- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 毛利 海大(福岡大大濠) (03/06)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (03/06)
- 西舘 勇陽(中央大) (03/06)
- 松浦 慶斗(大阪桐蔭) (03/06)
- 関戸 康介(大阪桐蔭) (03/06)
- 宮下 朝陽(北海) (03/06)
- 木村 大成(北海) (03/06)
- 高木 翔斗(県岐阜商) (03/06)
- 竹山 日向(享栄) (03/06)
- 本田 峻也(東海大菅生) (03/06)
- 後藤 茂基(中央大) (03/06)
- 古屋敷 匠眞(法政大) (03/06)
- 岩本 大地(中央大) (03/06)
- 川上 鳳之(専修大) (03/06)
- 大塚 瑠晏(東海大相模) (03/06)
- 石田 隼都(東海大相模) (03/06)
- 三浦 銀二(法政大) (03/06)
- 福井 章吾(慶應義塾大) (03/06)
- 扇谷 莉(法政大) (03/05)
- 池田 陽佑(立教大) (03/05)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
174cm81kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 駒大苫小牧
最速146㌔の直球とスライダー。2年時春に全道大会Vを達成、計46.2回56K14失点の力投を見せた。
最速146㌔の直球とスライダー。2年時春に全道大会Vを達成、計46.2回56K14失点の力投を見せた。
動 画
投手成績詳細
■ 高校時代成績
18春(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 自責
全 道1回戦:クラーク 0.1 0 0 0 0
18夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区2回戦:苫小牧東 5.1 1 6 1 0
代表決:浦河高校 先 3.1 4 2 0 1
南大会決勝戦:北照高校 2.1 4 2 3 3
11 9 10 4 4 防3.27(失点で算出)
被安打率7.36 奪三振率8.18 四死球率3.27
18秋(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 自責
全 道準々決:札幌新川 0.2 0 1 0 0
準決勝:札幌大谷 先 4.2 7 1 3 5
5.1 7 2 3 5 防8.44
被安打率11.81 奪三振率3.38 四死球率5.06
19春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区3回戦:苫小牧中 先 9 6 11 0 2 143㌔
代表決:室蘭栄高 先 9 2 15 1 144㌔
全 道1回戦:小樽双葉 4 4 7 1 2
準々決:旭川大高 先 6.1 2 7 0 0
準決勝:札幌第一 先 9 15 4 3 9
決勝戦:苫小牧工 先 9 4 12 0 0封
46.1 33 56 14 防2.72(失点で算出)
被安打率6.41 奪三振率10.88
19夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区2回戦:静内高校 先 8 6 12 2 1
代表決:苫小牧中 先 9 11 11 2 5
南大会1回戦:札幌大谷 先 9 10 5 5 3
準々決:札幌第一 先 9 4 9 4 2
準決勝:北照高校 先 9 15 2 2 6
44 46 39 15 17 防2.66
被安打率9.41 奪三振率7.98 四死球率3.07
19秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区3回戦:苫小牧中 先 9 3 0封 146㌔
代表決:鵡川高校 先 10 4 2
19 7 2 防0.95(失点で算出)
被安打率3.32
全 道1回戦:クラーク 0.1 0 0 0 0
18夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区2回戦:苫小牧東 5.1 1 6 1 0
代表決:浦河高校 先 3.1 4 2 0 1
南大会決勝戦:北照高校 2.1 4 2 3 3
11 9 10 4 4 防3.27(失点で算出)
被安打率7.36 奪三振率8.18 四死球率3.27
18秋(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 自責
全 道準々決:札幌新川 0.2 0 1 0 0
準決勝:札幌大谷 先 4.2 7 1 3 5
5.1 7 2 3 5 防8.44
被安打率11.81 奪三振率3.38 四死球率5.06
19春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区3回戦:苫小牧中 先 9 6 11 0 2 143㌔
代表決:室蘭栄高 先 9 2 15 1 144㌔
全 道1回戦:小樽双葉 4 4 7 1 2
準々決:旭川大高 先 6.1 2 7 0 0
準決勝:札幌第一 先 9 15 4 3 9
決勝戦:苫小牧工 先 9 4 12 0 0封
46.1 33 56 14 防2.72(失点で算出)
被安打率6.41 奪三振率10.88
19夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区2回戦:静内高校 先 8 6 12 2 1
代表決:苫小牧中 先 9 11 11 2 5
南大会1回戦:札幌大谷 先 9 10 5 5 3
準々決:札幌第一 先 9 4 9 4 2
準決勝:北照高校 先 9 15 2 2 6
44 46 39 15 17 防2.66
被安打率9.41 奪三振率7.98 四死球率3.07
19秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区3回戦:苫小牧中 先 9 3 0封 146㌔
代表決:鵡川高校 先 10 4 2
19 7 2 防0.95(失点で算出)
被安打率3.32
最新記事
■ 駒大苫小牧・北嶋がエース対決制し4強(日刊スポーツ) 20/8/5
準々決勝では駒大苫小牧が苫小牧中央を3-2で下した。エース右腕、北嶋洸太が、ライバルの根本悠楓との投げ合いを制し、4強一番乗りを果たした。2点を先制されながらも9回を1人で投げ抜き10奪三振。昨年、公式戦では春夏秋と3度対戦。互いにマウンドを譲らなかったエース同士の最終決着の舞台が、今夏、巡ってきた。「自分は自分だと思って投げた」。意識はしていなかったはずの根本に、2回に右翼に本塁打を打たれ先制点を許した。ともに100球を超える投手戦。同じ苫小牧の高校だが会話はわずか。それでも無意識に「あいつ」と口にするほど頭の中に互いの存在があった。
20夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区2回戦:室蘭栄高 先 6 6 1
代表決:大谷室蘭 先 9 2 14 0封145㌔
南大会1回戦:札幌新川 先 7 12 0封
準々決:苫小牧中 先 9 5 10 2
準決勝:国際情報 先 7 8 8 2 3 141㌔
38 50 6 防1.42(失点から算出)
奪三振率11.84
■ 駒大苫小牧・北嶋闘志むき出し14K完封(日刊スポーツ) 20/7/26
エース北嶋洸太は北海道大谷室蘭に被安打2、14奪三振で完封した。最後の打者には、この日最速タイの145キロを3球連続で記録。3者連続三振で締めると、「オリャー」と喜びを爆発させた。
■ 駒大苫小牧・北嶋、最速更新146キロ 3安打完封(スポーツ報知) 19/9/15
小樽、空知、函館、十勝、北見が開幕し、室蘭地区では、駒大苫小牧が2―0で苫小牧中央を撃破。先発したエース右腕・北嶋洸太が自己最速146キロを計測するなど散発3安打完封で、17年全国中学優勝左腕・根本悠楓との投げ合いを制し、秋は3年連続の全道へ王手を掛けた。
過去記事
■ 駒大苫小牧エース北嶋OBマー君教訓に11K初完投(日刊スポーツ) 19/5/16
2年生エースの北嶋洸太が今大会初登板。2失点も、9回6安打無四球、11三振を奪う力投で初完投し、勝利に導いた。初回に自己最速を1キロ上回る138キロをマーク。8回裏、3人目の打者への初球では143キロと、さらに更新した。駒大苫小牧の2年生エースは、14年センバツに出場した伊藤大海以来。4月には直接、変化球の握りやフォームなど技術面を学び、この日の試合で実践した。
プロフィール
北海道函館市出身。北嶋 洸太(きたじま・こうた)投手。
磨光小3年から磨光クラブで野球を始め、尾札部中時代は函館東シニアに所属。
駒苫では1年時から背番号10で年間9試合に出場。
入学早々から主にリリーフで出番を掴み取り、1年生で春秋の全道、夏の南大会登板を果たす。
1年時秋の右肘剥離骨折を乗り越え、2年生の春から主戦としてチームを牽引。
主に先発で全7戦中6試合、計46.2回に登板し、56K14失点の力投で全道制覇を達成した。
地区代表決定戦・室蘭栄戦で最速144㌔&15K(2安打1失点完投)を記録。
全道大会決勝・苫小牧工業戦で、9回4安打無四球、12K7対0完封勝利をマークしている。
2年時夏の南大会をベスト4で終え、同秋の予選(地区敗退)で146㌔を計測。
地区3回戦で根本擁する苫中央高と対戦し、3安打に封じる好投で2-0完封勝利を収めた。
3年時夏の独自大会は38回50Kの活躍及ばず国情に5対9で敗れ4強で敗退。
南大会準々で苫中央・根本との大一番を迎え、5安打3対2完投で同一カード4連勝を飾った。
全道大会優勝が最高成績。甲子園出場経験は無し。
174cm81kg、ガッチリした体格の146㌔右腕。
セットポジションから始動して溜めて重心を下げ、着地早めに右ヒジを柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速146㌔、常時135㌔前後から140㌔前後(高3夏準決)の直球と、
110㌔台から120㌔台の鋭いスライダー、100㌔台のカーブ、120㌔前後で落ちるチェンジアップ。
ストレートとスライダーが持ち味の本格派。その他カーブ、チェンジアップを交える。
高3夏38回で50K(率11.84)を奪取。高1時点で137㌔を計測、2年時秋に146㌔を叩き出した。
OB・伊藤大海(日ハム20年1位)に憧れを持つ。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.