- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 仲宗根・アレキサンダー・海吏(日本経済大) (04/13)
- 秋本 璃空(常総学院) (04/13)
- 田邊 広大(常総学院) (04/13)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (04/13)
- 古賀 悠斗(中央大) (04/13)
- 森木 大智(高知) (04/13)
- 前川 誠太(敦賀気比) (04/12)
- 佐々木 泰(青山学院大) (04/12)
- 下山 泰輝(西日本工業大) (04/12)
- 松本 健吾(亜細亜大) (04/12)
- 大島 正樹(敦賀気比) (04/12)
- 松下 歩叶(桐蔭学園) (04/12)
- 羽田 慎之介(八王子学園八王子) (04/12)
- 正木 智也(慶應義塾大) (04/12)
- 小園 健太(市和歌山) (04/12)
- 猪ノ口 絢太(東海大甲府) (04/12)
- 市川 祐(関東第一) (04/12)
- 野口 泰司(名城大) (04/12)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (04/12)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (04/12)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
183cm83kg 右左 MAX146km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ・ナックルカーブ 東洋大姫路
角度を付けて投じる140㌔台前半の直球と大きいカーブ。加古川東戦で6回14奪三振をマークした。
角度を付けて投じる140㌔台前半の直球と大きいカーブ。加古川東戦で6回14奪三振をマークした。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 1 0勝0敗 1.1 4 1 1 3 20.25
19秋: 登板無し
20春: 開催中止
20秋: 6 0勝0敗 8.2 6 7 10 5 5.19
通算: 7 0勝0敗 10 10 8 11 8 7.20
被安打率9.00 奪三振率7.20 四死球率9.90
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 1 0勝0敗 1.1 4 1 1 3 20.25
19秋: 登板無し
20春: 開催中止
20秋: 6 0勝0敗 8.2 6 7 10 5 5.19
通算: 7 0勝0敗 10 10 8 11 8 7.20
被安打率9.00 奪三振率7.20 四死球率9.90
投手成績詳細
■ 大学時代成績
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 先 1.1 4 1 1 3 138㌔
中央大 先 1.1 4 1 1 3 138㌔
■ 高校時代成績
16春 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:加古川東 先 6 5 14 0 2
準決勝:報徳学園 先 6 8 3
12 13 5 防3.75(失点から算出)
16夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:香寺高校 1 0 0
3回戦:姫路西高 先 5.1 3 0
6.1 3 0 防0.00
17夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:葺合高校 0.1 0 0 0 0
2回戦:西脇工業 先 6 8 8 2 7
6.1 8 8 2 7 防9.95(失点から算出)
被安打率11.37 奪三振率11.37 四死球率2.84
3回戦:加古川東 先 6 5 14 0 2
準決勝:報徳学園 先 6 8 3
12 13 5 防3.75(失点から算出)
16夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:香寺高校 1 0 0
3回戦:姫路西高 先 5.1 3 0
6.1 3 0 防0.00
17夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:葺合高校 0.1 0 0 0 0
2回戦:西脇工業 先 6 8 8 2 7
6.1 8 8 2 7 防9.95(失点から算出)
被安打率11.37 奪三振率11.37 四死球率2.84
最新記事
■ プロ注目の東洋大姫路・山内、西脇工にリベンジ誓う(デイリースポーツ) 17/7/12
ノーシードから6年ぶりの甲子園を目指す東洋大姫路が、葺合を五回コールドで下した。最速145キロのプロ注目右腕・山内響投手は、五回2死から打者1人を抑えて試合を締めくくった。角度のある力強い直球で、最後の打者を難なく一ゴロに打ち取った。山内は上々の試運転を終えると、すぐに西脇工との2回戦へ目を向けた。「僕らはあの悔しさをバネにやってきた。必ずリベンジしたい」。春夏通算19度の甲子園出場を誇る名門は、今春の兵庫大会1回戦で西脇工にコールド負け。以降の練習では指導者から「コールド負けの学年が!」と厳しい声が飛んだ。山内も西脇工戦に途中登板し、コールド負けを決定づけた7点目を奪われている。これまでは右肩や右足首の負傷に悩まされてきたが、もう不安はない。相手のプロ注目右腕・翁田大勢投手に必ず投げ勝つ。
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 2 2 1 3 1 145㌔
立正大 1 1 1 1 1 146㌔
0.2 0 2 0 0 143㌔
中央大 1 0 1 1 0 145㌔
亜 大 1.1 1 0 3 1 146㌔
駒澤大 2.2 2 2 2 2 146㌔
8.2 6 7 10 5 防5.19
被安打率6.23 奪三振率7.27 四死球率10.38
■ 高校野球2017シーズン 全国49地区展望(ホームラン) 17/3/10
東洋大姫路はプロも注目する最速145キロ右腕・山内響が存在感を示す。縦に割れるスライダーも駆使し、昨春の県大会3回戦では6回14奪三振を記録。
プロフィール
兵庫県赤穂市出身。山内 響(やまうち・きょう)投手。
塩屋小学校時代から軟式野球を始め、赤穂西中時代は龍野ボーイズに所属。
中学2年3月に捕手から投手に転向した。
東洋大姫路では1年時秋から背番号12でベンチ入り。
控え投手ながら先発陣の一角として起用され、2年時春に全5戦中2戦先発で4強進出を飾る。
3回戦・加古川東高戦(11回4対2)で、6回14K、無四球2失点の力投を披露。
準決・報徳戦で6回3失点の粘投をみせたが、好左腕・主島を捉えきれず0-4で敗戦となった。
2年時夏の県大会を4回戦敗退で終え、同年秋の新チームで主戦の座を獲得。
先発救援で全3戦をこなしたが、市尼に4.1回5失点と打たれ、12回6-7で3回戦敗退となった。
3年時夏の県大会は西脇工に2シーズン連続となるコールド負けで2回戦敗退。
3者連続Kの好スタートを切りながら中盤つかまり、6回8三振7失点KO、7回1対10で大敗した。
県大会ベスト4が最高成績。甲子園出場経験は無し。
東洋大では2年時春からリーグ戦に出場。
開幕カード・中央大2回戦に先発として登板し、2回途中3失点KOのホロ苦デビューを果たした。
通算7試合、0勝0敗、10回、8奪三振、防御率7.20。
183cm83kg、146㌔直球を持つ本格派右腕。
セットから溜めを作ってグラブを掲げ、前傾をして重心を下げ、開き早めに肘を使った腕の振りから
投げ下ろす最速146㌔、常時140㌔弱から140㌔台前半の角度ある真っ直ぐと、
120㌔前後のカーブ、130㌔強のフォーク、その他にスライダー、チェンジアップ、ナックルカーブ。
角度を付けて投げ込むストレートと、縦の大きいカーブ、フォークボールが持ち味。
ストレートに変化球を織り交ぜて空振りを奪う。大阪桐蔭との練試で9回12K1失点を記録した。
遠投100m、50m6秒2。高3夏の奪三振率11.37。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.