- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 大塚 瑠晏(東海大相模) (04/17)
- 埼玉西武ライオンズ/ドラフト指名選手(2013年~2020年) (04/17)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (04/17)
- 古賀 悠斗(中央大) (04/17)
- 埼玉西武ライオンズ/ドラフト指名選手(2008年~2012年) (04/17)
- 横浜DeNAベイスターズ/ドラフト指名選手(2013年~2020年) (04/17)
- 金村 尚真(富士大) (04/17)
- 横浜DeNAベイスターズ/ドラフト指名選手(2008年~2012年) (04/17)
- 鵜飼 航丞(駒澤大) (04/17)
- 東北楽天ゴールデンイーグルス/ドラフト指名選手(2013年~2020年) (04/17)
- 東北楽天ゴールデンイーグルス/ドラフト指名選手(2008年~2012年) (04/17)
- 広島東洋カープ/ドラフト指名選手(2013年~2020年) (04/17)
- 広島東洋カープ/ドラフト指名選手(2008年~2012年) (04/17)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト指名選手(2013年~2020年) (04/17)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト指名選手(2008年~2012年) (04/17)
- 片山 昂星(青山学院大) (04/16)
- 廣畑 敦也(三菱自動車倉敷オーシャンズ) (04/16)
- 東京ヤクルトスワローズ/ドラフト指名選手(2013年~2020年) (04/16)
- 東京ヤクルトスワローズ/ドラフト指名選手(2008年~2012年) (04/16)
- オリックスバファローズ/ドラフト指名選手(2013年~2020年) (04/16)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
182cm80kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・ツーシーム・チェンジ・スプリット 京都成章
最速151㌔直球と変化球との緩急。2年時春から先発として活躍。3勝、防2.56で新人賞を獲得した。
最速151㌔直球と変化球との緩急。2年時春から先発として活躍。3勝、防2.56で新人賞を獲得した。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 1 0勝0敗 2.1 1 1 2 0 0.00
18秋: 9 0勝0敗 18.2 8 25 9 2 0.96
19春: 5 3勝1敗 31.2 25 33 14 9 2.56(7位)
19秋: 8 3勝3敗 55 41 38 16 11 1.80(4位)
20春: 開催中止
20秋: 6 2勝2敗 29 19 27 10 11 3.41
通算: 29 8勝6敗 136.2 94 124 51 33 2.17
被安打率6.19 奪三振率8.17 四死球率3.36
※ 19春:平古場賞
18春: 1 0勝0敗 2.1 1 1 2 0 0.00
18秋: 9 0勝0敗 18.2 8 25 9 2 0.96
19春: 5 3勝1敗 31.2 25 33 14 9 2.56(7位)
19秋: 8 3勝3敗 55 41 38 16 11 1.80(4位)
20春: 開催中止
20秋: 6 2勝2敗 29 19 27 10 11 3.41
通算: 29 8勝6敗 136.2 94 124 51 33 2.17
被安打率6.19 奪三振率8.17 四死球率3.36
※ 19春:平古場賞
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
17夏: 1 先 8.1 8 11 3 3 142㌔ 神村学園 ●
通算: 1 8.1 8 11 3 3 防3.24
被安打率8.64 奪三振率11.88 四死球率3.24
17夏: 1 先 8.1 8 11 3 3 142㌔ 神村学園 ●
通算: 1 8.1 8 11 3 3 防3.24
被安打率8.64 奪三振率11.88 四死球率3.24
投手成績詳細
■ 大学時代成績
18春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大商大 2.1 1 1 2 0
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 0.1 0 1 0 0
大商大 1.1 0 1 1 0
3.1 2 1 1 1
2.1 2 2 2 1
龍谷大 2 0 3 0 0
大院大 3 1 6 1 0
2 1 3 0 0
大経大 2.2 0 6 3 0
1.2 2 2 1 0
18.2 8 25 9 2 防0.96
被安打率3.86 奪三振率12.05 四死球率4.34
18秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
関国大 1 1 3 1 0
和 大 3.2 1 4 2 0 ○
佛教大 3 0 4 1 0 ○
関国大 2.1 4 3 1 3 ●
10 6 14 5 3 防2.70
被安打率5.40 奪三振率12.60 四死球率4.50 ※ 敢闘賞
19春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 先 6.2 8 9 2 3 ●
神院大 先 6 8 8 6 3 ○
大経大 先 9 5 9 1 2 ○
龍谷大 先 9 4 7 3 1 ○ 147㌔
大商大 1 0 0 2 0
31.2 25 33 14 9 防2.56
被安打率7.11 奪三振率9.38 四死球率3.98
19秋(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大経大 先 9 3 9 4 0 ○封
先 5.2 5 4 1 2
大商大 先 8 7 0 2 0 ●
龍谷大 先 9 5 6 0 0 ○封
先 2.2 4 1 2 5 ●
神院大 先 8 10 5 2 2 ●
先 3.2 3 6 3 1
大院大 先 9 4 7 2 1 ○
55 41 38 16 11 防1.80
被安打率6.71 奪三振率6.22 四死球率2.62
20秋(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大経大 先 7 7 3 1 2 ●
大院大 先 3 5 3 0 4
龍谷大 先 10 4 10 5 2 ○149㌔
大商大 先 5 3 5 3 3 ●
神院大 3 0 4 1 0 ○
1 0 2 0 0
29 19 27 10 11 防3.41
被安打率5.90 奪三振率8.38 四死球率3.10
大商大 2.1 1 1 2 0
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 0.1 0 1 0 0
大商大 1.1 0 1 1 0
3.1 2 1 1 1
2.1 2 2 2 1
龍谷大 2 0 3 0 0
大院大 3 1 6 1 0
2 1 3 0 0
大経大 2.2 0 6 3 0
1.2 2 2 1 0
18.2 8 25 9 2 防0.96
被安打率3.86 奪三振率12.05 四死球率4.34
18秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
関国大 1 1 3 1 0
和 大 3.2 1 4 2 0 ○
佛教大 3 0 4 1 0 ○
関国大 2.1 4 3 1 3 ●
10 6 14 5 3 防2.70
被安打率5.40 奪三振率12.60 四死球率4.50 ※ 敢闘賞
19春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 先 6.2 8 9 2 3 ●
神院大 先 6 8 8 6 3 ○
大経大 先 9 5 9 1 2 ○
龍谷大 先 9 4 7 3 1 ○ 147㌔
大商大 1 0 0 2 0
31.2 25 33 14 9 防2.56
被安打率7.11 奪三振率9.38 四死球率3.98
19秋(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大経大 先 9 3 9 4 0 ○封
先 5.2 5 4 1 2
大商大 先 8 7 0 2 0 ●
龍谷大 先 9 5 6 0 0 ○封
先 2.2 4 1 2 5 ●
神院大 先 8 10 5 2 2 ●
先 3.2 3 6 3 1
大院大 先 9 4 7 2 1 ○
55 41 38 16 11 防1.80
被安打率6.71 奪三振率6.22 四死球率2.62
20秋(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大経大 先 7 7 3 1 2 ●
大院大 先 3 5 3 0 4
龍谷大 先 10 4 10 5 2 ○149㌔
大商大 先 5 3 5 3 3 ●
神院大 3 0 4 1 0 ○
1 0 2 0 0
29 19 27 10 11 防3.41
被安打率5.90 奪三振率8.38 四死球率3.10
■ 高校時代成績
17夏予(5完1封) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:城陽高校 先 7 3 5 4 2
3回戦:京都外西 先 9 4 11 10 4
4回戦:同志社国 8 4 14 3 0
準々決:花園高校 先 7 2 10 2 0封
準決勝:綾部高校 先 9 4 12 2 1
決勝戦:龍谷平安 先 9 10 8 6 6
49 27 60 27 13 防2.39(失点から計算)
被安打率4.96 奪三振率11.02 四死球率4.96
2回戦:城陽高校 先 7 3 5 4 2
3回戦:京都外西 先 9 4 11 10 4
4回戦:同志社国 8 4 14 3 0
準々決:花園高校 先 7 2 10 2 0封
準決勝:綾部高校 先 9 4 12 2 1
決勝戦:龍谷平安 先 9 10 8 6 6
49 27 60 27 13 防2.39(失点から計算)
被安打率4.96 奪三振率11.02 四死球率4.96
最新記事
■ 京産大・北山2安打完封 セ6球団が視察(SANSPO) 21/4/4
春季リーグ戦が開幕し、京産大のドラフト候補、北山亘基投手が2安打9奪三振の完封勝利を挙げた。少し腰を沈めるようなフォームから速球をビシバシ投げ込んだ。この日最速147キロで、145キロ前後をそろえ2安打、9K完封。セ・リーグ6球団が視察。最多5人の阪神・和田テクニカルアドバイザーは「一番の魅力は強いストレートで切れは申し分ない」と評価する。
21春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 先 9 2 9 2 0 ○封 147㌔
■ 京産大・北山は理論的本格派(スポニチ) 21/1/4
理論的本格派が北山だ。コロナ禍で昨年4月から約4カ月半の自粛期間を利用しオンラインサロンで運動生理学、スポーツ解剖学を学んだ。加えて、勝村法彦監督が就任した01年以降、投手では初めて主将になった。尊敬する2人の投手はともにメジャーリーガー。京都成章の先輩、大家友和と大学の先輩にあたる平野佳寿。「身近にすごい人がいる。少しでも近づきたい」。全力で背中を追う。
「真っすぐが自分の売りなので、同じ軌道で落ちるボールがあれば幅が広がる。最終的にはプロでやりたいと思っています」。スプリットは昨年7月中旬から習得に励み昨秋のオープン戦で試投し手応えを得た。(スポニチ)
■ 来秋ドラフト候補の京産大・北山亘基が5回3失点で今季2敗目(報知) 20/9/28
来秋ドラフト候補で京産大の最速151キロ右腕・北山亘基(3年)が5回3失点で2敗目を喫した。
過去記事
■ 北山、敗れて晴れ晴れ=高校野球・京都成章(時事ドットコム) 17/8/14
京都成章の主将でエースの北山は、敗れても晴れ晴れとした表情。「今までで一番楽しい試合。やれることは全部やった」と胸を張った。立ち上がりから球が上ずり、思うようにカウントを稼げなかった。それでも力のある直球で押し、11奪三振の力投。味方が土壇場で追い付いた九回裏1死二、三塁のピンチからサヨナラ内野安打を喫したが、「内容は悪くなかった」。夏の前回出場は準優勝だった1998年。当時部長だった松井監督は「また戻って来て、次の1勝を挙げたい」と誓った。
■ 京都成章・北山「横浜と戦いたい」19年前松坂にノーヒットノーラン(デイリースポーツ) 17/8/2
98年決勝で横浜・松坂大輔にノーヒットノーランを許した京都成章は、エース・北山亘基投手が横浜との対戦を熱望。球史に残る決勝が行われた19年前は、生まれる前だった。それでも映像を見たりすることで、先輩の悔しさを理解できるようになった。「横浜と戦いたい。ノーヒットノーランとは言わないけど、チームが勝てるようにしたい」。今春京都大会2回戦・洛星戦で無安打無得点試合を達成した最速146キロ右腕は、力強く言い切った。対戦したい打者には、神奈川大会5本塁打の今秋ドラフト候補・増田珠外野手を挙げた。
■ 京都成章19年ぶり夏切符 エース北山生まれる前「今度は自分が」(スポニチ) 17/7/26
174球目。京都成章のエース北山は直球にこだわり、空振り三振で試合終了を迎えた。「最近の成章は弱いと言われていたが、復活を証明できた」。19年ぶりの夏の甲子園。今大会は全6試合に登板。49イニングで60三振を奪った。
■ 京都成章が無安打無得点 春季京都府高校野球(京都新聞) 17/4/16
春季京都府高校大会は16日、1次戦2回戦の32試合を行った。京都成章の北山亘基が洛星戦で無安打無得点試合を達成した。チームは4-0で勝った。
プロフィール
京都府京都市出身。北山 亘基(きたやま・こうき)投手。
小3から内野手として野球を始め、周山中では軟式野球部に所属。
京都成章高では1年時春からベンチ入り。
1年生で夏初戦(日星1対6)の先発を経験し、翌2年春の大会(1次敗退)からエースを務める。
2年時夏の京都大会(3回戦敗退)には救援で1試合0.1回(0失点)のみ登板。
不調により2年時秋の府大会を未登板で終え、翌3年春に全4戦先発で8強入りを果たした。
秋8強校・洛星高が相手の1次戦2回戦で16Kノーヒットノーランの快投を披露。
2次戦1回戦・京都翔英高戦でサヨナラ勝ちを呼ぶ6安打10K3対2完投の粘投を演じている。
同年夏の予選全6戦、計49回を投げ、60K13失点の力投で19年ぶりVを達成。
同国高から14Kを奪うなど2桁Kを4度記録し、決勝戦・平安戦で12対6完投勝利を収めた。
続く甲子園1回戦・神村戦で毎回11K(直球空振り5、直球見逃し2)をマーク。
全国舞台で直球を主体に押す投球を見せたが、力投一歩及ばず2対3でサヨナラ負けとなった。
甲子園1試合、0勝1敗、8.1回、11奪三振、防御率3.24。
京都産業大では1年時春からベンチ入り。
1年生ながら秋13戦中9戦に救援で起用され、計18.2回で25奪三振、防0.96の好成績を残す。
2年時春のリーグ戦で先発の座をつかみ、3勝、防2.56の活躍で新人賞を受賞。
5シーズンで29試合(先16)、計136.2回に登板し、通算8勝(6完2封)6敗、防2.17を記録した。
通算29試合、8勝(6完投2完封)6敗、136.2回、防御率2.17。
182cm80kg、プロ注目の最速151㌔右腕。
セットからタメて前傾して重心を下げ、右腕を一塁側に引き、着地早めに肘を使った腕の振りから
投げ込む最速151㌔、常時140㌔前後から145㌔前後(先発時)のストレートと、
120㌔前後のスライダー、110㌔前後のカーブ、120㌔前後のチェンジアップ、130㌔前後のSFF。
伸びのあるストレートで押す本格派右腕。スライダー、スプリットなどを織り交ぜる。
京都成章・松井常夫監督からOB・大家友和以上の潜在能力の持ち主として期待されていた。
内を突く強気の投球も持ち味。主将を務めた。
スカウトコメント
阪神・和田テクニカルアドバイザー|21/4/4
「一番の魅力は強いストレートで切れは申し分ない」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
宮所が恐らくドラ1でプロ入りするから続いたら嬉しい。
スピードはある。