- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- プロ注目選手/2021年ドラフト (03/08)
- 沢山 優介(掛川西) (03/08)
- 木村 大成(北海) (03/08)
- 森岡 大翔(函館大) (03/08)
- 佐藤 真尋(富士大) (03/08)
- 八方 悠介(九州産業大) (03/08)
- 渡部 翔太郎(明治大) (03/08)
- 渕上 竜椰(環太平洋大) (03/08)
- 小園 健太(市和歌山) (03/08)
- 前川 右京(智弁学園) (03/07)
- 福島 蓮(八戸西) (03/07)
- 内田 悠太(関西大) (03/07)
- 2020年高校生ドラフト候補進路 (03/07)
- 生井 惇己(慶應義塾大) (03/07)
- 高木 翔斗(県岐阜商) (03/07)
- 関戸 康介(大阪桐蔭) (03/07)
- 毛利 海大(福岡大大濠) (03/07)
- 西舘 勇陽(中央大) (03/06)
- 松浦 慶斗(大阪桐蔭) (03/06)
- 宮下 朝陽(北海) (03/06)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
178cm75kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ れいめい高→熊本GL 21歳
最速143㌔の直球とスライダー、カーブ、チェンジアップ。真っ直ぐで内角を突き、カーブで緩急を付ける。
最速143㌔の直球とスライダー、カーブ、チェンジアップ。真っ直ぐで内角を突き、カーブで緩急を付ける。
動 画
投手成績詳細
■ 高校時代成績
17夏(背番号15) 回数 被安 奪三 四死 失点
鹿児島3回戦:鹿屋中央 1 0 0
18春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
鹿児島2回戦:鶴翔高校 先 5 0封
3回戦:川内商工 先 5 0封
4回戦:鹿児島工 先 9 3
準々決:鹿屋中央 ? ? 143㌔
準決勝:神村学園 不戦勝
決勝戦:樟南高校 先 9 2
九 州1回戦:未来沖縄 先 9 7 3 2 4 139㌔
46 14(不明分を除く)
18夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
鹿児島2回戦:松陽高校 先 8 2 10 3 0封
3回戦:樟南二高 先 4 1 0
4回戦:加治木高 先 9 8 7 1 3
21 11 3 防1.29(失点から算出)
鹿児島3回戦:鹿屋中央 1 0 0
18春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
鹿児島2回戦:鶴翔高校 先 5 0封
3回戦:川内商工 先 5 0封
4回戦:鹿児島工 先 9 3
準々決:鹿屋中央 ? ? 143㌔
準決勝:神村学園 不戦勝
決勝戦:樟南高校 先 9 2
九 州1回戦:未来沖縄 先 9 7 3 2 4 139㌔
46 14(不明分を除く)
18夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
鹿児島2回戦:松陽高校 先 8 2 10 3 0封
3回戦:樟南二高 先 4 1 0
4回戦:加治木高 先 9 8 7 1 3
21 11 3 防1.29(失点から算出)
最新記事
■ 九州高校野球 出場校紹介 れいめい=鹿児島1位・8回目(朝日新聞) 18/4/20
昨秋の県大会で3回戦敗退を喫した悔しさをバネに、3季ぶりの九州大会出場を決めた。3番川口、5番新村、7番登尾を中心に、好機を着実につかむ強力打線が武器。エース松江は県予選の全5試合中4試合で完投。打たせて取る投球で守りのリズムをつくる。
20年公式戦 回数 被安 奪三 四死 失点
都対予選:日鉄大分 先 7 6 4 1 2
:鹿児島DW 先 4 2 6 3 1
11 8 10 4 3 防1.64
被安打率6.55 奪三振率8.18 四死球率3.27
プロフィール
鹿児島県薩摩川内市出身。松江 優作(まつえ・ゆうさく)投手。
川内北中学校時代は硬式野球チーム・川内スラッガーズでプレー。
れいめいでは当初センターとして出場機会を獲得。
1年生ながら背番号8として夏の予選に出場し、準々決・志布志戦(3-4)で6番・中堅を務める。
翌2年夏の鹿児島大会(3回戦敗退)には背番号15でリリーフ1試合のみ出場。
同年秋の新チーム(県3回戦)から主戦を担い、翌3年春に県大会V、九州進出を達成した。
不戦勝1試合を除く全6試合をこなし、先発した全5試合で完投(2封)を記録。
救援を務めた県大会準々決・鹿屋中央戦で、最速143㌔(姶良市野球場)を計測している。
3年時夏の県大会は加治木高校に7K2対3完投で惜しくも敗れ4回戦で敗退。
いずれも先発で3戦21回を11安打3失点に抑え、打者としても右越え満弾を放つ活躍を見せた。
2学年上のチームメイトとして太田龍(巨人19年2位)ら。
熊本ゴールデンラークスでは1年目から公式戦に出場。
2年目終了時点で球団の活動休止が決定し、同チーム母体の九州独立・火の国に入団した。
二大大会(都市対抗、日本選手権)出場実績は無し。
178cm75kg、最速143㌔直球を持つ好左腕。
ワインドアップから始動してタメてから重心を下げ、着地早めに肘を使った腕の振りから投げ込む
最速143㌔(3年4月に計測)のストレートと、スライダー、カーブ、チェンジアップ。
6回途中からリリーフ登板した2年秋の県2回戦・隼人工戦(13回3-1)で17奪三振を記録した。
ストレートで内角を突き、カーブで緩急を付ける。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.