- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 戸井 零士(天理) (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/12)
- 洗平 比呂(八戸学院光星) (08/12)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/12)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/12)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/12)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/12)
- 日高 暖己(富島) (08/12)
- 球速ランキング/高校生投手2023年 (08/11)
- 高橋 煌稀(仙台育英) (08/11)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (08/11)
- 猪俣 駿太(明秀学園日立) (08/11)
- 松永 陽登(日大三島) (08/11)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/11)
- 海老根 優大(大阪桐蔭) (08/10)
- 野田 海人(九州国際大付) (08/10)
- 亀井 颯玖(樹徳) (08/10)
- 岡村 洸太郎(創志学園) (08/10)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大付) (08/10)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
コメント欄は交流の場としてご自由にどうぞ。最新更新日:2009/10/26
2008年指名選手
【4位】有馬(日南学)左 【5位】摂津(JR東北)投 【6位】金 (福岡RW)投
【7位】鈴木(山中央)投 【育1】内田(大産大)投 【育2】二保(九国付)投
【育3】柳川(福井ME)投 【育4】猪本(鎮西高)捕 【育5】堂上(香川OG)捕
過去記事:2008年
注目選手リスト・リンク
川原(福大濠)左 筒香(横浜高)三 秋山(西条高)外
【上位】 中田(亜 大)一 清田(NTT 東)外 堂林(中京中)外 藤原(立命大)左
古川(日本文)左 二神(法政大)投 諏訪部(ホンダ)投
【候補】 金城(沖縄電)外 山内(九共大)左 小川(千葉英)左 河野(九国付)捕
小関(東筑紫)捕
-- コメント ----------------------------
【左】 門脇(福岡大) |
【外】 熊丸(ホンダ熊) |
-- 視察情報 ----------------------------
【右】 武内(法政大) 岸本(福山大) | 中村(春日共) 安斉(向上高)
| 平井(帝京五)
【左】 田中(専大準) | 眞下(東海望) 山田(敦賀気)
| 中下(尾道高)
【捕】 吉田(奈良産) |
【内】 | 大嶺(八重商)
【外】 藤川(近畿大) 荻野(トヨタ) |
最新ドラフト情報
■ ソフトバンク 外れ1位には今宮、秋山ら(スポニチ) 09/10/26
王会長は菊池について「左腕だし、プロ向きの何かを持っている。国内でというならばぜひ、最上位でね。そうでないとダメだろうし、それくらいの逸材ですよ。日本球界でと決断したのは良かった」と1位指名を明言した。菊池がメジャーを選択した場合は強行指名しない方針だったが、これでドラフト戦略も固まった。菊池の外れ1位には、最速154キロ、高校通算62本塁打と潜在能力抜群の今宮(明豊)、高校通算48本塁打の秋山(西条)らをリストアップしている。
菊池の国内志望を受けて1位で指名する可能性が高まったようですね。先日西日本スポーツ
一面では今宮1位との記事が掲載されたんだそうで外れは高校生野手中心のようです。
■ 九州共立大の左腕・山内を指名へ(スポーツ報知) 09/10/20
ソフトバンクが29日のドラフトで九州共立大の左腕・山内晴貴投手をリストアップしていることが19日、分かった。1位候補は花巻東・菊池、清峰・今村で下位指名が想定されるが、球団関係者は「補強ポイントは先発。安定して力を出すことができる」と“ポスト和田”として期待している。最速は144キロ。カーブ、スライダーなど多彩な変化球が武器の山内。大学時代は2度、MVPを獲得。ノーヒットノーランも2度達成した。
今秋はわき腹痛も回復し140㌔台の直球を投げていたようですが九産大・榎下にリーグ戦、
プレーオフと連続で投げ負け優勝は逃してしまいました。現在本調子で無いにしても3位あたり
で消えると予想していましたがプロ評価は低いんでしょうか。
■ ソフトB明豊今宮らドラフト最上位クラス(日刊スポーツ) 09/10/16
ソフトバンクが15日、福岡ヤフードーム内の球団事務所で今秋ドラフトに向けた編成会議を行い、1位指名では高校生を獲得する球団スタンスを決めた。角田雅司球団代表(57)は「球団の方針は出した」とだけ話したが、最上位は即戦力補強ではなく、将来チームの主軸となる選手を指名することを確認。17日に小川スカウト部長、作山スカウトがあいさつに向かう最速155キロ左腕、花巻東の菊池雄星投手を競合指名するケースと、菊池回避のケースを検討した。ソフトバンクでは松中が12月に36歳を迎え、小久保は38歳と野手の高齢化が進んでいる。そのため、明豊今宮健太内野手ら高校生野手を最上位クラスに検討。センバツV右腕の清峰今村猛投手らとともに1位候補に挙がっている。今後は他球団の指名動向の情報を集め、20日すぎに再び編成会議を開く予定。その際に他球団指名を含めた今ドラフトのシミュレーションを行い、最終的には29日のドラフト会議直前で戦略を見極めることになる。なお、競合指名となったケースでは秋山監督が抽選に臨むことも確認された。
■ 最上位候補を再確認(西日本スポーツ) 09/10/15
福岡ソフトバンクは花巻東高の菊池雄星投手と17日に面談することが決まった。小川スカウト部部長、作山スカウトらが出席する予定。14日はヤフードームでスカウト会議を開き、菊池が最上位候補であることを再確認した。ただ、現段階のドラフト戦略には流動的な要素も多く、他球団の動向も見ながら最終決断を下す方針。角田球団代表は「他球団の動きも見て、いろんなシミュレーションが必要になる。まだまだこれから」と語るにとどまった。
■ 古川・日本文理大 即戦力サウスポー上位候補に(西日本スポーツ) 09/10/14
福岡ソフトバンクが今月29日のドラフト会議で、日本文理大の古川秀一投手を上位指名候補でリストアップしていることが13日、分かった。最速151キロの速球が魅力の快速左腕は、左の中継ぎが手薄なチーム事情もあり、即戦力候補。球団では1位指名候補として花巻東高の菊池雄星投手を最上位ランクで高評価しているが、競合は必至だけに、地元九州が生んだ好サウスポーの獲得を目指す方針だ。身長は175センチと小柄ながら、最速151キロの真っすぐに加えてカーブ、スライダー、チェンジアップ、カットボールなど切れのある変化球も多彩。オリックスやロッテなど複数球団が上位指名候補に挙げているとみられ、注目度は高い。左投手は先発陣こそ、エース杉内、和田、大隣とそろっているが、救援陣は三瀬、森福、神内らを入れ替えながらやり繰りしている状態。左の中継ぎエースとして長く活躍し、このたび戦力外となった篠原の穴も来季は埋めなければいけない。「左のリリーフも補強ポイントの一つ」と球団関係者は明言。清峰高時代は3年夏の甲子園に出場し、16強進出。大学では先発とリリーフの「二刀流」で活躍しており、その点でもホークスの補強ポイントに合致する。9日の九州地区選手権決勝では別府大を相手に延長13回を被安打4の16奪三振で完封。189球の力投でタフネスぶりも見せつけた。
ようやく古川上位リストアップ報道来ましたね。相思相愛ですがやはり水面下では複数球団が
上位候補としているようです。また1位については菊池本命といった感じの報道が増えつつあり
ますね。以前から最上位は菊池との位置付けではありましたが。
過去ドラフト情報
■ 元スキーヤー!ソフトB 異色右腕を上位指名へ(スポニチ) 09/10/10
ソフトバンクが29日のドラフトで、ホンダの148キロ右腕・諏訪部貴大投手の上位指名を検討していることが9日、分かった。新潟・中越から入社して3年目の諏訪部は、最速148キロの直球にスライダー、フォークが武器の本格派右腕。今夏都市対抗で同社の13年ぶり優勝に貢献したが、その実績以上にユニークなのがその経歴だ。本格的に野球を始めたのは高校入学後で、中学まではクロスカントリースキーに没頭。中3冬の中越大会ではクラシカル、フリー、リレーの3冠も達成している。さらに小学校時代はスキーの足腰強化のため相撲にも取り組み「わんぱく相撲」で全国大会に3年連続出場。両国国技館で白星も挙げている。中日、広島も注目する右腕だが、ソフトバンクでは幼少期から培われた鋼のような足腰に着目。「馬力がある。フォークも鋭かったし印象がいい。上位でいかないと獲れない」(球団関係者)として3位以上の指名を検討している。1位では花巻東・菊池雄星投手(18)を指名する方針の秋山・ソフトバンクが、即戦力の異色右腕の獲得を目指す。
都市対抗での投球は安定していて上位候補とされるのも納得でした。
地元の上位候補左腕、日本文理大・古川はソフトバンク志望のようですがなかなか球団側
からの情報が出ませんね。
■ ソフトB野手&大砲1位指名プランも浮上(日刊スポーツ) 09/10/4
ソフトバンクが今ドラフトで「野手1位指名」のプランも準備していることが3日、分かった。基本線は清峰の今村猛投手を筆頭候補とし、花巻東の菊池雄星投手の1位指名も検討しているが、今後の動向次第では高校通算69本塁打の横浜・筒香嘉智内野手や、投手ながら同48本塁打の大砲、西条・秋山拓巳投手、明豊・今宮健太内野手らの名が挙がっている。今季、チームで4番を務めた主将小久保は10月8日で38歳、主砲松中も12月で36歳とともに絶頂期を過ぎた年ごろに入っている。球団首脳は「次世代の野手が必要な時期でもある」と話している。07年度ドラフトでは中田翔内野手の獲得を目指したが、日本ハムに奪われた。昨年度ドラフトでも、大田泰示内野手を指名したが巨人との抽選で敗れた。10月ドラフトの各球団の戦略が今後の菊池の動向によって大きく変わってくることを見越してのものでもある。現時点で清峰・今村は広島との競合する可能性が高いが、菊池がメジャー宣言となれば、さらに競争率は高まることも想定。他球団の方針を見極めながら、ソフトバンクでは10月15日のプロ志望届期限を待ち、3パターンの中から最終的な結論をスカウト・編成会議で出すことが決まっている。
今村の評価が下がったということでは無く今村人気急上昇警戒ですかね。
中日・中田部長は「菊池との交渉権が獲得できなければ、1位でも一気にランクが落ちてしまう
ことも覚悟している(中スポ)」とされ目玉1位候補が少ない今年、菊池メジャーの場合各球団
抽選勝負、3・4候補で競合抽選が発生といったこともありそうです。
また秋山を野手として評価の様ですね。
■ ソフトバンク方針転換!?V右腕から菊池にシフト?(スポニチ) 09/10/2
ソフトバンクが花巻東・菊池の獲得に本格参戦することになった。角田球団代表は「行くことになるだろう」と語り、プロ球団との接触が可能となる6日以降に、小川スカウト部長らを派遣する考えを明かした。これまで地元・九州のセンバツ優勝右腕、清峰・今村をドラフト1位指名候補に挙げていたが、他球団の動向次第では菊池にシフトする可能性は十分ある。
あくまで仮定の話、またファンには知りえない情報ですが国内であればこの球団、それ以外は
メジャー、といった希望を持ち競合率が下がる可能性はありますね。
■ ソフトB、明豊・今宮を上位指名候補に(日刊スポーツ) 09/8/11
今秋のドラフトで高校通算62本塁打の明豊・今宮健太内野手(3年)を上位指名する可能性が10日、浮上した。今宮は身長171センチながらパンチ力ある打撃が魅力で、投手以上に野手としてのセンスや身体能力を高く評価されている。ソフトバンクも早くから注目していたが、他球団が上位候補にリストアップする選手とあって、地元球団としても指名上位候補で検討する可能性がある。今宮の打撃センスは、王貞治会長(69)も一目置いている。8日の甲子園初戦を、王会長は野球教室など多忙な日程の中、合間をぬってテレビで打撃をチェック。「体はそんなに大きくはないけれど、振りが鋭いね。やっぱりいい選手」と評価している。最速149キロを誇る強肩も魅力で、スピーディーなスタイルもソフトバンクのチームカラーに合う。ソフトバンクのドラフト1位には、センバツV右腕の清峰・今村猛投手(3年)が挙がっている。王会長は、今宮の評価が他球団も高いことを受け「じゃあ、ウチも大変だね。今村君もいいし、今宮君もいいからね」と続けた。
初戦の翌日のスポーツ紙にスカウト部長が評価コメント。身体能力の高さを評価するとともに
外野手としての可能性を示唆するなどホークスも野手評価ですね。
■ ソフトBが清峰・今村ドラフト1指名へ(日刊スポーツ) 09/7/24
ソフトバンクが、今秋のドラフト1位にセンバツV右腕の清峰・今村猛投手を指名する可能性が23日、高まった。今村は22日の長崎大会準々決勝で敗れたが、ソフトバンクは評価を下げない方針。花巻東・菊池雄星投手とともに最上位にランクされている最速152キロ右腕獲りへ、万全の準備を整えている。この日、球団首脳は「最終的には今後いろいろ検討してから」と前置きしながら、長崎県大会で姿を消した今村について「(県大会で)負けはしたが(評価が)変わることはない」と1位指名を示唆した。すでに完成された投手との呼び声も高いが、ソフトバンクは今後さらに直球に球威が増す「伸びしろ」があると見ている。駒大苫小牧高時代に甲子園を沸かせ、今では楽天を支える存在となった田中に匹敵する潜在能力という位置付けだ。花巻東のサウスポー菊池も最上位クラスの評価をしているが、早々と阪神が1位指名を打ち出すなど他球団との競合は必至。今村については広島なども徹底マークを続けているが、単独指名の可能性もあり、加えて地元九州の逸材とあって、他球団に譲るわけにはいかない。球団内では指名競合となった場合でも、来季続投が決定的な秋山幸二監督(47)が抽選に臨むことも内定している。150キロ台の直球を投げ込み、気迫を前面に出す菊池の評価も「10年に1人の逸材」(球団関係者)と最上位クラスだ。球団では今村、菊池の両投手とも、将来のチームを背負う素材として見てきた。今後は他球団のドラフト戦略を見極めた上で最終結論を下すことになるが、それでも今村の存在は絶対的。「ソフトバンク今村」の誕生へ、あとは本番を待つだけだ。
7球団競合とも言われる花巻東・菊池に対しあわよくば一本釣りの今村。
ほぼ同等の最高評価、なおかつ地元選手で今村投手自身も好きな球団としてソフトバンクを
挙げているとなればこれは当然の流れかもしれないですね。
今後菊池から乗り換える球団がゼロという可能性は低いような気もしますが。
■ ドラ1候補にセンバツV右腕清峰・今村が浮上(スポーツ報知) 09/6/23
今秋ドラフト1位候補にセンバツ優勝右腕、清峰・今村猛投手(18)が22日、浮上した。最有力として調査している花巻東・菊池雄星投手(17)は日米球団との競合が確実。長崎県出身の今村を徹底マークし、柔軟な補強戦略を進める。球団関係者は「ずば抜けたレベルでの評価は変わらない。さまざまな状況を想定し、しっかりとチェックする」と説明した。MAX146キロの直球にスローカーブ、高速スライダーが武器の右腕は、今春のセンバツで花巻東の菊池に投げ勝ち長崎県勢として初優勝。98年の横浜・松坂(現Rソックス)以来となる大会3度の完封勝利を飾った。高校屈指の左腕である菊池をマークする一方、地元の超A級の有望株を逃したくない事情もある。
「ずば抜けた」レベルの逸材が地元にいながらまだ迷うほど球団内の菊池への評価が高いとも
言えそうですね。
西日本スポーツ1面ではこちらも地元、福大大濠・川原を1位候補リストアップとのこと。
スカウトコメント
諏訪部貴大(HONDA)|ソフトバンク・球団関係者|09/10/10
「馬力がある。フォークも鋭かったし印象がいい。上位でいかないと獲れない」
今宮健太(明豊)|王貞治会長|09/8/11
「体はそんなに大きくはないけれど、振りが鋭いね。やっぱりいい選手」
今村猛(清峰)|球団関係者|09/6/23
「ずば抜けたレベルでの評価は変わらない。さまざまな状況を想定し、しっかりとチェックする」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
・一位は単独で今宮
結果として良かったのではないでしょうか?
・二位川原
小スカウト部長は指名挨拶の時に「おひざもと・福岡から、本当にいい選手が出てきた。」
といったように、どうしても欲しかった選手のようです
・三位下沖
これは少し予想外でした。おそらく直前で指名された中田、小関を狙っていたと思われます
・四位中原
ここまで残るとは予想外でした
大砲候補は欲しかったところなので残ってくれてありがたいです
・五位豊福
隠し玉ですね
実力は未知数ですが、スカウトの手腕に期待
角田球団代表が「2位以下で獲得する予定だった即戦力投手が、他球団に1位指名された。」
とのコメントが読売新聞に掲載されていたように、古川を三位で指名する予定だったのでしょう
非常に残念ですが、オリックスでの活躍を期待します
それ以外については上出来でした
中継ぎと捕手以外は十分な指名ができているでしょう
そもそもオリックスから一位の評価を受けた古川を三位で獲れたかは厳しいものがあるので
点数をつけるなら85点くらいと思います。三位に中田、小関を
指名できれば、ほぼ満点と言っても良かったのですが
・1位今宮を単独指名出来たのは大きいのでは
・2位で川原(またはそれに順ずる高校生左腕)指名可能と踏んでの今宮指名か
・3位は秋山じゃなくて下沖でびっくり。投手としての指名だろうけど将来野手転向はあるのか?
・左腕の中継ぎと捕手不足なのに双方とも指名なし。トライアウトで補うのか?
・事前にピックアップしてた諏訪部を6位で獲得できたのにスルーしたのは何故?予算不足なのか(育成選手も指名なし)、それとも諏訪部本人から事前に拒否されてたのか?
個人的には成功だと思うけど河野と諏訪野をぜひ獲得してもらいたかったなあ・・・あと左の中継ぎ候補も
中原も獲得できて、将来性ある下沖の指名はよかったです。
王監督が今宮を高く評価していたので今宮の単独指名はそこらへんも影響があったんでしょう。
ロッテは外野手という補強ポイントで、荻野1位指名は納得です。
1位指名は今村ハズレで今宮でしょう。
今宮が1順目指名されなければいいですが。
2順目あたりに西条・秋山あたりが入ってくるんでしょうか?
九国の河野も欲しいところですね。
松中、小久保のイメージが強いのか長距離砲を望む声が大きいですが、大砲不在の日ハムが優勝しているように必ずしも長距離砲が必要なわけではありません。今宮君は現段階でのプレーを見る限りはプロでショートは少し疑問なところがありますが、外野に転向すれば稲葉クラスの強肩攻守のクラッチヒッターになれる可能性も秘めていると思います。
個人的な予想ですが、一位で今宮との話が出たのは競合の回避ではなく
二位、三位で諏訪部、古川、川原等の投手を指名したい意図があるように感じます。
その点から考えても一位は菊池以外では恐らく高卒の野手を獲得というのが
可能性として最も高いと考えます。
地元の逸材としては是非広島と競合で今村を指名してほしいところですが
意図が予想通りなら今村の可能性は非常に低い気がして残念ですね・・・
今宮1位一面ですか。
とりあえず1位入札候補として菊池、今村と併記させてもらいました。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/item/130033
>球団は今秋ドラフトで明豊の今宮健太内野手を筆頭に、野手を1位指名する方向だが、1年早く入団した「秋山2世」も着実に進化している。
紙面では一面で今宮一位が有力と出たそうですよ
外れ 今宮外野手 or 鬼屋敷捕手
2 中原外野手 or 川原投手 or 中村投手
3 河野捕手 or 加藤内野手
4 山内投手
5 阿南投手
6 金城外野手
7 濱野投手 or 熊丸外野手
やはり、1位は地元の星でもある今村投手
外れとしては今宮 or 鬼屋敷、今宮はチームにいない雰囲気を持っている選手だと思う。自分としては、外れで鬼屋敷を取ってもらいたい、捕手が不足しているので、将来的には城島クラスの捕手になってもらいたい。
2位では、大砲が不足しているということで、中原外野手を、素材型の投手として、川原 or 中村投手の一人を取ってほしい。
3位では、鬼屋敷捕手が取れなかったら、河野捕手を。加藤選手は、川崎選手のFAを考えると欲しい存在だと思う。
4位からは、相手の状況次第で取ってもらいたい。
だから、頑張って菊池おとりましょう
ソフトバンク
1今村(清峰高)投
外川原(福大濠)投
2 秋山(西条高)投(外)
3門脇(福岡大投
4小川(千英和)投
野手だと江川、城所、期待をかけてるのが、立岡。
投手だとやっぱり大場に出てきて欲しいところ。岩崎なんかもまだ時間がかかりそう。
その中でも特に手を打たなきゃいけないのが、正捕手。と言いたいところだけど、今年田上が活躍。
そう考えると、馬原につなぐ中継ぎ、あるいは去年の大田獲りに失敗したので、大砲獲得、どちらに行くのか楽しみですね。あえて、無視して、大物獲りに行く球団でもありますし。
なんて思ったりしますがけっこうオープンですよね。
今はピッチャーも野手も欲しい状況ですかね。
SBは左の中継ぎが少ないので補強しておきたいところですが・・・
去年大社で左腕を獲らなかったで今年は上位の獲得もあっておかしくないと思います
顔ぶれからすると外れ1位含めた上位といった感じですね。
中田亮、清田、堂林、藤原正、二神、川原
の名前が挙がっていたそうです
そろそろ将来の大砲とらないと
外れ 今宮内野手(明豊) or 川原投手(福大大濠)
2位 中原外野手(亜大) or 中田内野手(亜大)
3位 鬼屋敷捕手(近大高専) or 秋山投手(西条)
4位 梶野投手(大阪ガス) or 河野捕手(九国大付属)
5位 金城外野手(沖縄電力) or 陽川内野手(金光大阪)
6位 蓬莱投手(王子製紙) or 濱野投手(JR九州)
7位 松井外野手(日大国際関係学部) or 熊丸外野手(ホンダ熊本)
こんな感じの指名になればいいなと思います。
2位 中原
3位 阿南
4位 門脇
5位 京屋
6位 小関
①今村②中原/今宮/荻野③櫻田/古川④河野/浜岡⑤川口/門脇⑥林(金沢)⑦小川⑧小道(希望)
このデータを参考に今年のホ-クスは
①今村②中田③櫻田④河野(捕手)⑤川口(王子)⑥藤川⑦大畑
かな・・・
城島がいないのは本当大きいと思います。
でも今年は即戦力級の打てるキャッチャーがいないのかな?
自分は去年大野とると思ってたんですが…
やはり地元ということでマークしているようですね
王さんも今年初めてドラフトの話をしてますよ
2位 武内 2位二神
3位 筒香 3位中田
4位 原田 4位西浦
5位 門脇 5位堂林
6位 河野 6位鬼屋敷
けれどホークスは個人的に地元重視でいってほしいデス。今村投手いいなぁ。