
2学年上に鈴木裕太、1学年上に南隼人ら。
175cm75kg、プロ注目の最速146㌔右腕。
セットポジションから重心を下げてインステップし、開き早めに右肘を使った腕の振りから投げ込む
最速146㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後(高2夏甲子園)のストレートと、
110㌔台から120㌔前後のスライダー、120㌔前後で沈むチェンジアップ、100㌔前後のカーブ。
投手としてプロ入りを希望。2年時夏の甲子園で4回4K(チェンジ3)を記録した。
振り切るスイングで鋭い打球をはじき返す右の好打者。主軸3番バッターとして打線を引っ張る。
主にサードで活躍、投手としての実績は少ない。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.