- プロ注(2019年・2020年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 上田 希由翔(愛産大三河) (12/12)
- 木村 優介(立正大) (12/11)
- 川船 龍星(拓大) (12/11)
- 上野 翔太郎(三菱日立パワーシステムズ) (12/11)
- 福本 裕亮(三菱日立パワーシステムズ) (12/11)
- 丸山 蓮(立正大) (12/11)
- 清水 蓮(ヤマハ) (12/11)
- 小林 快(七十七銀行) (12/11)
- 柳本 康希(拓大) (12/11)
- 一栁 大地(法大) (12/11)
- 栗田 海人(豊田鉄工) (12/11)
- 伊藤 開生(新潟医療福祉大) (12/10)
- 桐敷 拓馬(新潟医療福祉大) (12/10)
- 藤井 健平(NTT西日本) (12/10)
- 成田 尚輝(DTS) (12/10)
- 前田 禎史(JR北海道硬式野球クラブ) (12/10)
- 米田 虎太郎(鷺宮製作所) (12/10)
- 池田 陵太(大和高田クラブ) (12/10)
- 斎藤 来音(慶大) (12/10)
- 西舘 勇陽(中大) (12/09)
【球団別】 東京 オリ 中日 日ハム 広島 千葉 阪神 楽天 横浜 福岡 巨人 西武
【19候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
179cm79kg 右右 捕手 高知高校
イニング間送球1.8秒台、強肩を売りとする控え捕手。通算40打数で16安打、打率.400を記録した。
イニング間送球1.8秒台、強肩を売りとする控え捕手。通算40打数で16安打、打率.400を記録した。
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率17春: 出場無し
17秋: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
18春: 3 .167 6 1 0 0 0 2 2 0 0 .167 .167
18秋: 12 .750 8 6 1 0 0 1 0 1 0 .778 .875
19春: 9 .417 12 5 1 1 0 2 5 2 0 .500 .667
19秋: 8 .308 13 4 1 0 0 4 4 0 1 .308 .385
通算: 33 .400 40 16 3 1 0 9 11 3 1 .442 .525
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
19選: 1 .250 4 1 0 0 0 0 3 0 0 .250 .250(5番/指)
通算: 1 .250 4 1 0 0 0 0 3 0 0 .250 .250
最新記事
■ 立命大 優勝に大きく前進 代打・栄枝が値千金逆転打(デイリースポーツ) 19/5/20
立命大が逆転で関大を下して勝ち点を「4」として単独首位に。1点を追った八回2死一、二塁で、代打で打席に入った栄枝裕貴捕手(3年)が、関大・高野脩汰投手(3年)の変化球を右中間に運ぶ2点適時三塁打を放ち、逆転に成功した。後藤昇監督は「栄枝はレギュラーでもおかしくないだけの選手。途中から出た選手が仕事をしてくれた」と選手を称えた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
14秋四国: 3 .182 11 2 0 0 0 0 1 0 0 .182 .182(3番/捕)
15夏高知: 5 .444 18 8 2 0 0 8 1 2 2 .500 .556(4番/捕)
16春四国: 2 .000 4 0 0 0 0 0 1 2 1 .200 .000(3番/捕)
16夏高知: 2 .182 11 2 0 0 0 1 .182(3番/捕)
通 算: 12 .273 44 12 2 0 0 9 .318
プロフィール
高知県高知市出身。榮枝 裕貴(さかえだ・ゆうき)捕手。
高知中学校時代は軟式野球部に所属し、3年時春に正捕手として全国大会を制覇。
県選抜として臨んだ同秋のKB全国大会で準Vを達成した。
高知高校では1年時秋から公式戦に出場。
メンバー入りすると同時に正捕手の座を獲得し、打っても3番で県準V、四国4強入りを達成した。
2年時夏の予選(4番)で打率.444点8の活躍をみせるも明徳に6-7で敗れ準V。
翌3年春の四国大会で6年ぶりVを果たしたが、同夏の予選は中村に4-6で敗れ8強に留まった。
同学年のチームメイトに谷脇瑞基(名古屋商科大)ら。
立命大では1年時秋からリーグ戦に出場。
以降5シーズンで計33戦(スタメン3)に起用され、計16安打、打率.400本0点9の実績を残した。
2年時春・3年時春秋のリーグ戦で1試合ずつ先発マスク(5番2、4番1)を経験。
高野脩汰と対戦した3年時春の関大3回戦(4対3)で右中間を破る代打2点打を放っている。
全国大会には3年春の第68回大学野球選手権大会(1回戦で敗退)に出場。
初戦・東海大戦に5番DHで起用されたが、3Kを喫し、中前打1本(外寄りスラ)のみに留まった。
通算33試合、打率.400、16安打、0本塁打、9打点。
179cm79kg、強肩を武器とする控えキャッチャー。
高い盗塁阻止率を記録するスローイングが売り物。イニング間で送球タイム1.8秒台を計測する。
3年時秋のリーグ戦までは打撃型の捕手・大本拓海(4年)の控えとしてプレー。
打席数少なめながらも打率.400(40打数16安打4長打)0本塁打9打点の好成績をマークした。
レギュラー候補として期待も高い。大学代表候補。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.