- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 生盛 亜勇太(興南) (08/17)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/16)
- 山田 陽翔(近江) (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/優勝校予想アンケート (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/16)
- 片井 海斗(二松学舎大付) (08/16)
- 土屋 奏人(鶴岡東) (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/スカウト総括 (08/16)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/16)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2022 (08/16)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2022 (08/16)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/16)
- 野田 泰市(三重) (08/15)
- 松尾 汐恩(大阪桐蔭) (08/15)
- 髙中 一樹(聖光学院) (08/15)
- 村上 慶太(九州学院) (08/14)
- 長田 悠也(国学院栃木) (08/14)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (08/14)
- 2022年ドラフト12球団マーク情報 (08/14)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
183cm88kg 右右 MAX155km スライダー・フォーク 足立学園→青森大 1年目
最速155㌔直球を持つ力投型右腕。青中大戦で連盟新の19Kを記録。スライダー、フォークを交える。
最速155㌔直球を持つ力投型右腕。青中大戦で連盟新の19Kを記録。スライダー、フォークを交える。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 6 1勝1敗 24.2 23 16 11 9 3.28
19秋: 3 0勝0敗 6.2 3 4 5 2 2.70
20春: 開催中止
20秋: 7 1勝0敗 21.1 13 30 17 7 2.11(7位)
21春: 5 3勝2敗 29 19 50 21 11 3.41(8位)
21秋: 3 0勝1敗 5 3 4 4 1 1.80
通算: 24 5勝4敗 86.2 61 104 58 30 3.12
被安打率6.33 奪三振率10.80 四死球率6.02
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 6 1勝1敗 24.2 23 16 11 9 3.28
19秋: 3 0勝0敗 6.2 3 4 5 2 2.70
20春: 開催中止
20秋: 7 1勝0敗 21.1 13 30 17 7 2.11(7位)
21春: 5 3勝2敗 29 19 50 21 11 3.41(8位)
21秋: 3 0勝1敗 5 3 4 4 1 1.80
通算: 24 5勝4敗 86.2 61 104 58 30 3.12
被安打率6.33 奪三振率10.80 四死球率6.02
投手成績詳細
■ 大学時代成績
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
青中大 先 5.1 4 4 2 2 ●
岩手大 先 4 0 4 2 0
富士大 先 1.1 5 1 1 6
八学大 先 4 9 3 2 2
ノース 先 6 3 2 3 0 ○
先 4 2 2 1 0
24.2 23 16 11 10 防3.28
被安打率8.39 奪三振率5.84 四死球率4.01
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
岩手大 先 3 2 2 0 0
八学大 0.2 1 1 3 2
青中大 3 0 1 2 0
6.2 3 4 5 2 防2.70
被安打率4.05 奪三振率5.40 四死球率6.75
19秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
福祉大 2 0 1 1 0 146㌔
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
ノース 先 5 4 8 3 2
岩手大 先 3.2 4 7 4 1
2 0 4 0 0 ○
八学大 2 0 1 3 0
青中大 4 2 6 3 2
2.2 2 2 3 2
富士大 2 1 2 1 0
21.1 13 30 17 7 防2.11
被安打率5.48 奪三振率12.66 四死球率7.17
21春(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 失点
青中大 先 9 2 19 4 0 ○封 5者連続含むリーグ新19奪三振
ノース 先 7 2 11 4 0 ○封155㌔
八学大 先 6 5 9 8 5 ● 149㌔
富士大 先 3 5 5 4 6 ●
青中大 4 5 6 1 1 ○ 149㌔
29 19 50 21 12 防3.41
被安打率5.90 奪三振率15.52 四死球率6.52
青中大 先 5.1 4 4 2 2 ●
岩手大 先 4 0 4 2 0
富士大 先 1.1 5 1 1 6
八学大 先 4 9 3 2 2
ノース 先 6 3 2 3 0 ○
先 4 2 2 1 0
24.2 23 16 11 10 防3.28
被安打率8.39 奪三振率5.84 四死球率4.01
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
岩手大 先 3 2 2 0 0
八学大 0.2 1 1 3 2
青中大 3 0 1 2 0
6.2 3 4 5 2 防2.70
被安打率4.05 奪三振率5.40 四死球率6.75
19秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
福祉大 2 0 1 1 0 146㌔
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
ノース 先 5 4 8 3 2
岩手大 先 3.2 4 7 4 1
2 0 4 0 0 ○
八学大 2 0 1 3 0
青中大 4 2 6 3 2
2.2 2 2 3 2
富士大 2 1 2 1 0
21.1 13 30 17 7 防2.11
被安打率5.48 奪三振率12.66 四死球率7.17
21春(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 失点
青中大 先 9 2 19 4 0 ○封 5者連続含むリーグ新19奪三振
ノース 先 7 2 11 4 0 ○封155㌔
八学大 先 6 5 9 8 5 ● 149㌔
富士大 先 3 5 5 4 6 ●
青中大 4 5 6 1 1 ○ 149㌔
29 19 50 21 12 防3.41
被安打率5.90 奪三振率15.52 四死球率6.52
■ 高校時代成績
17夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:広尾学園 先 4 1 0
3回戦:明大中野 先 7.2 8 ? ※9対7で勝利
4回戦:立正大附 先 8 5 3 ※7対6で勝利
5回戦:帝京高校 先 7 11 3 4 10
26.2 25 ?
2回戦:広尾学園 先 4 1 0
3回戦:明大中野 先 7.2 8 ? ※9対7で勝利
4回戦:立正大附 先 8 5 3 ※7対6で勝利
5回戦:帝京高校 先 7 11 3 4 10
26.2 25 ?
最新記事
■ 青森大・長谷川2年後目指す「1位指名受けられるように頑張る」(日刊) 21/10/12
青森大の長谷川稜佑投手は、三浦忠吉監督らとドラフト会議を固唾をのんで見守った。だが、午後7時過ぎに支配下の選択が終了。「育成でプロに行くことは考えていません。今回は残念ですが、社会人に行って2年後にドラフト1位指名が受けられるように頑張りたいです」と語った。
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
ノース 3 2 3 2 1 ●
盛岡大 1 1 1 2 1
岩手大 1 0 0 0 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
富士大 4 1 7 0 0…優勝決定戦
9 4 11 4 2 防1.00
被安打率4.00 奪三振率11.00 四死球率4.00
■ 青森大の最速155キロ右腕・長谷川稜佑(報知) 21/10/8
青森大の最速155キロ右腕、長谷川稜佑投手は、今秋のリーグ戦で“クローザー”として準備。プロでも同じポジションをこなせるようにと経験を積み、アピールしている。調査書は11球団から届いた。注目のドラフト会議は秋季リーグ戦の最中にあり、ドラフト後の17日には今春リーグ優勝・富士大との最終戦も控えている。プロ入りもリーグ制覇も両方つかむため、力投を続ける。
■ 足立学園・長谷川 8回だけ“温存”投 9年ぶり16強(スポニチ) 17/7/18
足立学園(東東京)が立正大立正との接戦を7―6で制し、9年ぶりに16強入りした。6回を終えて5点リードも、1点差まで猛追される展開。先発して7回を投げ、9回から再登板したエース長谷川がなんとか締めて逃げ切った。鈴木龍監督は「長谷川は連投で疲労がたまり、終盤苦しくなることは予想していた。持ちこたえてくれた」と称えた。
プロフィール
埼玉県三郷市生まれ。長谷川 稜佑(はせがわ・りょうすけ)投手。
高州小学校5年生の時から野球を始め、三郷南中時代は足立クッパーズに所属。
足立学園では1年時から控えとしてベンチ入り。
3年生の春から主戦投手としてチームを牽引し、同年夏に9年ぶりの予選16強進出を達成した。
強豪校・帝京高校に7回コールド11安打10失点と打ち込まれて5回戦で敗退。
1点差の接戦となった4回戦・立正大立正戦(7対6)で計8回5安打3失点の力投を演じている。
当時から最速144㌔を計測。甲子園出場経験は無し。
青森大では2年生の春からリーグ戦に出場。
いずれも先発として6試合、計24.2回に登板し、最終週・ノース1回戦(6回0封)で白星を収める。
2年時秋のリーグ戦で優勝を経験し、代表決定戦・福祉大戦で146㌔を計測。
5季で24試合(先13)、計86.2回を投げ、通算5勝4敗、104K、防御率3.12の実績を残した。
4年時春の開幕戦・青中大1回戦で、連盟新19K、3-0初完投初完封を記録。
同第2週・ノースアジア大2回戦(7回コールド10対0完封)で最速更新の155㌔を計測している。
通算24試合、5勝(2完投2完封)4敗、86.2回、防御率3.12。
183cm88kg、力投型の最速155㌔右腕。
セットポジションから溜めを作って軽く重心を下げ、着地早めにヒジを使った腕の振りから投げ込む
最速155㌔の威力のあるストレートと、スライダー、フォークボールなどの変化球。
ストレートを武器とする本格派右腕。4年時秋のノースアジア大2回戦で最速155㌔を計測した。
奪三振率10.80、四死球率6.02。実績はまだ少ない。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
https://twitter.com/sisinji/status/1386295944249970692