- プロ注(2019年・2020年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 2019アジアウインターベースボールリーグ/派遣メンバー30人 (12/16)
- 伊藤 健太(Honda鈴鹿) (12/15)
- 根本 悠楓(苫小牧中央) (12/15)
- 豊田 寛(日立製作所) (12/15)
- 赤坂 諒(桜美林大) (12/15)
- 小山 翔暉(亜大) (12/15)
- 清水 大成(早大) (12/15)
- 浦本 千広(日本製鉄東海REX) (12/15)
- 森田 晃介(慶大) (12/14)
- 2019年高校生ドラフト候補進路 (12/14)
- 後藤 凌寿(東北福祉大) (12/14)
- 和田 康平(東北福祉大) (12/14)
- 北畑 玲央(東北福祉大) (12/14)
- 佐々木 繕貴(東北福祉大) (12/14)
- 小野寺 拓海(DTS) (12/14)
- 栗田 和斗(駒大) (12/13)
- 米山 魁乙(駒大) (12/13)
- 神宮 隆太(駒大) (12/13)
- 高杉 勝太郎(東海大) (12/13)
- 五十嵐 滉希(三菱自動車岡崎) (12/13)
【球団別】 東京 オリ 中日 日ハム 広島 千葉 阪神 楽天 横浜 福岡 巨人 西武
【19候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
182cm78kg 右右 MAX154km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 慶應義塾高
最速154㌔直球と140㌔に届く変化球。肩肘の怪我から復帰。3年春の早慶戦で154㌔をマークした。
最速154㌔直球と140㌔に届く変化球。肩肘の怪我から復帰。3年春の早慶戦で154㌔をマークした。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率17春: 登板無し
17秋: 登板無し
18春: 2 0勝0敗 1 1 1 2 1 9.00
18秋: 5 1勝0敗 9.2 12 8 5 5 4.66
19春: 5 2勝1敗 20.1 13 29 11 5 2.21
19秋: 1 0勝0敗 2 1 6 1 0 0.00
通算: 13 3勝1敗 33 27 44 19 11 3.00
被安打率7.36 奪三振率12.00 四死球率5.18
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
19神: 1 先 5 3 7 3 1 151㌔ 城国大 ○
通算: 1 5 3 7 3 1 防1.80
被安打率5.40 奪三振率12.60 四死球率5.40
投手成績詳細
■ 大学時代成績
18春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責立大 0.2 1 1 2 1 151㌔…平均147.7㌔
早大 0.1 0 0 0 0 148㌔
1 1 1 2 1 防9.00
被安打率9.00 奪三振率9.00 四死球率18.00
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明大 1 0 2 1 0 145㌔
法大 2.2 5 2 1 3 147㌔
1 0 1 0 0 147㌔ ○
立大 2 3 3 1 1 146㌔
早大 先 3 4 0 2 1 145㌔
9.2 12 8 5 5 防4.66
被安打率11.17 奪三振率7.45 四死球率4.66
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
立教大 先 6 6 8 3 1 150㌔ ○
法政大 先 2 3 3 3 4 147㌔ ●
東京大 先 4 1 6 3 0 148㌔
明治大 1 0 2 0 0 146㌔
慶応大 先 7.1 3 10 2 0 154㌔ ○
20.1 13 29 11 5 防2.21
被安打率5.75 奪三振率12.84 四死球率4.87
■ 高校時代成績
15夏予(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 自責2回戦:逗葉高校 先 6 4 2 0 1
3回戦:西湘高校 4 1 5 2 1
4回戦:保土ケ谷 1 0 0 0 0
5回戦:山北高校 先 8 2 6 2 0封
準々決:桐光学園 5.1 6 3 4 2 138㌔
24.1 13 16 8 4 防1.48
被安打率4.81 奪三振率5.92 四死球率2.96
16夏予(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 自責
2回戦:川崎商業 1 0 1 0 0
決勝戦:横浜高校 1.2 1 1 0 0 131㌔
2.2 1 2 0 0 防0.00
被安打率3.38 奪三振率6.75 四死球率0.00
最新記事
■ 慶大・木沢、最速154キロ7回完封「自分だけの力じゃない」(スポニチ) 19/6/4
慶大が5―1で早大に雪辱し、1勝1敗とした。伝統の一戦が木沢を後押しした。初回、滝沢を152キロ直球で見逃し三振に斬ると、2番・金子には154キロを計測。自己最速を3キロ更新し序盤を乗り切ると7回1/3を3安打無失点で10三振を奪う気迫の投球を見せた。4月28日の法大2回戦は2回4失点KOも、頭が突っ込む悪癖を矯正。右肘内側側副じん帯損傷に泣いた右腕が笑った。
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 2 1 6 1 0 150㌔
■ 慶大・木沢151キロに神宮どよめく 右肘負傷乗り越えた2年生右腕(スポニチ) 18/5/5
惜敗となった慶大の中で、強烈なインパクトを残したのが2番手で登板した木沢尚文投手(2年)。3回、神宮初登板のマウンドに上がるといきなり150キロをマーク。飯迫の初球に自身のMAXを更新する151キロが計測されると立大ベンチからも驚きの声が挙がった。 高校3年春の県大会の試合中に右ヒジ側副靱帯を損傷。リハビリを続け、夏の神奈川決勝も痛み止めの注射を打って登板した。大学に進学後もリハビリの毎日。そのうち投げ方もわからなくなり「普通にキャッチボールしててもワンバウンドになってしまう」ほど迷路に迷い込んだ。ゴムチューブを使う、走り込むなど地道な基礎練習をコツコツ続けた。その結果、1年秋には投球できるまでに回復。高校時代143キロがMAXの速球も140キロ後半に伸びた。そして迎えた2年の春。「状態がいいからベンチに入れた」と大久保秀昭監督が期待してマウンドに送り込んだ。結果は2四球と適時打の1失点。3アウトを取れずに降板した。「制球が課題なのは自覚しています」と反省を口にした。
■ 慶応・木沢2安打完封、亀川適時打で8強(日刊スポーツ) 15/7/22
慶応が8回コールド勝ちで8強入りした。先発した木沢尚文投手(2年)が直球を軸にカーブ、スライダーなど変化球で緩急をつけた投球で、山北打線を2安打で完封した。
プロフィール
千葉県船橋市出身。木澤 尚文(きざわ・なおふみ)投手。
小学6年時にロッテJr.チーム入りを果たし、藤平らと共に12球団トーナメントを制覇。
二宮中時代3年春に八千代中央シニアで全国Vを達成した。
慶應義塾高校では1年時冬に肩のケガを経験。
翌2年夏の県大会で11番として戦列に復帰し、5試合24.1回で16K、防御率1.48の実績を残す。
2回戦・逗葉戦で6回1失点完投勝ち、5回戦・山北戦で8回2安打0封を記録。
続く桐光戦に2番手として登板し、最速138㌔を出したが、5.1回4失点と打たれ2-5で敗れた。
その後、3年時春の県大会で肘を痛め、同年夏の予選には2戦2.2回のみ登板。
完治しないまま痛み止めを打って強行出場し、決勝戦・横浜戦で1.2回1K0封の力投を見せた。
当時の自己最速は143㌔。1学年上に柳町達ら。
慶応義塾大では2年時春からリーグ戦に出場。
第4週・立大1回戦で救援として初登板を果たし、151㌔を計測した直球で一躍注目を集める。
延長12回を制した同秋の法政大3回戦(1回無失点救援)で初勝利をマーク。
4季で13戦5先発(2回戦5)、計33回に登板し、通算3勝1敗、44K、防3.00の実績を残した。
3年時春のリーグ戦で先発の座を掴み、早慶2回戦で自己最速154㌔を計測。
5回1死までノーヒット投球を続けるなど7.1回までを10K無失点に封じる快投を披露している。
全国大会には3年時秋の第50回記念明治神宮大会(19年ぶり優勝)に出場。
大会2戦目の準決・城国大に先発として登板し、5回3安打7K1失点の好投で勝ち星を収めた。
通算13試合、3勝(0完投)1敗、33回、防御率3.00。
182cm78kg、ケガからの復活を遂げた154㌔右腕。
セットから左足を引き上げて溜めて重心を下げ、着地早めに右ヒジを柔らかく使った腕の振りから
投げ下ろす最速154㌔、常時140㌔台前半から150㌔前後(先発時)の直球と、
鋭く縦に落ちる130㌔台のスライダー、130㌔台のカットボール、その他に110㌔前後のカーブ。
右オーバースローから投じる真っ直ぐが武器。140㌔に届く変化球を織り交ぜる。
高校1年冬の肩痛、及び3年春の肘痛から復活。大学3年春になって先発2番手の座を掴んだ。
奪三振率12.00、四死球率5.18。遠投100m、50m6秒2。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.