- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/16)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/16)
- 野田 泰市(三重) (08/15)
- 松尾 汐恩(大阪桐蔭) (08/15)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/15)
- 髙中 一樹(聖光学院) (08/15)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/14)
- 村上 慶太(九州学院) (08/14)
- 第104回全国高校野球選手権大会/スカウト総括 (08/14)
- 長田 悠也(国学院栃木) (08/14)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (08/14)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/14)
- 2022年ドラフト12球団マーク情報 (08/14)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2022 (08/14)
- 東京ヤクルトスワローズ/ドラフト2022 (08/14)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2022 (08/14)
- 武元 一輝(智弁和歌山) (08/13)
- 森本 哲星(市立船橋) (08/13)
- 中川 眞乃介(国学院栃木) (08/13)
- 渡部 海(智弁和歌山) (08/13)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
183cm86kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・2シーム・チェンジ 中京大中京→中京大 1年目
最速143㌔直球とスライダー、外チェンジアップ。2年春の東学大2回戦で2安打初完封勝利を収めた。
最速143㌔直球とスライダー、外チェンジアップ。2年春の東学大2回戦で2安打初完封勝利を収めた。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 登板無し
18秋: 3 0勝0敗 5 2 2 5 3 5.40
19春: 4 1勝0敗 15 6 11 7 3 1.80
19秋: 6 2勝0敗 19.1 26 11 10 6 2.79
20春: 開催中止
20秋: 4 2勝2敗 25.2 27 11 8 5 1.75
21春: 2 0勝2敗 4.2 7 4 3 6 11.57
21秋: 登板無し
通算: 19 5勝4敗 69.2 68 39 33 23 2.97
被安打率8.78 奪三振率5.04 四死球率4.26
18春: 登板無し
18秋: 3 0勝0敗 5 2 2 5 3 5.40
19春: 4 1勝0敗 15 6 11 7 3 1.80
19秋: 6 2勝0敗 19.1 26 11 10 6 2.79
20春: 開催中止
20秋: 4 2勝2敗 25.2 27 11 8 5 1.75
21春: 2 0勝2敗 4.2 7 4 3 6 11.57
21秋: 登板無し
通算: 19 5勝4敗 69.2 68 39 33 23 2.97
被安打率8.78 奪三振率5.04 四死球率4.26
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
17夏: 1 0 3 0 0 3 143㌔ 広陵高校 ●
通算: 1 0 3 0 0 3 防-
17夏: 1 0 3 0 0 3 143㌔ 広陵高校 ●
通算: 1 0 3 0 0 3 防-
投手成績詳細
■ 大学時代成績
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東学大 1 0 0 0 0
中部大 3 1 0 3 1
名城大 1 1 2 2 2
5 2 2 5 3 防5.40
被安打率3.60 奪三振率3.60 四死球率9.00
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛院大 0 0 0 2 2
愛工大 3 0 2 1 0
3 4 2 0 1
東学大 先 9 2 7 4 0 ○封…初先発・初勝利・初完封
15 6 11 7 3 防1.80
被安打率3.60 奪三振率6.60 四死球率4.20
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
名城大 1 1 2 0 0
愛院大 先 2 3 0 2 2
東学大 先 7 9 5 4 3 ○
愛工大 0.1 2 1 0 0
先 6 7 2 2 0 ○
中部大 先 3 4 1 2 1
19.1 26 11 10 6 防2.79
被安打率12.10 奪三振率5.12 四死球率4.66
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛院大 先 5.2 5 0 4 2 ●
東学大 先 7 6 4 1 1 ○
名城大 先 8 8 4 2 1 ○
愛工大 先 5 8 3 1 1 ●
25.2 27 11 8 5 防1.75
被安打率9.47 奪三振率3.86 四死球率2.81
東学大 1 0 0 0 0
中部大 3 1 0 3 1
名城大 1 1 2 2 2
5 2 2 5 3 防5.40
被安打率3.60 奪三振率3.60 四死球率9.00
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛院大 0 0 0 2 2
愛工大 3 0 2 1 0
3 4 2 0 1
東学大 先 9 2 7 4 0 ○封…初先発・初勝利・初完封
15 6 11 7 3 防1.80
被安打率3.60 奪三振率6.60 四死球率4.20
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
名城大 1 1 2 0 0
愛院大 先 2 3 0 2 2
東学大 先 7 9 5 4 3 ○
愛工大 0.1 2 1 0 0
先 6 7 2 2 0 ○
中部大 先 3 4 1 2 1
19.1 26 11 10 6 防2.79
被安打率12.10 奪三振率5.12 四死球率4.66
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛院大 先 5.2 5 0 4 2 ●
東学大 先 7 6 4 1 1 ○
名城大 先 8 8 4 2 1 ○
愛工大 先 5 8 3 1 1 ●
25.2 27 11 8 5 防1.75
被安打率9.47 奪三振率3.86 四死球率2.81
■ 高校時代成績
16秋東海 回数 被安 奪三 四死 自責
2回戦:藤枝明誠 先 9 7 8 0 1…9回2死から打球直撃
準決勝:至学館高 先 8.2 4 9 2 1…9回2死から逆転負け
17.2 11 17 2 2 防1.02
被安打率5.60 奪三振率8.66 四死球率1.02
17夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
4回戦:西尾東高 先 5.2 5 8 3 2
準々決:愛工名電 2 1 1 2 0
準決勝:豊橋中央 先 4 4 3 1 1
11.2 10 12 6 3 防2.31(失点から算出)
被安打率7.71 奪三振率9.26 四死球率4.63
2回戦:藤枝明誠 先 9 7 8 0 1…9回2死から打球直撃
準決勝:至学館高 先 8.2 4 9 2 1…9回2死から逆転負け
17.2 11 17 2 2 防1.02
被安打率5.60 奪三振率8.66 四死球率1.02
17夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
4回戦:西尾東高 先 5.2 5 8 3 2
準々決:愛工名電 2 1 1 2 0
準決勝:豊橋中央 先 4 4 3 1 1
11.2 10 12 6 3 防2.31(失点から算出)
被安打率7.71 奪三振率9.26 四死球率4.63
最新記事
■ 中京大中京 継投裏目…逆転許す(西日本スポーツ) 17/8/12
中京大中京は継投策が実らず逆転負け。高橋源一郎監督が唇をかんだ。「磯村の球威が落ちていた。後ろの投手を信頼しているし、こういう継投で勝ってきたので」。2点リードの6回、試合が動いた。先発した左腕の磯村が先頭の代打・佐藤を三振に仕留めた直後、高橋監督はエースの香村への交代を指示。結果は非情だった。香村が代わりばなに3番・中村に右中間本塁打を浴び、さらに長短の連打であっという間に同点。1死も取れなかったエースに代わって登板した3番手の伊藤稜が勝ち越された。6回からの3イニングでまさかの10失点。流れが一変した。
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東学大 先 3.1 4 3 1 3 ●
愛院大 先 1.1 3 1 2 3 ●
4.2 7 4 3 6 防11.57
被安打率13.50 奪三振率7.71 四死球率5.79
■ 中京大中京 無敵の三枚刃(中日スポーツ) 17/8/7
中京大中京は8度目の頂点を狙う戦力が整った。打線は俊足好打の1番・伊藤康の出塁率が高く、沢井、鵜飼、諸橋の中軸は長打力が光る。投手陣も本格派がそろった。エースの香村は最速142キロの直球とスライダーを低めに集める右腕で、背番号1にふさわしい安定感が際立つ。
■ 早実・清宮、97号3ラン!プロ注目右腕・香村から左翼席へ(スポーツ報知) 17/6/3
早実・清宮幸太郎内野手が、愛知県高野連招待試合の中京大中京戦に「3番・一塁」で出場し、高校通算97号の3ランを放った。2点を先行された直後の初回無死一、二塁。カウント2ボール2ストライクから、プロ注目右腕・香村篤史の外角変化球を左翼席に運んだ。
過去記事
■ 中京大中京・香村 清宮封じる!!(中日スポーツ) 17/6/2
早実を招いて開催される愛知県高野連の招待試合が3日に刈谷球場、4日に小牧市民球場で行われる。中京大中京は香村篤史が先発予定で2度目の「清宮封じ」を誓った。183センチの長身から最速140キロの直球とスライダーを投げ込む。早実とは昨年8月の練習試合でも対戦し、清宮を4打数無安打1三振に抑えた。今春の県大会後にフォームを修正。オリックス・金子を参考にグラブの位置を下げると無駄な力が抜け、球が低めに集まるようになった。5月の日大三との練習試合では、今春の東京都大会決勝で早実と計35得点の乱打戦を演じた強力打線を6イニング無失点。プロ注目の強打者、金成も3打数無安打1三振に封じた。
プロフィール
愛知県名古屋市出身。香村 篤史(こうむら・あつし)投手。
小学校入学前5歳から軟式野球を始め、守山西中では大須パンサーズに所属。
中京大中京では2年生の春からベンチ入り。
2年時夏の予選で背番11として夏大デビューし、初戦・吉良戦で7回無四球0封勝利を収める。
大会後8月に行われた練試・早実戦で清宮を4の0(1K)に抑える力投を披露。
2年時秋の新チームでエースの座を掴み取り、磯村峻平との2枚看板で県大会Vを達成した。
西尾東高校と対戦した3回戦で1安打(7回2死まで無安打)12K完封をマーク。
続く東海大会初戦2回戦・藤枝明誠高戦で、7安打8K、無四球4-1完投勝ちを挙げている。
翌3年夏の甲子園初戦・広陵戦でリリーフ(6回表1死から)として全国デビュー。
143㌔をマークする力投を見せたが、制球が甘く3連打を浴び、0/3回3失点で敗戦投手となった。
同期に磯村峻平、伊藤稜、鵜飼航丞、伊藤康祐ら。
中京大では1年生の秋からリーグ戦に出場。
2年時春のリーグ戦・東学2回戦で初先発を遂げ、2安打7K8-0完封の快勝で初勝利を飾った。
通算19試合、5勝(1完投1完封)4敗、69.2回、防御率2.97。
183cm86kg、恵まれた体格の本格派右腕。
セットポジションから重心を下げて早めに着地し、開き早めに右肘を使った腕の振りから投げ込む
最速143㌔、常時140㌔前後(高3夏の甲子園、救援)の伸びのある真っ直ぐと、
120㌔前後のスライダー、100㌔台のカーブ。左打者外に沈むチェンジアップも持ち味のひとつ。
プロから注目される好資質の持ち主。3年夏の甲子園で最速143㌔を計測した。
真っ直ぐで打者のインコースを突くなどスリークォーターの腕の振りから両サイドに投げ込んで行く。
被安打率8.78、奪三振率5.04、四死球率4.26。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.