- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 仲宗根・アレキサンダー・海吏(日本経済大) (04/13)
- 秋本 璃空(常総学院) (04/13)
- 田邊 広大(常総学院) (04/13)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (04/13)
- 古賀 悠斗(中央大) (04/13)
- 森木 大智(高知) (04/13)
- 前川 誠太(敦賀気比) (04/12)
- 佐々木 泰(青山学院大) (04/12)
- 下山 泰輝(西日本工業大) (04/12)
- 松本 健吾(亜細亜大) (04/12)
- 大島 正樹(敦賀気比) (04/12)
- 松下 歩叶(桐蔭学園) (04/12)
- 羽田 慎之介(八王子学園八王子) (04/12)
- 正木 智也(慶應義塾大) (04/12)
- 小園 健太(市和歌山) (04/12)
- 猪ノ口 絢太(東海大甲府) (04/12)
- 市川 祐(関東第一) (04/12)
- 野口 泰司(名城大) (04/12)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (04/12)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (04/12)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm80kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 大商大高
岡田明丈2世として期待される本格派。直球勝負が持ち味。履正社相手に3対2完投勝利を挙げた。
岡田明丈2世として期待される本格派。直球勝負が持ち味。履正社相手に3対2完投勝利を挙げた。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
20春: 開催中止
20秋: 2 0勝0敗 1.1 1 3 1 0 0.00
通算: 2 0勝0敗 1.1 1 3 1 0 0.00
被安打率6.75 奪三振率20.25 四死球率6.75
20春: 開催中止
20秋: 2 0勝0敗 1.1 1 3 1 0 0.00
通算: 2 0勝0敗 1.1 1 3 1 0 0.00
被安打率6.75 奪三振率20.25 四死球率6.75
投手成績詳細
■ 大学時代成績
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
龍谷大 1 1 3 1 0
0.1 0 0 0 0
1.1 1 3 1 0 防0.00
被安打率6.75 奪三振率20.25 四死球率6.75
龍谷大 1 1 3 1 0
0.1 0 0 0 0
1.1 1 3 1 0 防0.00
被安打率6.75 奪三振率20.25 四死球率6.75
■ 高校時代成績
17夏(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
大 阪2回戦:堺西高校 2 1 0
3回戦:上宮高校 先 7.1 10 4 135㌔
9.1 11 4 防3.86(失点から算出)
18夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
南大阪2回戦:城東工科 先 8 6 8 3 3
19春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
大阪府準々決:履正社高 先 9 6 2
準決勝:東海仰星 先 9 7 0封
決勝戦:箕面学園 2.1 0 3 1 0…右手に打球直撃
近 畿1回戦:郡山高校 2.1 1 4 0 0 144㌔
22.2 14 2 防0.79(不明分を除く)
19夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
大阪府1回戦:興國高校 先 9 5 11 0 1
3回戦:大商大堺 先 9 5 10 3 3
18 10 21 3 4 防2.00(失点から算出)
被安打率5.00 奪三振率10.50 四死球率1.50
大 阪2回戦:堺西高校 2 1 0
3回戦:上宮高校 先 7.1 10 4 135㌔
9.1 11 4 防3.86(失点から算出)
18夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
南大阪2回戦:城東工科 先 8 6 8 3 3
19春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
大阪府準々決:履正社高 先 9 6 2
準決勝:東海仰星 先 9 7 0封
決勝戦:箕面学園 2.1 0 3 1 0…右手に打球直撃
近 畿1回戦:郡山高校 2.1 1 4 0 0 144㌔
22.2 14 2 防0.79(不明分を除く)
19夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
大阪府1回戦:興國高校 先 9 5 11 0 1
3回戦:大商大堺 先 9 5 10 3 3
18 10 21 3 4 防2.00(失点から算出)
被安打率5.00 奪三振率10.50 四死球率1.50
最新記事
■ 大商大の上田大河がリーグ戦初先発で初勝利(報知) 21/4/5
リーグ戦初先発の上田大河投手(2年)が7回を1安打無失点に抑え、リーグ戦初勝利を挙げた。大商大高出身の最速148キロ右腕は「投球内容より、チームが勝てたことが一番うれしい」と、笑みを浮かべた。富山陽一監督も「上田がよく頑張ってくれた。成長してくれた」と、褒めたたえた。
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 先 7 1 3 1 0 ○
■ 大商大堺が逆転で「大商大ダービー」を制す(スポニチ) 19/7/20
大商大堺が大商大高に逆転勝ち。0-2の6回2死一、二塁から4番・三好辰弥外野手が本塁打を放ち逆転。「想像以上に直球がホップしていた。外だけ狙っていました」と2ボールから甘く入った直球を強振すると、放物線を描いた打球は左中間最深部のスタンドを越える決勝の3ランとなった。
「大学に進んでプロを目指す」と語った上田。(日刊スポーツ)
■ 大商大高・上田大河 スピン利いた威力ある直球(デイリースポーツ) 19/6/5
すらっとした投手らしい体つきのオーバーハンドで、常時140キロ前後の直球を両サイドへうまく制球する。一番の魅力はバランスのよさ。腕がしっかり振れ、投手の生命線である直球が縦軌道で回転の利いているところ。右打者の内角、左打者への外角へ動きながら投げ込まれる威力のある直球は、彼の決め球と言ってもいいだろう。変化球も同様の軌道で入ってきて、打者の手前で変化する。大変キレのよい変化球になるので打者をてこずらせる。手首がとても柔らかく使えるため、特にカーブ、スプリット、チェンジアップなど縦に変化する球は素晴らしい。非常に高い投手センスを持っている上田君だからこそ、即プロではなく大学や社会人で時間をかけて育てる方がいいだろう。将来は速球に頼らず、変化球のキレのよさで勝負する、阪神・西のようなタイプの選手になってほしい。
過去記事
■ 郡山が大商大高振り切り26安打の乱打戦制す(日刊スポーツ) 19/5/26
計26安打の乱打戦の末、郡山が大商大高を破った。エースの上田大河投手は7回途中から登板。2回1/3を投げ、1安打無失点、4奪三振だった。春の大阪府予選決勝で右手に打球を受けた影響もあり、投球練習は2日前に再開したばかり。「まだ完治はしていない。投げることに関しては痛みはありません」。夏の開幕までにコンディションを整える。
■ 大商大高が初優勝 上田大が負傷降板も辰巳が好救援(スポニチ) 19/5/12
大商大高が箕面学園を破って初優勝し、近畿大会への出場を決めた。2回途中から登板したプロ注目の148キロ右腕・上田大河投手は、4回に右手に打球が直撃した影響で降板したが、辰巳投手が好救援。打線は1点を追う6回に山本晴登外野手(2年)の左越えソロなどで3点を挙げて逆転した。
■ 岡田2世だ 大商大高1年生の上田 夏初先発で敗退もスカウト評価(スポニチ) 17/7/21
大商大高の大器が散った。今夏初先発の上田大河投手(1年)が7回1/3を被安打10の4失点。直球の最速は135キロを計測した。1メートル80、77キロの体格から繰り出す直球の最速は138キロ。カーブ、スライダー、フォーク、チェンジアップを操り、同校OBの岡田(広島)を彷ふつとさせる右の本格派だ。視察した日本ハムの芝草宇宙スカウトは「タイプ的に岡田(広島)に似ている。投げっぷりがいいし、逃げずに直球で勝負するところがいい」と評した。背番号18の大器は「秋は全部一人で投げきれるようになりたい。狙って三振が取れる投手になりたい」と前を向いた。
プロフィール
大阪府大阪市出身。上田 大河(うえだ・たいが)投手。
宮之上小1年生の時から野球を始め、東生野中ではナガセボーイズに所属。
大商大高では1年時春から控えでベンチ入り。
1年生ながら背番号18で夏大デビューを果たし、OB・岡田明丈2世として早くから注目を集める。
大会初先発を務めた3回戦・上宮戦(3対4)で8回途中4失点の粘投を披露。
135㌔を計測した直球を武器に力勝負を演じ、視察した日ハムスカウトから高評価を受けた。
翌2年夏の南大会でエース格を担うも、城東工に1-3完投で敗れ初戦で敗退。
2年時秋の新チームで背番号1の座を獲得し、3年時春に創部初の府大会優勝を達成した。
大阪決勝で右手を怪我しながらも近畿初戦・郡山戦(7-10)で144㌔を計測。
強豪・履正社との対戦となった大阪大会準々決勝で6安打3対2完投勝利をマークしている。
3年時夏の大阪大会は大商大堺に5安打10K2対3完投で敗れ3回戦で敗退。
初回に2点を先制するも6回に3ランを喫し、2回以降無得点、計10残塁の拙攻で惜敗となった。
4学年上のOBとして大西広樹(ヤクルト19年4位)ら。
181cm80kg、プロ注目の本格派右腕。
セットから始動して溜めを作ってから重心を下げ、着地早めに右肘を使った力強い腕の振りから
投げ込む最速148㌔(19春)の直球と、スライダー、カーブ、フォーク、チェンジアップ。
球威のある真っ直ぐが武器。ケガを抱えながら臨んだ3年春の近畿大会で144㌔を計測した。
ガッチリとした体格から投じる重い直球で打者と勝負、投げっぷりのよさが持ち味。
大商大高OBである岡田明丈(広島東洋15年1位)二世としてプロスカウトから注目されている。
夏の大阪大会2試合18回で21K4失点。
スカウトコメント
日本ハム・芝草宇宙スカウト|17/7/21
「タイプ的に岡田(広島)に似ている。投げっぷりがいいし、逃げずに直球で勝負するところがいい」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.