- プロ注(2019年・2020年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 香水 晴貴(びわこ成蹊スポーツ大) (12/07)
- 西村 雅暉(日本通運) (12/07)
- 平湯 蒼藍(三菱重工神戸・高砂) (12/07)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (12/07)
- 西原 健太(法大) (12/07)
- 中山 怜央(日本製紙石巻) (12/06)
- 福森 建(九州三菱自動車) (12/06)
- 前田 敬太(日本通運) (12/06)
- 鎌仲 純平(SUBARU) (12/06)
- 舟越 秀虎(城北) (12/06)
- 石塚 綜一郎(黒沢尻工) (12/06)
- 遠藤 慎也(亜大) (12/06)
- 市川 大晴(亜大) (12/06)
- 高原 侑希(法大) (12/06)
- 天井 一輝(亜大) (12/06)
- 中川 智裕(セガサミー) (12/05)
- 相馬 綾太(志学館) (12/05)
- 長江 理貴(北海道ガス) (12/05)
- 中道 佑哉(八戸学院大) (12/05)
- 大道 温貴(八戸学院大) (12/05)
【球団別】 東京 オリ 中日 日ハム 広島 千葉 阪神 楽天 横浜 福岡 巨人 西武
【19候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最新記事
■ 「BIG4」154キロ右腕・西がライト…U18スタメン予想(スポーツ報知) 19/8/26
高校日本代表でドラフトの目玉・佐々木朗希投手が、26日に行われるU―18W杯壮行試合に先発することが25日、発表された。大学日本代表は、ドラフト1位候補の森下暢仁投手が先発する。この日のシートノックから予想される内野の布陣は、一塁・石川、二塁・坂下、三塁・韮沢、遊撃・熊田となりそうだ。捕手は水上が有力で、中堅も森が固定されそうだ。変化があったのは左翼で、24日の練習試合で遊撃だった遠藤が入った。練習試合で左翼を守っていた浅田が右肘に死球を受けたこともあり、練習試合で結果を出した熊田を遊撃で起用し、同じく好調な遠藤を左翼に回した形だ。メンバーに外野手が少なく、第3捕手でもある横山を入れても2人だけ。投手陣でも西、浅田、宮城は外野との併用となり、外野の一角と指名打者は、状態や相手投手の右左などで流動的となりそうだ。【日刊スポーツによる代表選手の希望進路】
佐々木朗希(大船渡高) プロ 山瀬慎之助(星稜高校) プロ
浅田 将汰(有明高校) プロ 水上 桂(明石商業) 大学
池田 陽佑(智弁和歌) 大学 森 敬斗(桐蔭学園) 未定
前 佑囲斗(津田学園) プロ 武岡 龍世(八学光星) プロ
飯塚 脩人(習志野高) 大学 石川 昂弥(東邦高校) プロ
西 純矢(創志学園) 未定 韮沢 雄也(花咲徳栄) プロ
宮城 大弥(興南高校) プロ 遠藤 成(東海相模) プロ
奥川 恭伸(星稜高校) プロ 坂下 翔馬(智弁学園) 大学
林 優樹(近江高校) 社会人 熊田 任洋(東邦高校) 大学
■ 高校U―18W杯日本代表20選手を発表(スポーツ報知) 19/8/20
日本高野連は20日、U―18W杯(8月30日開幕・韓国、機張)に出場する日本代表20選手を発表。大船渡・佐々木、星稜・奥川ら4月に発表されていた1次候補に加え、今夏甲子園出場はならなかった東邦・石川らもメンバー入りした。
日本代表メンバー(20人)
■ 投 手(9人)
佐々木朗希(大船渡高) 飯塚 脩人(習志野高) 奥川 恭伸(星稜高校)前 佑囲斗(津田学園) △林 優樹(近江高校) 池田 陽佑(智弁和歌)
西 純矢(創志学園) 浅田 将汰(有明高校) △宮城 大弥(興南高校)
■ 捕 手(2人)
山瀬慎之助(星稜高校) 水上 桂(明石商業)■ 内野手(7人)
武岡 龍世(八学光星) 韮沢 雄也(花咲徳栄) 森 敬斗(桐蔭学園)遠藤 成(東海相模) 石川 昂弥(東邦高校) 熊田 任洋(東邦高校)
坂下 翔馬(智弁学園)
■ 外野手(2人)
横山 陽樹(作新学2) 鵜沼 魁斗(東相模2)試合結果
■ 壮行試合:大学日本代表戦 8月26日
高校日本代表|010 120 001|5大学日本代表|000 301 001|5
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
佐々木朗希(大船渡高) 1 0 2 0 0 0 156㌔
△宮城 大弥(興南高校) 3 6 5 0 3 2 148㌔
西 純矢(創志学園) 2.1 3 3 1 1 1 151㌔
△林 優樹(近江高校) 0.2 0 0 1 0 0 131㌔
飯塚 脩人(習志野高) 2 1 6 1 1 0 151㌔
9 10 16 3 5 3
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
森下 暢仁(明治大4) 2 1 2 0 1 0 151㌔
△早川 隆久(早 大3) 1 1 2 0 0 0 147㌔
村上 頌樹(東洋大3) 1 3 3 0 1 1 146㌔
内間 拓馬(亜 大3) 0.2 2 0 1 2 2 148㌔
△佐藤 隼輔(筑波大2) 1.1 0 1 0 0 0 149㌔
山崎 伊織(東海大3) 1 0 2 0 0 0 148㌔
吉田 大喜(日体大4) 1 0 1 0 0 0 151㌔
伊藤 大海(苫駒大3) 1 1 1 0 1 1 151㌔
9 8 12 1 5 4
打 安 二 三 本 点 振 球 盗
(中)森 敬斗(桐蔭学園) 5 1 0 0 0 0 1 0 0
(二)坂下 翔馬(智弁学園) 3 0 0 0 0 0 2 1 0
(一)韮沢 雄也(花咲徳栄) 4 0 0 0 0 0 2 0 0
(三)石川 昂弥(東邦高校) 4 3 2 0 0 2 1 0 1
(左)遠藤 成(東海相模) 4 1 0 0 0 0 1 0 0
左 鵜沼 魁斗(東相模2) 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(指)浅田 将汰(有明高校) 3 0 0 0 0 0 2 0 0
打指武岡 龍世(八学光星) 1 1 1 0 0 0 0 0 0
(遊)熊田 任洋(東邦高校) 3 1 0 0 0 1 0 0 0
(捕)水上 桂(明石商業) 2 0 0 0 0 0 1 0 0 ※二塁送球1秒93(5回)
捕 山瀬慎之助(星稜高校) 1 0 0 0 0 1 0 0 0 ※二塁送球1秒82(6回)
(右)横山 陽樹(作新学2) 3 1 0 0 0 0 2 0 0
33 8 3 0 0 4 12 1 1
打 安 二 三 本 点 振 球 盗
(左) 宇草 孔基(法政大4) 3 1 0 0 0 0 0 2 2
(遊) 小川 龍成(国学大3) 2 0 0 0 0 0 1 0 0
打遊 児玉 亮涼(九産大3) 3 0 0 0 0 0 1 0 0
(右中右)柳町 達(慶応大4) 4 1 1 0 0 0 3 0 0
(二) 牧 秀悟(中央大3) 4 2 0 0 1 2 0 0 0
(指) 郡司 裕也(慶応大4) 2 1 0 0 0 0 1 1 0
走指 田中 幹也(亜 大1) 1 0 0 0 0 0 1 0 0
(一) 佐藤都志也(東洋大4) 4 1 0 0 0 1 3 0 0
(捕) 海野 隆司(東海大4) 3 2 0 0 1 1 0 0 0 ※高め144㌔を左ソロ
捕 古川 裕大(上武大3) 1 0 0 0 0 0 1 0 0
(中) 丸山 和郁(明治大2) 1 0 0 0 0 0 1 0 0
打右 森下 翔太(中央大1) 1 0 0 0 0 0 1 0 0
打三 篠原 涼(筑波大4) 2 2 0 0 0 1 0 0 1
(三) 元山 飛優(福祉大3) 1 0 0 0 0 0 1 0 0
打三 安本 竜二(法政大4) 1 0 0 0 0 0 1 0 0
打中 竹村 陸(近畿大4) 2 0 0 0 0 0 1 0 0
35 10 1 0 2 5 16 3 3
■ オープニングラウンド:スペイン戦 8月30日
スペイン|000 200 000|2日 本|000 000 04X|4
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
池田 陽佑(智弁和歌) 5 4 6 0 2 2 140㌔
前 佑囲斗(津田学園) 3 1 3 0 0 0 138㌔
飯塚 脩人(習志野高) 1 1 0 0 0 0 144㌔
9 6 9 0 2 2
打 安 二 三 本 点 振 球 盗
(中)森 敬斗(桐蔭学園) 2 0 0 0 0 0 0 2 0
(二)坂下 翔馬(智弁学園) 3 0 0 0 0 0 1 0 0
(一)韮沢 雄也(花咲徳栄) 4 2 0 0 0 1 0 0 0
(三)石川 昂弥(東邦高校) 4 2 0 0 0 1 1 0 0
(左)遠藤 成(東海相模) 3 1 1 0 0 2 0 0 0
(遊)熊田 任洋(東邦高校) 2 0 0 0 0 0 0 2 0
(指)武岡 龍世(八学光星) 3 0 0 0 0 0 0 0 0
(捕)山瀬慎之助(星稜高校) 2 0 0 0 0 0 0 0 0
打捕水上 桂(明石商業) 1 0 0 0 0 0 0 0 0
(右)横山 陽樹(作新学2) 2 0 0 0 0 0 1 0 0
打 宮城 大弥(興南高校) 1 1 0 0 0 0 0 0 0
走右鵜沼 魁斗(東相模2) 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 6 1 0 0 4 3 4 0
■ オープニングラウンド:南アフリカ戦 8月31日
日 本|211 456|19南アフリカ|000 000|0
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
浅田 将汰(有明高校) 5 0 8 1 0 0 142㌔
△林 優樹(近江高校) 1 0 1 0 0 0 125㌔
6 0 9 1 0 0
打 安 二 三 本 点 振 球 盗
(中) 森 敬斗(桐蔭学園) 3 2 0 0 0 0 0 2 1
(右二)武岡 龍世(八学光星) 4 1 0 0 0 3 1 0 0
(一) 韮沢 雄也(花咲徳栄) 4 2 1 0 0 2 0 1 0
(三) 石川 昂弥(東邦高校) 3 0 0 0 0 0 0 2 1
(左) 遠藤 成(東海相模) 3 2 0 1 0 1 0 2 0
(遊) 熊田 任洋(東邦高校) 4 3 0 0 0 3 0 1 0
(指) 西 純矢(創志学園) 4 3 0 0 2 8 0 0 0
(二) 坂下 翔馬(智弁学園) 4 0 0 0 0 0 0 0 0
右 鵜沼 魁斗(東相模2) 1 0 0 0 0 0 0 0 0
(捕) 水上 桂(明石商業) 1 1 0 0 0 0 0 1 0
打 奥川 恭伸(星稜高校) 1 1 0 0 0 0 0 0 0
走捕 山瀬慎之助(星稜高校) 1 0 0 0 0 0 0 0 0
33 15 1 1 2 17 1 9 2
■ オープニングラウンド:アメリカ戦 9月1日
アメリカ|100 023 100|7日 本|105 500 14X|16
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
△林 優樹(近江高校) 2 1 3 3 1 1 129㌔
西 純矢(創志学園) 3 2 5 2 2 2 148㌔
前 佑囲斗(津田学園) 1 2 1 1 4 1 141㌔
飯塚 脩人(習志野高) 2 2 4 1 0 0 148㌔
△宮城 大弥(興南高校) 1 0 3 0 0 0 141㌔
9 7 16 7 7 4
打 安 二 三 本 点 振 球 盗
(中)森 敬斗(桐蔭学園) 6 3 0 1 0 1 1 0 0
(三)武岡 龍世(八学光星) 5 1 0 0 0 1 3 0 0
(一)韮沢 雄也(花咲徳栄) 4 1 0 0 0 0 0 1 0
(指)石川 昂弥(東邦高校) 3 2 1 0 0 3 1 2 0
(左)遠藤 成(東海相模) 2 0 0 0 0 0 1 1 0
(遊)熊田 任洋(東邦高校) 4 2 0 0 0 4 0 1 0
(捕)水上 桂(明石商業) 4 0 0 0 0 0 1 1 0
捕 山瀬慎之助(星稜高校) 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(右)横山 陽樹(作新学2) 2 1 0 0 1 3 0 3 0
(二)坂下 翔馬(智弁学園) 4 2 0 0 0 4 1 1 0
34 12 1 1 1 16 8 10 0
■ オープニングラウンド:台湾戦 9月2日
日 本|100 00|1台 湾|001 02|3 ※雨天コールド
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
△宮城 大弥(興南高校) 4.2 5 4 2 3 1
西 純矢(創志学園) 0.1 0 1 0 0 0
5 5 5 2 3 1
打 安 二 三 本 点 振 球 盗
(中)森 敬斗(桐蔭学園) 2 0 0 0 0 0 1 0 0
(三)武岡 龍世(八学光星) 1 0 0 0 0 0 0 1 1
(一)韮沢 雄也(花咲徳栄) 2 0 0 0 0 0 1 0 0
(指)石川 昂弥(東邦高校) 2 2 1 0 0 1 0 0 0
(左)遠藤 成(東海相模) 2 0 0 0 0 0 1 0 0
(遊)熊田 任洋(東邦高校) 2 0 0 0 0 0 0 0 0
(二)坂下 翔馬(智弁学園) 2 0 0 0 0 0 0 0 0
(右)横山 陽樹(作新学2) 2 0 0 0 0 0 0 0 0
(捕)山瀬慎之助(星稜高校) 1 0 0 0 0 0 0 0 0
16 2 1 0 0 1 3 1 0
■ オープニングラウンド:パナマ戦 9月3日
パナマ|010 000 |1日 本|010 031x|5 ※雨天コールド
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
西 純矢(創志学園) 6 4 7 1 1 0 146㌔
6 4 7 1 1 0
打 安 二 三 本 点 振 球 盗
(中)森 敬斗(桐蔭学園) 3 1 0 1 0 0 0 1 0
(遊)武岡 龍世(八学光星) 3 0 0 0 0 0 1 1 0
(一)韮沢 雄也(花咲徳栄) 2 1 0 0 0 0 0 1 0
(三)石川 昂弥(東邦高校) 2 1 0 0 1 3 0 1 0 ※左越え勝ち越し3ラン
(左)遠藤 成(東海相模) 2 0 0 0 0 0 1 0 0
左 宮城 大弥(興南高校) 1 1 1 0 0 0 0 0 0
(指)熊田 任洋(東邦高校) 3 1 0 0 0 0 0 0 0
(右)横山 陽樹(作新学2) 2 0 0 0 0 1 0 0 0
(捕)水上 桂(明石商業) 2 1 0 0 1 1 0 1 0
(二)坂下 翔馬(智弁学園) 2 1 0 0 0 0 0 1 0
22 7 1 1 2 5 2 6 0
■ スーパーラウンド:カナダ戦 9月5日
カナダ|000 100 000|1日 本|000 020 30X|5
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
奥川 恭伸(星稜高校) 7 2 18 0 1 1 152㌔ ※6者連続奪三振
飯塚 脩人(習志野高) 2 0 2 0 0 0 151㌔
9 2 20 0 1 1
打 安 二 三 本 点 振 球 盗
(中)森 敬斗(桐蔭学園) 1 1 0 0 0 0 0 4 1
(遊)武岡 龍世(八学光星) 3 0 0 0 0 0 0 0 0
(一)韮沢 雄也(花咲徳栄) 4 1 0 0 0 1 0 0 0
(三)石川 昂弥(東邦高校) 3 0 0 0 0 0 1 1 0
(指)熊田 任洋(東邦高校) 3 0 0 0 0 0 0 0 0
打指遠藤 成(東海相模) 0 0 0 0 0 0 0 1 0
(左)宮城 大弥(興南高校) 2 0 0 0 0 0 1 2 0
(右)西 純矢(創志学園) 2 1 0 0 0 1 0 1 0
(二)坂下 翔馬(智弁学園) 4 0 0 0 0 0 2 0 0
(捕)山瀬慎之助(星稜高校) 1 0 0 0 0 0 0 1 0
捕 水上 桂(明石商業) 1 0 0 0 0 0 0 1 0
24 3 0 0 0 2 4 11 1
■ スーパーラウンド:韓国戦 9月6日
日 本|000 000 200 2 |4韓 国|000 000 020 3x|5
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
佐々木朗希(大船渡高) 1 0 1 1 0 0 153㌔
西 純矢(創志学園) 4 5 4 1 0 0 151㌔
飯塚 脩人(習志野高) 1 0 2 0 0 0 151㌔
△宮城 大弥(興南高校) 3 5 2 1 3 0 149㌔
△林 優樹(近江高校) 0 0 0 1 2 0
池田 陽佑(智弁和歌) 0.2 0 1 1 0 0 146㌔
9.2 10 10 5 5 0
打 安 二 三 本 点 振 球 盗
(中) 森 敬斗(桐蔭学園) 4 1 0 0 0 0 0 0 0
(遊) 武岡 龍世(八学光星) 4 1 1 0 0 2 0 0 0
(一) 韮沢 雄也(花咲徳栄) 5 2 0 0 0 0 0 0 0
(三) 石川 昂弥(東邦高校) 3 1 1 0 0 0 1 1 0
(右投右左)西 純矢(創志学園) 3 1 0 0 0 0 2 1 0
(左右左投)宮城 大弥(興南高校) 4 1 0 0 0 0 0 0 0
投 林 優樹(近江高校) 0 0 0 0 0 0 0 0 0
投 池田 陽佑(智弁和歌) 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(指左) 遠藤 成(東海相模) 2 0 0 0 0 0 2 0 0
投 飯塚 脩人(習志野高) 0 0 0 0 0 0 0 0 0
打 熊田 任洋(東邦高校) 1 1 0 0 0 1 0 0 0
右 鵜沼 魁斗(東相模2) 1 0 0 0 0 0 0 0 0
右 横山 陽樹(作新学2) 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(捕) 水上 桂(明石商業) 4 1 0 0 0 1 3 0 0
(二) 坂下 翔馬(智弁学園) 3 0 0 0 0 0 2 1 0
34 9 2 0 0 4 10 3 0
■ スーパーラウンド:オーストラリア戦 9月7日
豪 州|040 000 000|4日 本|100 000 000|1
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
浅田 将汰(有明高校) 1 6 3 1 4 3 144㌔
前 佑囲斗(津田学園) 5 2 9 2 0 0 144㌔
池田 陽佑(智弁和歌) 3 3 5 1 0 0 143㌔
9 11 17 4 4 3
打 安 二 三 本 点 振 球 盗
(中) 森 敬斗(桐蔭学園) 4 0 0 0 0 0 1 0 0
(遊) 武岡 龍世(八学光星) 1 0 0 0 0 0 0 3 0
(一二)韮沢 雄也(花咲徳栄) 4 1 0 0 0 0 0 0 0
(三一)石川 昂弥(東邦高校) 4 0 0 0 0 1 0 0 0
(左) 西 純矢(創志学園) 3 1 0 0 0 0 1 1 0
(指) 熊田 任洋(東邦高校) 3 0 0 0 0 0 0 1 0
(右) 横山 陽樹(作新学2) 4 1 1 0 0 0 0 0 0
(捕) 水上 桂(明石商業) 2 0 0 0 0 0 1 0 0
打三 遠藤 成(東海相模) 2 0 0 0 0 0 1 0 0
(二) 坂下 翔馬(智弁学園) 2 0 0 0 0 0 0 0 0
捕 山瀬慎之助(星稜高校) 1 0 0 0 0 0 0 0 0
30 3 1 0 0 1 4 5 0
通算成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 失点 自責 防御率
西 純矢(創志学園) 4 2勝0敗 13.1 11 17 4 3 2 1.35
前 佑囲斗(津田学園) 3 1勝0敗 9 5 13 3 4 1 1.00
△宮城 大弥(興南高校) 3 0勝1敗 8.2 10 9 3 6 1 1.04
池田 陽佑(智弁和歌) 3 0勝0敗 8.2 7 12 2 2 2 2.08
奥川 恭伸(星稜高校) 1 1勝0敗 7 2 18 0 1 1 1.29
飯塚 脩人(習志野高) 4 0勝0敗 6 3 8 1 0 0 0.00
浅田 将汰(有明高校) 2 1勝1敗 6 6 11 2 4 3 4.50
△林 優樹(近江高校) 3 0勝1敗 3 1 4 4 3 1 3.00
佐々木朗希(大船渡高) 1 0勝0敗 1 0 1 1 0 0 0.00
5勝3敗 62.2 45 93 20 23 11 1.58
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
韮沢 雄也(花咲徳栄) 8 .345 29 10 1 0 0 4 1 3 0 .406 .379
森 敬斗(桐蔭学園) 8 .320 25 8 0 2 0 1 3 9 2 .500 .480
石川 昂弥(東邦高校) 8 .333 24 8 3 0 1 9 4 7 1 .484 .583
武岡 龍世(八学光星) 8 .125 24 3 1 0 0 6 5 5 1 .276 .167
坂下 翔馬(智弁学園) 8 .125 24 3 0 0 0 4 6 3 0 .222 .125
熊田 任洋(東邦高校) 8 .318 22 7 0 0 0 8 0 5 0 .444 .318
遠藤 成(東海相模) 8 .188 16 3 1 1 0 3 6 4 0 .350 .375
水上 桂(明石商業) 7 .200 15 3 0 0 1 2 5 4 0 .368 .400
西 純矢(創志学園) 4 .500 12 6 0 0 2 9 3 3 0 .600 1.000
横山 陽樹(作新学2) 6 .167 12 2 1 0 1 4 1 3 0 .333 .500
宮城 大弥(興南高校) 4 .375 8 3 1 0 0 0 1 2 0 .500 .500
山瀬慎之助(星稜高校) 6 .000 6 0 0 0 0 0 0 1 0 .143 .000
鵜沼 魁斗(東相模2) 3 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
奥川 恭伸(星稜高校) 1 1.000 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000
220 57 8 3 5 50 35 49 4 .394 .391
西 純矢(創志学園) 4 2勝0敗 13.1 11 17 4 3 2 1.35
前 佑囲斗(津田学園) 3 1勝0敗 9 5 13 3 4 1 1.00
△宮城 大弥(興南高校) 3 0勝1敗 8.2 10 9 3 6 1 1.04
池田 陽佑(智弁和歌) 3 0勝0敗 8.2 7 12 2 2 2 2.08
奥川 恭伸(星稜高校) 1 1勝0敗 7 2 18 0 1 1 1.29
飯塚 脩人(習志野高) 4 0勝0敗 6 3 8 1 0 0 0.00
浅田 将汰(有明高校) 2 1勝1敗 6 6 11 2 4 3 4.50
△林 優樹(近江高校) 3 0勝1敗 3 1 4 4 3 1 3.00
佐々木朗希(大船渡高) 1 0勝0敗 1 0 1 1 0 0 0.00
5勝3敗 62.2 45 93 20 23 11 1.58
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
韮沢 雄也(花咲徳栄) 8 .345 29 10 1 0 0 4 1 3 0 .406 .379
森 敬斗(桐蔭学園) 8 .320 25 8 0 2 0 1 3 9 2 .500 .480
石川 昂弥(東邦高校) 8 .333 24 8 3 0 1 9 4 7 1 .484 .583
武岡 龍世(八学光星) 8 .125 24 3 1 0 0 6 5 5 1 .276 .167
坂下 翔馬(智弁学園) 8 .125 24 3 0 0 0 4 6 3 0 .222 .125
熊田 任洋(東邦高校) 8 .318 22 7 0 0 0 8 0 5 0 .444 .318
遠藤 成(東海相模) 8 .188 16 3 1 1 0 3 6 4 0 .350 .375
水上 桂(明石商業) 7 .200 15 3 0 0 1 2 5 4 0 .368 .400
西 純矢(創志学園) 4 .500 12 6 0 0 2 9 3 3 0 .600 1.000
横山 陽樹(作新学2) 6 .167 12 2 1 0 1 4 1 3 0 .333 .500
宮城 大弥(興南高校) 4 .375 8 3 1 0 0 0 1 2 0 .500 .500
山瀬慎之助(星稜高校) 6 .000 6 0 0 0 0 0 0 1 0 .143 .000
鵜沼 魁斗(東相模2) 3 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
奥川 恭伸(星稜高校) 1 1.000 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000
220 57 8 3 5 50 35 49 4 .394 .391
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
他国は日本のような甲子園大会のような全国大会がないようですから、じっくり代表チームとして鍛えられるのでしょうが、日本は甲子園後疲れが溜まった上に、急造チームという不利さはありますよね。とにかく選手の皆さんお疲れ様でした。プロ入りする人はプロ入り後国際試合で活躍してくれることを記念します。
打撃も左打者ばかりですし
次のスーパーラウンドが同グループ2チームとの対戦成績引き継ぎになるので、台湾戦がかなり重要に
日本は高校生だけだし予選勝ち抜くのも大変そう
選考に文句付ける人も居るけど妥当だろ。
身体能力と走攻守の両方をトータルで見たら、
今回選ばれている選手達は全国でも屈指のレベルだぞ。
万が一怪我でもさせたらどう責任取るんだ?
井上や野村、木下ら外野手の候補はいるんだから
そのあたりきちんとしろよ。
あまりにも選考が無責任に過ぎる
めったに指名されないセカンド専サード専ファースト専はお呼びではないからね
去年の反省が全く生かされてないように思える
2012…森(大阪桐蔭高/捕手)
2013…高橋(前橋育英高/投手)・安楽(済美高/投手)
2014…無し
2015…清宮(早実高/一塁手)
2016…無し
2017…小園(報徳学園高/遊撃手)・藤原(大阪桐蔭高/外野手)
2018…奥川(星稜高/投手)
2019…横山(作新学院高/外野手)・鵜沼(東海大相模高/外野手)←New!
日本が「U-18」の国際大会にベストメンバーを送り込むようになった2011年以降、下級生時に高校日本代表に選出された選手はいずれも一位指名(一回目入札)されている。
奥川の一回目入札による一位指名はほぼ確実。
横山と鵜沼は果たして……?
大会期間中のメンバーの入れ替えはできないと予想されるので、捕手2名は故障が怖いが、上述の投手事情に加え、前回大会も捕手2名で乗りきったので、こちらもまあ仕方がない。
問題は野手陣。木製バットで長打を期待するのは高校生には酷とは言え、左打ちのチャンスメーカータイプの遊撃手が多く、ポイントゲッタータイプの打者が少なすぎる。
アジア人投手ならともかく、欧米人投手のパワーピッチに力負けしないか不安……。
また、昨年2018年のアジア大会では左の好投手相手に苦戦した反省を生かしているのか?
色々な不安要素はありますが、優勝に向けて頑張れ!