- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 仲宗根・アレキサンダー・海吏(日本経済大) (04/13)
- 秋本 璃空(常総学院) (04/13)
- 田邊 広大(常総学院) (04/13)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (04/13)
- 古賀 悠斗(中央大) (04/13)
- 森木 大智(高知) (04/13)
- 前川 誠太(敦賀気比) (04/12)
- 佐々木 泰(青山学院大) (04/12)
- 下山 泰輝(西日本工業大) (04/12)
- 松本 健吾(亜細亜大) (04/12)
- 大島 正樹(敦賀気比) (04/12)
- 松下 歩叶(桐蔭学園) (04/12)
- 羽田 慎之介(八王子学園八王子) (04/12)
- 正木 智也(慶應義塾大) (04/12)
- 小園 健太(市和歌山) (04/12)
- 猪ノ口 絢太(東海大甲府) (04/12)
- 市川 祐(関東第一) (04/12)
- 野口 泰司(名城大) (04/12)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (04/12)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (04/12)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm72kg 左左 MAX142km スライダー・カーブ・チェンジ 坂井高校
細身のプロ注目スリークォーター左腕。1年春からベンチ入り、拓大戦で4回5K0封の好救援を見せた。
細身のプロ注目スリークォーター左腕。1年春からベンチ入り、拓大戦で4回5K0封の好救援を見せた。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 5 0勝2敗 11.2 12 10 8 8 6.17二部
18秋: 2 0勝0敗 3 4 2 2 0 0.00二部
19春: 登板無し 二部
19秋: 1 0勝0敗 1.1 1 3 0 0 0.00二部
20春: 開催中止 二部
20秋: 1 0勝0敗 0.2 0 0 1 0 0.00二部
二部: 9 0勝2敗 16.2 17 15 11 8 4.32
被安打率9.18 奪三振率8.10 四死球率5.94
18春: 5 0勝2敗 11.2 12 10 8 8 6.17二部
18秋: 2 0勝0敗 3 4 2 2 0 0.00二部
19春: 登板無し 二部
19秋: 1 0勝0敗 1.1 1 3 0 0 0.00二部
20春: 開催中止 二部
20秋: 1 0勝0敗 0.2 0 0 1 0 0.00二部
二部: 9 0勝2敗 16.2 17 15 11 8 4.32
被安打率9.18 奪三振率8.10 四死球率5.94
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
17夏: 1 先 8 15 5 3 7 132㌔ 明豊高校 ●
通算: 1 8 15 5 3 7 防7.88
被安打率16.88 奪三振率5.63 四死球率3.38
17夏: 1 先 8 15 5 3 7 132㌔ 明豊高校 ●
通算: 1 8 15 5 3 7 防7.88
被安打率16.88 奪三振率5.63 四死球率3.38
投手成績詳細
■ 大学時代成績
18春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
国士大 1 2 0 1 1
青学大 先 5.1 3 5 3 2 ●
拓殖大 4 1 5 0 0
0.1 1 0 3 1
日本大 先 1 5 0 1 4 ●
11.2 12 10 8 8 防6.17
被安打率9.26 奪三振率7.71 四死球率6.17
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
拓殖大 2 3 2 1 0
東農大 1 1 0 1 0
3 4 2 2 0 防0.00
被安打率12.00 奪三振率6.00 四死球率6.00
18秋入替 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 0.1 0 0 0 0 136㌔
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
東農大 1.1 1 3 0 0
国士大 1 2 0 1 1
青学大 先 5.1 3 5 3 2 ●
拓殖大 4 1 5 0 0
0.1 1 0 3 1
日本大 先 1 5 0 1 4 ●
11.2 12 10 8 8 防6.17
被安打率9.26 奪三振率7.71 四死球率6.17
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
拓殖大 2 3 2 1 0
東農大 1 1 0 1 0
3 4 2 2 0 防0.00
被安打率12.00 奪三振率6.00 四死球率6.00
18秋入替 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 0.1 0 0 0 0 136㌔
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
東農大 1.1 1 3 0 0
■ 高校時代成績
16秋 回数 被安 奪三 四死 失点
県大会1回戦:足羽高 先 7 0封
2回戦:美方高 先 5 3
準々決:三国高 先 7 0封
準決勝:羽水高 先 9 3
決勝戦:福井商 先 9 7 0 2 2
北信越1回戦:小諸商 先 9 9 2 1 3
46 11 防1.17
17夏 回数 被安 奪三 四死 失点
県大会1回戦:北陸高 先 9 7 10 0 1
2回戦:美方高 先 9 7 10 4 3
準々決:武生高 先 6 5 11 1 1
準決勝:福井商 先 9 5 4 1 0封
決勝戦:敦賀高 先 9 2 3 0 0封138㌔
42 26 38 6 5 防1.07(失点から算出)
被安打率5.57 奪三振率8.14 四死球率1.29
県大会1回戦:足羽高 先 7 0封
2回戦:美方高 先 5 3
準々決:三国高 先 7 0封
準決勝:羽水高 先 9 3
決勝戦:福井商 先 9 7 0 2 2
北信越1回戦:小諸商 先 9 9 2 1 3
46 11 防1.17
17夏 回数 被安 奪三 四死 失点
県大会1回戦:北陸高 先 9 7 10 0 1
2回戦:美方高 先 9 7 10 4 3
準々決:武生高 先 6 5 11 1 1
準決勝:福井商 先 9 5 4 1 0封
決勝戦:敦賀高 先 9 2 3 0 0封138㌔
42 26 38 6 5 防1.07(失点から算出)
被安打率5.57 奪三振率8.14 四死球率1.29
最新記事
■ 専大、紅白戦続けて経験値アップ/東都(SANSPO) 20/12/12
東都の専大が13日まで伊勢原市のグラウンドで紅白戦を続けている。この日はプロ注目の最速145キロ左腕・寺西建投手が3回2安打1失点、同145キロの横手投げ右腕・山田拓見投手は3回4安打4失点、同142キロ左腕・吉川大翔投手は3回4安打2失点だった。
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
日本大 0.2 0 0 1 0
■ 坂井・吉川、阪神能見マネて開花!力投惜しくも散る(日刊スポーツ) 17/8/13
坂井のエース吉川大翔が、強打の明豊打線を前に力尽きた。1点リードの8回裏2死二塁から逆転2ランを浴びた。「ボールでも良かったのに、少し球が中に入った。自分の甘さです」。最速138キロでキレの良さが売り物のサウスポーが128球目、127キロの直球を悔しげに振り返った。昨秋までは180センチ、67キロ。今夏は73キロで迎えた。しかし、福井大会5試合をほぼ1人で投げ抜いたことで、体重は再び2キロ落ちて、71キロへ。「球に力がなかったし、真っすぐが真ん中に集まった。本来の出来からはほど遠かった」と川村忠義監督が言うように、万全ではなかった。吉川は「みんなに助けてもらって、これ以上点はやれないと思ったのに…」。被安打15の7失点に終わった甲子園の経験を糧に、東都の専大に進学を希望。次は神宮のマウンドで活躍を目指す。
■ 坂井 左腕エース吉川が完封で初聖地 能見参考に練習(デイリースポーツ) 17/7/28
学校統合による開校4年目の坂井が敦賀との県立校対決を制して初出場を決めた。光ったのは左腕エース吉川大翔投手。初回1死一、二塁を投ゴロ併殺打で切り抜けると、二回以降は無安打無四死球。敦賀に三塁を踏ませなかった。「二回からは低めを意識して切り替えた」。準決勝・福井商戦に次ぐ完封だ。2年当時は180センチ、66キロの細身だったが、この1年間はおにぎり10個を持って通学、夕食には丼飯3杯を食べて約8キロ増量。「おかげで体力は残っていた」と言う通り九回に最速136キロを計測。投球フォームは阪神・能見を参考にしてきたという。
過去記事
■ 坂井・吉川 初の甲子園へ「初戦から集中」 成長見せる(中日スポーツ) 17/7/6
福井大会の組み合わせ抽選会が5日、福井市内であった。昨秋準優勝、今春4強の坂井は好左腕・吉川大翔投手を擁して初の甲子園を目指す。180センチ、73キロの均整のとれた体格。直球の球速は140キロに届かないが、バランスの良いフォームから切れのある球を制球良く投げ分ける。その将来性は中日などプロのスカウト陣も注目しているほどだ。昨秋の県大会は決勝で福井商に敗れて準優勝。今春はセンバツ出場校の福井工大福井に準決勝でコールド負けした。「工大に打たれた球は全部甘かった。そこから課題を見つめて練習できたので、今はいい状態に仕上がっている」。昨秋、砂が詰まった3キロのボールをネット通販で購入。ヤクルトのドラフト1位新人・寺島が履正社高時代に使っていたと知り、持ち上げては離すを毎日150回繰り返して指先を鍛えてきた。「球持ちが良くなって、球の伸びが違ってきた」と成長を実感している。
プロフィール
福井県福井市出身。吉川 大翔(よしかわ・ひろと)投手。
小学4年時からドラゴン中藤で野球を始め、灯明寺中では福井永平寺シニアに所属。
坂井高校では1年時から控え投手としてベンチ入り。
2年時秋の新チームで主戦の座を掴み取り、全6戦完投で県準V、北信越大会進出を果たす。
合計46回を11失点(責6)に抑え、4勝(4完2封)2敗、防1.17の好成績を記録。
北信越1回戦で高橋聖擁する小諸商と当たり、9安打1死球、1対3完投負けで敗退となった。
翌3年春の県大会を4強敗退で終え、同年夏に創部初の県大会優勝を達成。
全5試合先発(4完投2完封)で、計42回6四死球(率1.29)、38K5失点の好投を演じている。
強豪・福井商と対戦した準決勝で、5安打1四死球、4K2対0完封勝ちを記録。
翌決勝・敦賀高戦に連投で先発し、2回以降無安打、2安打無四球完封の快投を見せた。
続く甲子園初戦で強打の明豊と当たり、粘投およばず15安打6-7完投で敗戦。
計129球の丁寧な投球を見せたが、8回2死から2ランを浴び、逆転負けで聖地初勝利を逃した。
1学年下のチームメイトとして石川雅晴(現専大)ら。
専修大学では1年時春から2部リーグ戦に出場。
3年間で9試合(先2)、計16.2イニングに登板し、通算0勝2敗、15奪三振、防4.32を記録した。
東都2部通算9試合、0勝2敗、16.2回、防御率4.32。
180cm72kg、細身のスリークォーター左腕。
ノーワインドアップから上体を傾けて重心を下げ、インステップして肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速142㌔、常時130㌔強から135㌔前後(救援)のキレの良い直球と、
100㌔台から110㌔台のスライダー。その他100㌔台のカーブ、110㌔強で沈むチェンジアップ。
癖の少ないフォームを備えた好左腕。高3夏の県大会で最速138㌔を計測した。
低めを意識した粘り強く丁寧なピッチングが持ち味。真っすぐで懐を突くなど内外に投げ分ける。
被安打率9.18、奪三振率8.10、四死球率5.94。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
球速はそれほど速くはないけれど、球速以上に感じるストレートとコントロールで内角を強気についていて好印象でした