- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 浅野 翔吾(高松商) (04/11)
- 寺嶋 大希(愛工大名電) (04/11)
- 三浦 銀二(法政大) (04/10)
- 荒木 雅玖(九州産業大) (04/10)
- 谷井 一郎(明星大) (04/10)
- 達 孝太(天理) (04/10)
- 大川 慈英(常総学院) (04/10)
- 佐々木 泰(青山学院大) (04/09)
- 若山 恵斗(東海大甲府) (04/09)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (04/09)
- 皆川 喬涼(中央大) (04/09)
- 加藤 竜馬(亜細亜大) (04/09)
- 鵜飼 航丞(駒澤大) (04/09)
- 東京ヤクルトスワローズ/ドラフト2021 (04/09)
- 石田 隼都(東海大相模) (04/09)
- 大塚 瑠晏(東海大相模) (04/09)
- 木村 仁(九州共立大) (04/09)
- 坂元 創(九州共立大) (04/09)
- 松川 虎生(市和歌山) (04/09)
- 佐々木 湧生(ノースアジア大) (04/08)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
こちらでは2022年社会人ドラフト候補を掲載しています。
北海道地区
・遠藤 暉世己(日本製鉄室蘭シャークス:1年目)187cm87kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 稚内大谷→青森大
最速140㌔を超える長身右腕。暉世己(きせき)投手。巨人との交流戦で最速146㌔をマークした。
東北地区
・大関 竜登(TDK:1年目)183cm78kg 右右 MAX146km 真岡工業→白鴎大
最速146㌔直球を持つスリークォーター右腕。神宮で146㌔を計測した。縦のスライダーを織り交ぜる。
・竹本 祐瑛(JR東日本東北:1年目)
186cm94kg 右右 MAX150km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・スプリット 八戸西→駒大
威力ある直球と縦のスライダー。恵まれた体格のプロ注目右腕。4年時秋に大台150㌔を計測した。
北関東地区
・倉田 希(SUBARU:1年目)181cm82kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・ツーシーム 常総学院→立正大
最速145㌔直球を持つ右サイドハンド。スライダー、2シームを交え、小さいテイクバックから投げ込む。
・北村 朋也(エイジェック:1年目)
182cm82kg 右右 MAX148km スライダー・フォーク・カーブ 東海大相模→国武大
最速148㌔直球と縦スラ、フォーク。高2夏の甲子園で146㌔計測、1回1K無失点デビューを飾った。
△入江 空(茨城日産自動車:1年目)
176cm80kg 左左 MAX147km 宇都宮工業→作新学院大
最速147㌔直球を持つ本格派左腕。通算107.1回で107K、上武相手に3安打0-1完投と善戦した。
南関東地区
・廣澤 優(JFE東日本:2年目)193cm85kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 日大三高
長身から投げ下ろす角度ある直球とスライダー、フォーク。2年夏の甲子園で最速148㌔を計測した。
・有村 大誠(Honda:1年目)
185cm88kg 右右 MAX151km スライダー・フォーク・カーブ・チェンジ 秀岳館→立命大
長身から151㌔直球とスライダー、フォーク。3年春に151㌔計測、関大相手に初完封勝利を挙げた。
△今西 拓弥(Honda:1年目)
200cm90kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ 広陵高→早大
身長2mを誇るスリークォーター左腕。直球で懐を突き、変化球を交える。1年秋に147㌔をマークした。
△片山 皓心(Honda:1年目)
174cm80kg 左左 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ 日立一→桐蔭大
最速148㌔直球とチェンジアップ。大4秋に148㌔計測、リーグ戦で6勝、横浜市長杯で3勝を挙げた。
△高野 脩汰(日本通運:1年目)
181cm78kg 左左 MAX147km スライダー・フォーク 出雲商業→関西大
角度を付けて投じる147㌔直球とスライダーが持ち味。3年秋にMVP受賞。計172回で179Kを奪った。
・赤羽 陸(日本製鉄かずさマジック:1年目)
179cm72kg 右左 MAX146km スライダー・カット・ツーシーム 市和歌山→国士大
柔らかい腕の振りから繰り出される直球が武器。プロ注目スリークォーター右腕。制球に甘さが残る。
・小郷 賢人(JFE東日本:1年目)
180cm80kg 右右 MAX155km スライダー・フォーク・カーブ・チェンジ 関西高→東海大
最速155㌔を誇る抑え投手。130㌔台の縦スラを織り交ぜる。2年時春8戦11.1回で22Kを奪取した。
△山田 啓太(JFE東日本:1年目)
172cm71kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ 東海大相模→白鴎大
プロ注目の小柄なスリークォーター左腕。関甲新通算18勝。平国大相手に12Kノーノーを達成した。
・中本 光紀(テイ・エステック:1年目)
182cm75kg 右右 MAX147km カーブ・カット 報徳学園→東海大
威力ある直球を持つ背番号11の控え。高3春になって右肩痛から復帰。夏前に147㌔を計測した。
東京地区
・篠田 怜汰(JR東日本:2年目)180cm72kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット 羽黒高校
最速145㌔直球を持つ細身の右腕。高2夏の県大会で145㌔マーク、甲子園から背番号1を背負う。
・益田 武尚(東京ガス:1年目)
175cm80kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット・カット・2シーム 北九大
切れの良い最速152㌔直球を武器とする本格派。3年秋にMVP受賞、V決定戦で福大を完封した。
・多田 裕作(NTT東日本:1年目)
177cm84kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ・カット・2シーム 日体柏→拓大
安定感あるスリークォーター右腕。3年秋2部Vの立役者、リーグ2位の5勝で最優秀投手を受賞した。
・上出 拓真(NTT東日本:1年目)
183cm85kg 右右 MAX148km スライダー・チェンジ・スプリット 札幌第一→国学大
最速148㌔直球を持つ救援右腕。大学で球速アップを達成。スライダー、チェンジアップなどを交える。
△佐々木 大輔(鷺宮製作所:1年目)
172cm71kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ 山村学園→東日本国際大
最速145㌔直球を持つ小柄な左腕。強気の投球が持ち味。東北福祉大を6安打5-3完投で破った。
西関東地区
・関根 智輝(ENEOS:1年目)183cm86kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・ツーシーム・フォーク・チェンジ 城東→慶大
最速150㌔の直球と沈むツーシーム、縦スラ、カーブ。1年春から先発として活躍。年間5勝を挙げた。
・糸川 亮太(ENEOS:1年目)
170cm71kg 右右 MAX146km スライダー・シンカー・チェンジ 川之江→立正大
シンカーを武器とする最速146㌔右腕。2年秋に神宮大会Vを達成。2年生で代表候補に選ばれた。
△加藤 三範(ENEOS:1年目)
182cm86kg 左左 MAX147km スライダー・フォーク・チェンジ 花巻東→筑波大
伸びのある直球とスライダー。2年時秋にベストナインを受賞、8戦28回30K3失点の好救援を見せた。
△松山 仁彦(東芝:1年目)
177cm80kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・カット・チェンジ・スプリット 東邦→東海大
サイド気味から147㌔直球とスライダー。3年春の全国大会で9回1安打14K0封の好救援を見せた。
△藤村 哲之(東芝:1年目)
180cm82kg 左左 MAX146km カット・チェンジ 愛工大名電→横浜商大
出所の見づらい最速146㌔左腕。3年時秋にベストナインを初受賞、7試合49.1回で50Kを奪った。
東海地区
△林 優樹(西濃運輸:2年目)174cm64kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ 近江高校
小柄細身のプロ注目左腕。テンポ良い投球が持ち味。直球にスライダー、チェンジアップをおり交ぜる。
・村木 文哉(ヤマハ:1年目)
184cm87kg 右左 MAX151km スライダー・フォーク・カーブ・ツーシーム 静岡高→筑波大
最速151㌔直球とスライダー、フォーク。首都7季で18勝をマーク。神宮で6回1失点の粘投を見せた。
△佐藤 廉(ヤマハ:1年目)
175cm70kg 左左 MAX140km 修徳高校→共栄大
細身の左スリークォーター。東京学芸大戦で1安打18K初完封。肩ヒジの柔らかさを生かして投じる。
△長谷部 銀次(トヨタ自動車:1年目)
183cm76kg 左左 MAX149km スライダー・カーブ・カット・フォーク 中京大中京→慶大
最速149㌔の力ある内角直球が武器。130㌔強のフォークを交える。学生時代はケガに悩まされた。
・山梨 智也(王子:1年目)
177cm82kg 右右 MAX149km フォーク 静岡東高→立命大
最速149㌔直球とフォークボールを持ち味とするリリーフ右腕。通算18試合24回で25三振を奪取した。
△中井 雄亮(王子:1年目)
186cm85kg 左左 MAX142km スライダー・チェンジ・カーブ 秀岳館→中部学院大
140㌔前後の直球とチェンジアップが持ち味。大4秋の岐阜L・東海大会で最優秀投手を獲得した。
・金田 悠太朗(東海理化:1年目)
177cm70kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 厚木北高→帝京大
しなやかさのある細身の右腕。3年春に147㌔マーク。東海大相手に5回1安打0封の好投を見せた。
・孕石 幸寛(日本製鉄東海REX:1年目)
182cm77kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・フォーク 島田工→東海大海洋
伸びのある直球を持つ長身右腕。孕石(はらみいし)投手。5勝を挙げた3年春にリーグVを達成した。
・初祖 晋太郎(日本製鉄東海REX:1年目)
184cm87kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 中京大
148㌔直球を持つ長身右腕。高校時代は控え。1年秋の名城戦で5回1安打0封の好投を見せた。
△布施 宏基(Honda鈴鹿:1年目)
180cm88kg 左左 MAX148km カーブ・チェンジ 日大藤沢→富士大
ガッチリした体格の148㌔左腕。力ある直球が持ち味。八学大戦で3者連続含む3回6Kを記録した。
北信越地区
・松澤 寛人(バイタルネット:1年目)174cm76kg 右右 MAX147km スライダー・シンカー 糸魚川高→石巻専修大
最速147㌔直球を武器とするサイドハンド。1年春から4勝マーク。大学選手権で147㌔を計測した。
・伊藤 開生(ロキテクノ富山:1年目)
187cm84kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・カット・スプリット 成城高→新医大
プロ注目の最速148㌔長身右腕。3年時秋の作新戦で初勝利を記録。柔らかい腕の振りで投じる。
近畿地区
・河野 佳(大阪ガス:2年目)174cm76kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 広陵高校
140㌔台の伸びのある直球とスライダー。3年春の選抜で光星を完封、自己最速150㌔を叩き出した。
△林 直人(NTT西日本:2年目)
178cm73kg 左左 MAX141km スライダー・カーブ・チェンジ 報徳学園
最速141㌔直球とスライダー、チェンジアップ。高2秋7戦50.2回で12失点、近江を5対2完投で破った。
△照峰 賢也(日本製鉄広畑:2年目)
181cm81kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ 姫路南高
プロ注目の144㌔左腕。2年秋に主戦の座を獲得、3年春の社戦で1安打12K3失点の粘投をみせた。
・吉田 力聖(神戸ビルダーズ:2年目)
180cm81kg 右右 MAX144km スライダー・フォーク・チェンジ 光泉高校
最速144㌔直球と縦横スライダー。近江相手に0-1で完投。球持ちに良さのある腕の振りから投じる。
・中内 亮太(日本新薬:1年目)
181cm103kg 右右 MAX151km スライダー・ツーシーム・カーブ・フォーク 五條→東亜大
ガッチリした体格の右スリークォーター。タフさが売り。3年秋にベスト9受賞、最多7勝で優勝を飾った。
△藤本 翔(日本新薬:1年目)
176cm78kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 京都学園→京産大
最速146㌔直球を持つスリークォーター左腕。4年時秋にベスト9受賞。粘り強い投球で試合を作る。
・吉高 壮(日本生命:1年目)
173cm82kg 右左 MAX150km スライダー・カーブ・スプリット・シュート・チェンジ 日体大
内角ストレートとスプリット。選抜初出場ベスト8入りの原動力。東邦戦で5安打完封勝利を挙げた。
△武次 春哉(日本生命:1年目)
164cm72kg 左左 MAX147km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 西脇工→関国大
通算23勝を誇る小柄な147㌔左腕。京産大を16K完封。2年時春秋のリーグ戦で各7勝を挙げた。
・近久 輝(三菱重工West:1年目)
175cm67kg 右右 MAX153km スライダー・カーブ 東邦→東京農業大
上体強く投げ込む最速153㌔直球と縦のスライダー。3年時秋の青学大2回戦で153㌔を叩き出した。
・吉川 貴大(NTT西日本:1年目)
182cm80kg 右右 MAX149km スライダー・フォーク・カーブ・ツーシーム 開星→大商大
最速149㌔の伸びのある直球と縦スラ、フォーク。プロ注目右腕。4年時秋に防御率1位をマークした。
△波多野 俊樹(NTT西日本:1年目)
180cm75kg 左左 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット 日星→龍谷大
最速148㌔の好サウスポー。大3秋に最多4勝を記録。直球で内角を突き、スライダーなどを交える。
・藤野 幹大(日本製鉄広畑:1年目)
191cm77kg 右右 MAX142km スライダー・スプリット・チェンジ 福岡第一→日本文理大
長身細身のサイド気味スリークォーター。動く直球とスプリットで打者を翻弄。大商大から11Kを奪った。
・塘本 武司(ミキハウス:1年目)
184cm83kg 右右 MAX146km スライダー・フォーク 八尾高校→大阪市立大
恵まれた体格の146㌔腕。真上から投じるフォームが特徴。阪神2軍を6回1安打5K1失点に抑えた。
・岩田 諒大(ミキハウス:1年目)
176cm82kg 右右 MAX147km 自由ケ丘→九州国際大
伸びのある147㌔直球を武器とするプロ注目右腕。3年秋に敢闘賞を受賞、4完投勝利を記録した。
・前川 哲(日本製鉄広畑:1年目)
180cm90kg 右両 MAX156km スライダー・カーブ・チェンジ・カット・ツーシーム・フォーク BC新潟
最速156㌔誇る本格派サイドハンド。5年目7月にサイド転向、6年目の信濃戦で156㌔を計測した。
中国地区
・石黒 佑弥(JR西日本:2年目)178cm74kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ 星城高校
最速146㌔の右スリークォーター。伸びのある直球が武器。石川擁する東邦を10対3完投で破った。
△香川 卓摩(JFE西日本:2年目)
165cm62kg 左左 MAX142km スライダー・カーブ・チェンジ・カット・ナックル・スプリット 高松商
キレの良い直球とスライダー、チェンジアップ。負けん気が持ち味。3年春選抜で13K完封を記録した。
・大畑 理暉(JR西日本:1年目)
182cm90kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・フォーク 履正社→奈良学園大
大学で頭角を現した147㌔右腕。高校時代は控え。5勝を挙げた2年春に最優秀投手を獲得した。
四国地区
九州地区
・大畑 蓮(西部ガス:2年目)184cm73kg 右右 MAX147km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・スプリット・2シーム 明豊高校
しなやかさのある長身細身の右腕。都市対抗で147㌔計測。スライダー、チェンジアップなどを交える。
△川島 隆志(JR九州:2年目)
178cm72kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・ツーシーム・チェンジ 宮崎第一
高校で急成長を遂げた146㌔左腕。直球のキレが持ち味。明石商を相手に9K0封の好投を見せた。
・武内 未来(熊本ゴールデンラークス:2年目)
177cm77kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ・カット・2シーム・シンカー・フォーク 真颯館
力ある直球とスライダー。真颯館では4番エースとして活躍。3年春に94季ぶりの九州1勝を達成した。
・田中 雷大(シンバネットワークアーマンズBC:1年目)
177cm93kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・フォーク 履正社→大経大
ガッチリした体格から投げ込む力のある真っすぐが武器。近畿大会決勝で2失点完投勝利を挙げた。
・又吉 亮文(シンバネットワークアーマンズBC:1年目)
175cm75kg 右左 MAX147km スライダー・チェンジ 浦添→IPU→香川OG→琉球BO
救援で活躍する右サイドハンド。香川で147㌔腕へと急成長。兄・克樹の後を追ってNPBを目指す。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.