- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 海老根 優大(大阪桐蔭) (08/10)
- 野田 海人(九州国際大付) (08/10)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/10)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/10)
- 亀井 颯玖(樹徳) (08/10)
- 岡村 洸太郎(創志学園) (08/10)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大付) (08/10)
- 黒田 義信(九州国際大付) (08/10)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/09)
- 小久保 快栄(明秀学園日立) (08/09)
- 石川 ケニー(明秀学園日立) (08/09)
- 川崎 広翔(日大三) (08/09)
- 杉山 遙希(横浜) (08/09)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/09)
- 上山 颯太(三重) (08/09)
- 盛島 稜大(興南) (08/09)
- 戸井 零士(天理) (08/09)
- 片野 優羽(市立船橋) (08/09)
- 宮原 明弥(海星) (08/09)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2022 (08/09)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm87kg 右右 MAX153km スライダー・フォーク・カーブ・チェンジ 北九州
プロ注目の最速153㌔右腕。2年時春に敢闘賞を受賞、先発4勝&防御率0.79(1位)をマークした。
プロ注目の最速153㌔右腕。2年時春に敢闘賞を受賞、先発4勝&防御率0.79(1位)をマークした。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
20春: 開催中止
20秋: 1 0勝0敗 0.1 0 1 27.00
21春: 5 4勝1敗 34.1 16 3 0.79(1位)
21秋: 4 1勝0敗 11.2 6 1 0.77
22春: 4 0勝0敗 3.1 1 2 5.40
通算: 14 5勝1敗 49.2 23 7 1.27
※ 21春:敢闘賞
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
22選: 1 1 0 0 1 0 147㌔(神宮) 福岡大
通算: 1 1 0 0 1 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率0.00 四死球率9.00
20春: 開催中止
20秋: 1 0勝0敗 0.1 0 1 27.00
21春: 5 4勝1敗 34.1 16 3 0.79(1位)
21秋: 4 1勝0敗 11.2 6 1 0.77
22春: 4 0勝0敗 3.1 1 2 5.40
通算: 14 5勝1敗 49.2 23 7 1.27
※ 21春:敢闘賞
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
22選: 1 1 0 0 1 0 147㌔(神宮) 福岡大
通算: 1 1 0 0 1 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率0.00 四死球率9.00
投手成績詳細
■ 大学時代成績
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
福工大 0.1 0 1
21春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
福教大 先 6 6 0 ○
日経大 先 6.1 2 0 ○
福工大 先 9 3 7 5 0 ○封
九工大 先 4 2 0 ○
九産大 先 9 3 6 4 3 ●
34.1 16 3 防0.79
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
福工大 0.1 1 0
九工大 先 6 2 0 ○
九産大 1 1 0
先 4.1 2 1
11.2 6 1 防0.77
福工大 0.1 0 1
21春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
福教大 先 6 6 0 ○
日経大 先 6.1 2 0 ○
福工大 先 9 3 7 5 0 ○封
九工大 先 4 2 0 ○
九産大 先 9 3 6 4 3 ●
34.1 16 3 防0.79
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
福工大 0.1 1 0
九工大 先 6 2 0 ○
九産大 1 1 0
先 4.1 2 1
11.2 6 1 防0.77
■ 高校時代成績
19夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:中間高校 先 9 2 11 1 2 142㌔
3回戦:東海福岡 先 6 7 6 9 8 145㌔
15 9 17 10 10 防6.00(失点から算出)
被安打率5.40 奪三振率10.20 四死球率6.00
2回戦:中間高校 先 9 2 11 1 2 142㌔
3回戦:東海福岡 先 6 7 6 9 8 145㌔
15 9 17 10 10 防6.00(失点から算出)
被安打率5.40 奪三振率10.20 四死球率6.00
最新記事
■ 九共大 木村仁が今季初勝利 6回2安打無失点(西スポ) 21/9/27
九共大の木村仁が6回無失点の好投で1勝目を挙げた。今春は4勝を挙げたが、秋は体調不良もあり調整が遅れていた。この日は相手打線を2安打に抑え、上原監督も「思った以上」とたたえた。
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 1 0 0
0.1 0 0
九産大 2 1 2
0 0 0
3.1 1 2 防5.40
【身長体重変遷】高2夏-cm70kg→高3夏180cm80kg→大2春181cm87kg
■ 九共大は王手から崖っぷち 木村仁3失点完投も報われず(西スポ) 21/5/16
九共大の木村仁は力投報われず今季初黒星を喫した。勝てば優勝が決まる一戦で3失点完投。初回に本塁打で2点、2回に1点と序盤に失点したが、3回以降は九産大打線を無安打に抑えた。
■ 九共大・木村仁 3安打に抑えリーグ初完封!(スポニチ) 21/5/3
最速153キロ右腕の木村仁投手(2年)が3安打に抑え、リーグ戦初完封。試合序盤から雨が降る中、力強いフォームで投げ込む直球とスプリットを中心に7三振を奪った。今季3戦全勝で21回1/3を無失点と安定した投球を続けている。
過去記事
■ 九共大2年生コンビ 坂元・木村 春V6九産大止める!!(西スポ) 21/4/9
九共大が9年ぶりの春の優勝を狙う。坂元創と木村仁の2年生右腕コンビがキープレーヤーだ。木村は昨秋、リーグ戦1週目で1/3回を投げたのみ。腰の疲労骨折が判明し2週目以降は練習すらできない状態だった。成長を支えたのは仲里清前監督だった。昨秋から週に2~3日、指導を受けた。先月のオープン戦で自己最速の153キロをマークした木村は「力む癖があるので体の使い方を教わった。今があるのは仲里先生のおかげ」と感謝の言葉を口にする。
■ 北九州コールド負け「申し訳ない」木村8失点(日刊スポーツ) 19/7/14
北九州の木村仁投手は雨のマウンドに泣き、最後の夏が終わった。雨脚がひどくなってきた4回に突如崩れた。自らの一塁けん制悪送球で1点を献上するとタイムリーで追加点を許した。5回にはバント処理でぬかるんだグラウンドに足をすべらせてピンチを広げるなどで2失点。6回には満塁弾を浴びて、まさかの8失点コールド負けに終わった。この日最速145キロをマークしていたが、試合後は「僕のせいで負けたのに笑顔で迎えてくれるみんなに申し訳ない」と号泣していた。
■ プロ注目の北九州・木村が11K完投初戦突破(日刊スポーツ) 19/7/7
北九州の木村仁投手が、11奪三振の2失点完投勝利で最後の夏の初戦を飾った。ネット裏で観戦したオリックス縞田スカウトは「直球に力強さがある。これからが楽しみだ」と将来性を高く評価した。
■ ノーシード公立校に逸材がいた 北九州・木村「強豪倒す」(西日本スポーツ) 19/6/22
北九州のエース木村仁は最速146キロの本格派右腕。私学の強豪校を倒しての頂点を目指す。春の福岡大会後に右足甲を疲労骨折し3週間治療に専念したが、復帰直後の広島遠征での試合で最速を更新しプロが注目する存在になった。昨秋の福岡大会では2年生にエースナンバーを渡し背番号10だった。「安定感がなく、波があった」と井手下慎司監督は理由を挙げる。冬場は毎日トレーニングに励みダッシュなどを繰り返したことで、体重は昨夏から10キロ増加。春に念願の背番号1を勝ち取り「自分がエースという自覚が出てきた」と井手下監督の信頼も増してきた。
プロフィール
福岡県行橋市出身。木村 仁(きむら・じん)投手。
小学生の頃から空手に取り組み、泉中学校では野球部で三塁手。
北九州高校に進学後1年生の時にピッチャー転向。
2年生の夏を背番号12(未登板)、同秋を10番としてすごし、3年生の春から主戦投手を務める。
シーズン初戦となる北部ブロック2回戦・豊国学園戦で4-1完投の力投を披露。
同大会後に負った右足甲疲労骨折を克服し、ケガ明けの広島県遠征で146㌔をマークした。
3年時夏の予選は東海大福岡に7回コールド0対8の大敗を喫し3回戦で敗退。
自己最速に迫る145㌔を投げたが、雨もあって9四死球と乱れ、6回裏に左越えの満弾を許した。
1学年上のチームメイトに渡辺翔太(現九州産業大)ら。
九州共立大では1年生の秋からベンチ入り。
2年時春のリーグ戦で先発(1回戦2)の座を掴み、4勝、防0.79(1位)の好成績で敢闘賞に輝く。
開幕から先発4連勝を飾るも最終週・九州産業大戦を落とし勝率の差でV逸。
4季で14試合(先発7)、計49.2回に登板し、リーグ通算5勝1敗、防御率1.27の実績を残した。
1年時秋に負った腰疲労骨折を克服し、翌年3月のオープン戦で153㌔を計測。
2年時春のリーグ戦第4週・福工2回戦で、9回3安打、4-0初完投初完封勝利を収めている。
全国大会には3年時春の第71回全日本大学選手権(2回戦で敗退)に出場。
2回戦・福大戦に8回から4番手として登板し、敗戦の中で最速147㌔、1回0封の力投をみせた。
リーグ通算14試合、5勝1敗、49.2回、防御率1.27。
181cm87kg、プロ注目の最速153㌔右腕。
セットからグラブを掲げながら重心を下げ、早めに着地し、開き早めに右ヒジを使った腕の振りから
投げ込む最速153㌔、常時140㌔台前半から中盤(救援時)の力ある直球と、
縦に曲がる120㌔台後半のスライダー、130㌔台のフォークボール、その他にカーブなどを操る。
中学時代から三塁手として野球を始め、北九州高校1年時にピッチャー転向。
高2冬に取り組んだ体作りで体重を10kg増やし、高3春の広島遠征で最速146㌔を叩き出した。
2年時春のリーグ戦5試合34.1回で被安打率4.19。
スカウトコメント
オリックス・縞田スカウト|19/7/7
「直球に力強さがある。これからが楽しみだ」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.