- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 戸井 零士(天理) (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/12)
- 洗平 比呂(八戸学院光星) (08/12)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/12)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/12)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/12)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/12)
- 日高 暖己(富島) (08/12)
- 球速ランキング/高校生投手2023年 (08/11)
- 高橋 煌稀(仙台育英) (08/11)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (08/11)
- 猪俣 駿太(明秀学園日立) (08/11)
- 松永 陽登(日大三島) (08/11)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/11)
- 海老根 優大(大阪桐蔭) (08/10)
- 野田 海人(九州国際大付) (08/10)
- 亀井 颯玖(樹徳) (08/10)
- 岡村 洸太郎(創志学園) (08/10)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大付) (08/10)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
△川端 健斗(秀岳館高) 148km/h 145km/h
山口 翔(熊本工業) 148km/h 149km/h
金久保優斗(東海望洋) 147km/h 147km/h
根尾 昂(大阪桐2) 146km/h 148km/h
三浦 銀二(福大大濠) 146km/h 144km/h
小野 大夏(健大高崎) 145km/h 145km/h
平松 竜也(盛岡大附) 145km/h 144km/h
徳山 壮磨(大阪桐蔭) 145km/h 145km/h
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
△丸山 和郁(前橋育英) 144km/h 143km/h
難波 侑平(創志学園) 144km/h 144km/h
柿木 蓮(大阪桐2) 143km/h 145km/h
香川 麗爾(大阪桐蔭) 143km/h 144km/h
△横川 凱(大阪桐2) 142km/h 143km/h
△櫻井 周斗(日大三高) 142km/h 144km/h
△田浦 文丸(秀岳館高) 142km/h 144km/h
根岸 崇裕(前橋育英) 141km/h 138km/h
皆川 喬涼(前橋育英) 141km/h 144km/h
西垣 雅矢(報徳学園) 141km/h -
竹田 祐(履正社高) 141km/h 145km/h
古賀 悠斗(福大大濠) 141km/h -
△三浦 瑞樹(盛岡大附) 140km/h -
△池谷 蒼大(静岡高校) 140km/h 144km/h
宮城 滝太(滋賀学2) 140km/h -
臼井 春貴(盛岡大附) 140km/h 147km/h
岡部 仁(日大三高) 140km/h 142km/h
松本 竜也(智弁学園) 140km/h 146km/h
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
光本 将吾(滋賀学2) 139km/h -
△長谷川拓帆(仙台育英) 138km/h 143km/h
管野 継叶(札幌第一) 138km/h 137km/h
△松井 百代(履正社高) 137km/h 141km/h
池上 颯(報徳学園) 137km/h -
杉田 晃一(高田商業) 137km/h 137km/h
向井 義紀(健大高崎) 136km/h -
氏家 拓海(工大福井) 136km/h -
伏見 拓真(高岡商業) 136km/h 135km/h
△冨樫 颯大(札幌第一) 135km/h 140km/h
△大関秀太郎(作新学院) 135km/h 135km/h
△早稲田玲生(宇部鴻城) 135km/h 138km/h
△百留 佑亮(宇部鴻城) 135km/h 141km/h
服部 雅生(早稲田実) 135km/h 140km/h
北原 野空(中村高校) 135km/h 137km/h
北海道地区
■ 札幌第一(北海道:2年連続2回目)
△冨樫 颯大178cm74kg 左左 MAX140km スライダー・カーブ
130㌔台前半の直球とスライダー、カーブ。クセの少ないフォームの持ち主。神宮で先発を経験した。
・管野 継叶
187cm79kg 右右 MAX138km スライダー・フォーク
130㌔台後半の直球とスライダー、フォーク。3年春選抜で138㌔を計測した。制球力に不安が残る。
東北地区
■ 仙台育英(宮城:2年ぶり12回目)
△長谷川 拓帆177cm80kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・スプリット・チェンジ
球威ある直球で打者を押す力投型の左腕。2年秋61回で6失点。神宮で最速143㌔を計測した。
・西巻 賢二
167cm65kg 右右 遊撃手 遠投115m 50m6秒1
1番打者を務める好打者。堅守の遊撃手。救援もこなす。東北大会4試合で打率.412をマークした。
■ 盛岡大附(岩手:4年ぶり4回目)
・平松 竜也183cm86kg 右右 MAX144km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ
最速144㌔直球とスライダーを武器とする本格派右腕。東北大会4試合19.2回で18Kをマークした。
・臼井 春貴
177cm78kg 右右 MAX147km 外野手兼投手 遠投110m 50m6秒0
最速147㌔を計時する強肩を備えたライト兼ピッチャー。3年春選抜で右翼からの好返球を見せた。
△比嘉 賢伸
180cm82kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒3
高校通算16発、強い打球を弾き返す4番打者。強肩ショート。3年春選抜1回戦で4安打を放った。
・植田 拓
165cm72kg 右右 外野手
高校通算36本塁打、長打力を秘めた1番・センター。小柄ながら背筋力240㌔のパワーで飛ばす。
関東・東京地区
■ 作新学院(栃木:5年ぶり10回目)
△大関 秀太郎172cm70kg 左左 MAX135km スライダー・カーブ・チェンジ
135㌔直球と3種類の変化球。丁寧な投球で試合を作る。関東大会で3連続完投勝利を挙げた。
・中島 淳
178cm80kg 右右 三塁手 遠投90m 50m6秒5
左右に長打を放つ強打者。選抜で右中間3塁打、左フェン直2塁打を記録。3年春から4番に座る。
△鈴木 萌斗
182cm75kg 右左 外野手 50m6秒0
俊足好打のリードオフマン。守備範囲が広い中堅手。2年夏の甲子園決勝で攻守の活躍を見せた。
■ 前橋育英(群馬:6年ぶり2回目)
・吉沢 悠174cm63kg 右右 MAX144km スライダー・チェンジ
伸びのある最速144㌔直球を持つ小柄な右腕。花咲徳栄相手に5安打2失点完投勝利を挙げた。
・皆川 喬涼
178cm76kg 右右 MAX144km スライダー・チェンジ・フォーク
伸びのある最速144㌔直球とスライダー、チェンジアップ。関東一戦で7回1安打0封の快投を見せた。
・根岸 崇裕
192cm93kg 右右 MAX138km スライダー・ツーシーム
長身から投げ下ろす最速138㌔の角度あるストレートが武器。2年秋の県大会Vに救援で貢献した。
△丸山 和郁
170cm69kg 左左 MAX143km スライダー・チェンジ・カーブ
キレの良い直球を持つ救援左腕。俊足強肩の1番・中堅手。関東大会で15回0封リリーフを見せた。
■ 東海大市原望洋(千葉:7年ぶり2回目)
・金久保 優斗180cm72kg 右左 MAX147km スライダー・カーブ
最速147㌔の伸びのある直球とスライダー。木更津総合戦で7回まで2安打無失点の好投を見せた。
■ 健大高崎(群馬:2年ぶり3回目)
・小野 大夏176cm73kg 右右 MAX145km スライダー・フォーク
140㌔台の力ある直球を武器とする本格派。2年秋から投手に専念。同年末に145㌔をマークした。
・湯浅 大
170cm67kg 右右 遊撃手 50m6秒1
50m6秒1のスピードを備えた巧打のリードオフマン。好守のショート。主将としてもチームを牽引する。
△安里 樹羅
173cm70kg 右左 二塁手
パンチ力を秘めた3番・セカンド。明秀日立戦で右越え2ラン、横浜戦で右越え2点三塁打を放った。
■ 早稲田実(東京:4年ぶり21回目)
・中川 広渡 新2年生173cm80kg 右右 MAX137km スライダー・カーブ
最速137㌔直球とスライダー。背番号18の主戦格として活躍。5試合24.2回を15K2失点に抑えた。
△清宮 幸太郎
184cm97kg 右左 一塁手
高校通算78本塁打、飛ばす力が魅力の左の強打者。主将・3番・一塁手としてチームを牽引する。
・橘内 俊治
178cm75kg 右右 二塁手 遠投95m 50m6秒7
広角に長打を飛ばす右の中距離打者。3年春選抜2試合で5安打をマーク。二塁打3本を放った。
・野村 大樹 新2年生
172cm80kg 右右 三塁手 50m6秒3
高校通算23発、勝負強い打撃が持ち味の4番・サード。内外角の球を捉えて左右に本塁打を放つ。
■ 日大三(東京:6年ぶり19回目)
△櫻井 周斗177cm78kg 左左 MAX144km 投手兼外野手
最速144㌔直球とスライダーが武器。背番号8の主戦格兼中堅手。2年秋44.2回で58三振を奪った。
△金成 麗生
193cm101kg 左左 一塁手
高校通算19発、長打力が光る左の長距離砲。米国人の父を持つハーフ。140m級の打球を放つ。
△井上 大成
180cm73kg 右左 三塁手
秋季大会8試合で4本塁打を積み上げたパンチ力のあるリードオフマン。俊足強肩を備えた三塁手。
北信越地区
■ 福井工大福井(福井:2年連続5回目)
△摺石 達哉167cm62kg 左左 MAX140km スライダー・カーブ・スプリット
130㌔前後の真っすぐとスライダー。神宮・履正社戦で4失点完投の好投。安田を無安打に封じた。
・大上 真人
160cm70kg 右右 捕手
小柄な強肩キャッチャー。素早い送球が売り物。フットワークを生かして二塁到達1秒85を計時する。
・山岸 旭
181cm79kg 右右 外野手
監督から打力を評価される4番レフト。富山東戦でサイクル達成。公式戦1号左中間2ランを放った。
■ 高岡商(富山:7年ぶり5回目)
・伏見 拓真189cm78kg 右右 MAX135km スライダー・カーブ
長身から投げ下ろす角度のある直球と縦の変化球が持ち味。北信越大会で完封勝利を記録した。
△山田 龍聖 新2年生
182cm74kg 左左 MAX143km
最速143㌔の威力ある真っすぐを武器とする本格派。角度を付けた投球フォームから投げ込んでいく。
東海地区
■ 静岡高校(静岡:2年ぶり16回目)
△池谷 蒼大173cm74kg 左左 MAX144km スライダー・カット・カーブ
最速144㌔のストレートとカットボール。腰痛から復活。主戦となった2年秋に東海大会Vを達成した。
・竹内 奎人
178cm78kg 右右 MAX141km
141㌔直球と縦スラ。2年春の県準々決で17K。2年秋の東海決勝で6.1回1安打の好投を見せた。
■ 至学館(愛知:初出場)
・新美 涼介170cm66kg 右右 MAX137km スライダー・カット
最速137㌔ストレートとスライダー、カットボール。先発左腕・川口龍一とのリレーで接戦をモノにした。
近畿地区
■ 履正社(大阪:3年ぶり7回目)
・竹田 祐182cm83kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・フォーク
130㌔台後半の直球とスライダー。まとまりある好右腕。計20.1回1失点の粘投で神宮大会を制した。
・田中 雷大
177cm81kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・フォーク
ガッチリした体格から投げ込む力のある真っすぐが武器。近畿大会決勝で2失点完投勝利を挙げた。
△松井 百代
180cm78kg 左左 MAX141km スライダー・フォーク
130㌔前後の真っすぐとスライダー。神宮で2試合の先発を経験。準決で4回1失点の粘投を見せた。
・松原 任耶 新2年生
186cm84kg 右右 二塁手
恵まれた体格の1年生セカンド。神宮大会で4試合打率.467点7の大活躍。7安打3長打を放った。
△西山 虎太郎 新2年生
180cm66kg 右左 遊撃手 遠投90m 50m6秒8
好打好守の遊撃手。細身ながら左右にライナー性の打球を飛ばす。選抜5試合で4長打を放った。
△安田 尚憲
188cm92kg 右左 三塁手 50m6秒7
高校通算45発、飛ばす力を売り物とする左の強打者。2年春5回戦で特大右越え2ランを記録した。
・若林 将平
181cm86kg 右右 外野手 50m6秒7
力強いスイングから強い打球を弾き返す4番・左翼手。2年秋4回戦でバックスクリーン右ソロを放った。
△筒井 太成 新2年生
172cm78kg 右左 外野手
打撃力を評価される2年生5番打者。大商大堺戦で5安打の固め打ち。打率.423点19をマークした。
■ 神戸国際大附(兵庫:7年ぶり4回目)
△黒田 倭人166cm65kg 左左 MAX139km スライダー・チェンジ
130㌔超の真っすぐとスライダー、チェンジアップ。県大会決勝・報徳学園戦で15奪三振を記録した。
・岡野 佑大
176cm68kg 右左 MAX145km スライダー
最速145㌔の直球とスライダーが持ち味。怪我の影響で2年夏から本格的に投手の練習を始めた。
・猪田 和希
181cm78kg 右右 捕手 遠投100m 50m6秒7
強肩強打のプロ注目捕手。2年夏から4番・レフトでレギュラー。秋の新チームから捕手に挑戦する。
■ 大阪桐蔭(大阪:3年連続9回目)
・徳山 壮磨183cm72kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・フォーク
長身細身の最速145㌔プロ注目右腕。腕の振りの柔らかさが魅力。直球主体にスライダーを交える。
・香川 麗爾
175cm77kg 右右 MAX144km スライダー・チェンジ・ツーシーム
最速144㌔直球を持つ本格派右腕。1年夏からベンチ入り。同年秋の明治神宮大会にも登板した。
△横川 凱 新2年生
190cm82kg 左左 MAX143km スライダー
角度のある143㌔直球とキレの良いスライダー。1年秋からベンチ入り。2回無失点デビューを飾った。
・岩本 久重
182cm82kg 右右 捕手 遠投110m 50m6秒1
遠投110mの強肩を備えた大型捕手。2年秋にレギュラーを獲得。府大会で打率5割超を記録した。
・山田 健太 新2年生
183cm82kg 右右 三塁手 遠投95m 50m6秒5
長打力ある右の強打者。2年春の選抜で打率.571本1点8をマーク。1回戦で左越え2ランを放った。
・山本 ダンテ武蔵
174cm74kg 右右 外野手 遠投100m 50m6秒1
強肩強打俊足の3番・ライト。2年秋から公式戦に出場。米国人の父と日本人の母を持つハーフ。
・根尾 昂 新2年生
177cm75kg 右左 MAX148km 外野手兼投手 50m6秒0
最速148㌔を誇る本格派右腕。運動能力が高く野手としても魅力。左打席から広角に長打を放つ。
△藤原 恭大 新2年生
180cm76kg 左左 外野手
1年夏から中堅手レギュラー。同年秋から1番打者を務める。龍谷大平安戦で中越えソロを放った。
■ 滋賀学園(滋賀:2年連続2回目)
・神村 月光170cm68kg 右右 MAX145km スライダー・チェンジ・カーブ・スプリット・シュート
145㌔直球と縦横スラ、チェンジアップ。近畿準Vの原動力。報徳戦で14回1対0完封勝利を収めた。
・後藤 克基
172cm75kg 右右 捕手 遠投100m 50m6秒2
左右に打ち分ける強打の3番。2年春選抜2回戦で5安打。秋の近畿大会初戦で場外弾を放った。
■ 智弁学園(奈良:2年連続11回目)
・松本 竜也180cm85kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・フォーク
威力のある直球を武器とする本格派。大阪桐蔭戦で11奪三振を記録した。変化球に課題を残す。
・太田 英毅
176cm78kg 右右 二塁・遊撃 遠投95m 50m6秒1
通算17発、攻守にセンスある3番・セカンド。1年秋の近畿1回戦で左ポール直撃の先頭弾を放った。
・福元 悠真
178cm75kg 右右 外野手 遠投100m 50m6秒3
長打力を秘めた右打者。4番・ライトとして選抜初Vに貢献。鹿実戦で左翼ポール際2ランを記録した。
■ 報徳学園(兵庫:3年ぶり21回目)
・西垣 雅矢183cm70kg 右左 スライダー・カーブ
長身細身のプロ注目右腕。2年秋に主戦の座を獲得。全11試合先発で近畿8強入りを達成した。
・篠原 翔太
177cm80kg 右右 捕手 遠投115m 50m6秒4
二塁送球1.8秒前後の強肩が魅力。練試で堀瑞輝から2打席連発。4番・捕手の大黒柱を務める。
△小園 海斗 新2年生
177cm70kg 右左 遊撃手 遠投105m 50m5秒9
1年春に1番・ショートでレギュラーを獲得。東郷太亮から右翼フェンス上部直撃の三塁打を放った。
■ 高田商(奈良:23年ぶり3回目)
△古川 響輝178cm68kg 左左 MAX137km スライダー・フォーク・カーブ・チェンジ・カット・シュート
最速137㌔直球と多彩な変化球を操るプロ注目左腕。県2回戦で8回ノーヒットノーランを達成した。
・杉田 晃一
191cm78kg 右右 MAX137km
プロから注目される背番号10の控え投手。角度ある直球とスライダーが持ち味。実績はまだ少ない。
中国・四国地区
■ 宇部鴻城(山口:2年ぶり3回目)
△早稲田 玲生176cm74kg 左左 MAX138km スライダー・カーブ・チェンジ
130㌔前後の直球にスライダー、カーブ、チェンジアップを織り交ぜる。中国大会で先発4勝を挙げた。
・嶋谷 将平
180cm83kg 右右 遊撃手 遠投110m 50m6秒5
攻守のバランスが取れたプロ注目ショート。左右に長打を記録。軽快な動きで遊撃守備をこなす。
■ 市立呉(広島:初出場)
△新田 旬希182cm72kg 右左 遊撃手 遠投93m 50m6秒3
3拍子バランスの取れたプロ注目ショート。対応力ある左打者。一塁到達4.2秒を切る俊足を備える。
■ 創志学園(岡山:2年連続3回目)
・難波 侑平178cm75kg 右左 MAX144km 投手兼外野手 スライダー・カーブ・チェンジ・ツーシーム・スプリット
4番・エースの大黒柱。中国大会3試合13打数で6安打、合計23イニングで防御率1.96を記録した。
■ 明徳義塾(高知:2年連続17回目)
△西浦 颯大178cm70kg 右左 MAX140km 外野手 遠投110m 50m5秒9
走攻守の3拍子が揃った4番・ライト。長打力を秘めた左打者。甲子園で中堅右への満弾を放った。
■ 帝京五(愛媛:48年ぶり2回目)
・篠崎 康178cm84kg 右右 捕手
勝負強さが持ち味の4番・捕手。四国大会4試合で5安打4打点。元ロッテ・橋本将氏をおじに持つ。
△宮下 勝利
168cm59kg 右左 遊撃手 50m6秒0
50m6秒0のスピードを備えた主将・2番・ショート。ミート力ある左打者。10試合で12盗塁を決めた。
九州地区
■ 福岡大大濠(福岡:26年ぶり4回目)
・三浦 銀二175cm70kg 右右 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ
144㌔直球とスライダー。全11試合完投で九州Vを達成。大分商、鹿実、秀岳館を完封で下した。
・古賀 悠斗
174cm74kg 右右 捕手
通算45発、パンチ力を秘めた3番打者。2年秋に捕手転向。二塁送球1.8秒台の強肩を兼備する。
・東 怜央
182cm90kg 右右 一塁手
高校通算48発、長打力のある右打者。恵まれた体格の一塁手。県3回戦で左越え2ランを放った。
■ 東海大福岡(福岡:32年ぶり2回目)
・佐田 健介182cm83kg 右右 MAX143km
最速143㌔直球を持つ控え投手。2年秋は腰痛で戦線を離脱。エース候補として期待されている。
■ 熊本工(熊本:10年ぶり21回目)
・山口 翔180cm70kg 右右 MAX149km スライダー・チェンジ
しなやかさのあるスリークォーター右腕。切れの良い直球が持ち味。2年秋に最速149㌔を計測した。
■ 秀岳館(熊本:2年連続3回目)
△田浦 文丸170cm75kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ
最速144㌔の直球と3種類の変化球。マウンド度胸の良い左腕。2年春夏に全国4強入りを経験した。
△川端 健斗
174cm70kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ
キレの良い直球を武器とするリリーフ左腕。2年夏の県決勝・九学戦で4者連続空振りKを記録した。
・幸地 竜弥
182cm78kg 右右 捕手 遠投98m 50m6秒3
二塁送球タイム1.8秒台の強肩捕手。2年秋からレギュラー。3年春の選抜初戦で満塁弾を放った。
・木本 凌雅
180cm79kg 右右 一塁手
対応力のある3番・ファースト。1年秋の明治神宮大会で藤嶋健人から左中間二塁打を含む3安打。
21世紀枠
■ 不来方(岩手:初出場)
・小比類巻 圭汰170cm74kg 右右 MAX136km スライダー・チェンジ
最速136㌔の直球と2種類のスライダー、チェンジアップ。主将・4番・エースとしてチームを牽引する。
■ 多治見(岐阜:初出場)
・河地 京太177cm77kg 右右 MAX130km
サイドよりやや上から繰り出す最速130㌔直球と90㌔台のカーブ。至学館戦で2失点完投の好投。
■ 中村高(高知:40年ぶり2回目)
・北原 野空168cm71kg 右右 MAX137km スライダー・カーブ
最速137㌔直球と90㌔台のカーブ。県大会決勝・明徳義塾戦で7安打4三振完封勝利を挙げた。
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.