- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/12)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/12)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/12)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/12)
- 日高 暖己(富島) (08/12)
- 球速ランキング/高校生投手2023年 (08/11)
- 高橋 煌稀(仙台育英) (08/11)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (08/11)
- 猪俣 駿太(明秀学園日立) (08/11)
- 松永 陽登(日大三島) (08/11)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/11)
- 海老根 優大(大阪桐蔭) (08/10)
- 野田 海人(九州国際大付) (08/10)
- 亀井 颯玖(樹徳) (08/10)
- 岡村 洸太郎(創志学園) (08/10)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大付) (08/10)
- 黒田 義信(九州国際大付) (08/10)
- 小久保 快栄(明秀学園日立) (08/09)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm87kg 右右 三塁手 東海大相模→東海大 3年目
左右に打ち分ける右の強打者。ベーブルース杯で首位打者を獲得。アジア大会で満塁弾を記録した。
左右に打ち分ける右の強打者。ベーブルース杯で首位打者を獲得。アジア大会で満塁弾を記録した。
動 画
打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
17都: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000
17日: 2 .167 6 1 0 0 0 0 4 0 .167 .167(7番・三)
18都: 2 .143 7 1 1 0 0 0 2 2 .333 .286(3番・三)
通算: 5 .143 14 2 1 0 0 0 7 2 .250 .214
※ 補強出場(18都:住金鹿島)
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
18アジア: 6 .286 14 4 1 1 1 8 0 3 .412 .714
通 算: 6 .286 14 4 1 1 1 8 0 3 .412 .714
13春: 出場無し
13秋: 3 .000 3 0 0 0 0 0 .000
14春: 14 .304 46 14 3 0 0 8 4 5 0 .373 .370(10位)
14秋: 14 .315 54 17 1 1 1 9 7 6 2 .383 .426
15春: 14 .409 44 18 3 1 0 3 6 11 3 .527 .523( 1位)
15秋: 14 .327 49 16 2 1 0 9 2 9 0 .431 .408( 6位)
16春: 12 .250 48 12 4 0 1 5 4 6 0 .333 .396
16秋: 12 .286 42 12 2 0 2 7 2 6 1 .375 .476
通算: 83 .311 286 89 15 3 4 41 .427
※ 15春:首位打者 14春15春:べストナイン(三塁) 15秋:ベストナイン(一塁)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
14選: 4 .300 10 3 0 0 0 2 2 2 1 .417 .300
15選: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 3 0 .750 .000
15神: 2 .222 9 2 0 1 0 0 2 0 0 .222 .444
通算: 7 .250 20 5 0 1 0 2 4 5 1 .400 .350
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
16日米: 2 .000 4 0 0 0 0 0 3 0 0 .000 .000
通 算: 2 .000 4 0 0 0 0 0 3 0 0 .000 .000
11選: 5 .381 21 8 0 2 1 8 2 0 3 .381 .714
通算: 5 .381 21 8 0 2 1 8 2 0 3 .381 .714
17都: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000
17日: 2 .167 6 1 0 0 0 0 4 0 .167 .167(7番・三)
18都: 2 .143 7 1 1 0 0 0 2 2 .333 .286(3番・三)
通算: 5 .143 14 2 1 0 0 0 7 2 .250 .214
※ 補強出場(18都:住金鹿島)
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
18アジア: 6 .286 14 4 1 1 1 8 0 3 .412 .714
通 算: 6 .286 14 4 1 1 1 8 0 3 .412 .714
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率13春: 出場無し
13秋: 3 .000 3 0 0 0 0 0 .000
14春: 14 .304 46 14 3 0 0 8 4 5 0 .373 .370(10位)
14秋: 14 .315 54 17 1 1 1 9 7 6 2 .383 .426
15春: 14 .409 44 18 3 1 0 3 6 11 3 .527 .523( 1位)
15秋: 14 .327 49 16 2 1 0 9 2 9 0 .431 .408( 6位)
16春: 12 .250 48 12 4 0 1 5 4 6 0 .333 .396
16秋: 12 .286 42 12 2 0 2 7 2 6 1 .375 .476
通算: 83 .311 286 89 15 3 4 41 .427
※ 15春:首位打者 14春15春:べストナイン(三塁) 15秋:ベストナイン(一塁)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
14選: 4 .300 10 3 0 0 0 2 2 2 1 .417 .300
15選: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 3 0 .750 .000
15神: 2 .222 9 2 0 1 0 0 2 0 0 .222 .444
通算: 7 .250 20 5 0 1 0 2 4 5 1 .400 .350
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
16日米: 2 .000 4 0 0 0 0 0 3 0 0 .000 .000
通 算: 2 .000 4 0 0 0 0 0 3 0 0 .000 .000
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率11選: 5 .381 21 8 0 2 1 8 2 0 3 .381 .714
通算: 5 .381 21 8 0 2 1 8 2 0 3 .381 .714
最新記事
■ 東海大5年ぶりV ドラフト組が優勝に貢献(日刊スポーツ) 15/11/7
東海大(首都大学1位)が、上武大(関甲新学生1位)に大勝し、5年ぶり2度目の優勝を飾った。中日育成ドラフト6位の1番渡辺勝外野手が3安打1打点、日本ハム7位の吉田侑樹投手は、5回途中2安打1失点で優勝に貢献。最優秀選手賞は、森下翔平内野手(3年=東海大相模)が獲得した。
18年 試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
ベーブ杯: 5 .571 21 12 2 0 3 1.095
※ 首位打者、小島康明と対戦したきら銀戦で1試合2発
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17都予: 5 .385 13 5 1 0 1 5 2 2 0 .467 .692
■ 東海大相模が史上初2度満弾/センバツ(日刊スポーツ) 11/4/3
東海大相模が、春夏通じ甲子園で史上初となる1試合2本の満塁本塁打などで16点を奪い、11年ぶりの決勝進出を決めた。4回に森下翔平内野手(2年)、7回には田中俊太内野手(3年)が満塁の好機に1発を放った。4点リードの4回表2死満塁。今大会全試合にスタメン出場している唯一の2年生、6番森下が、真ん中136キロの直球を振り抜く。ゆっくり弧を描いた打球は、左翼ポール横の前列席にポトリと落ちた。公式戦初ホーマーの森下は「あたった感触が全然ない。軽かった」。第2回WBCの決勝戦で決勝打を放ったイチローにあこがれ、自らも大舞台の甲子園で1発打つことを夢としてきた。秋の関東大会までベンチにも入れなかった努力家は「(イチローは)大舞台で打てるのがすごい。ぼくのはたまたまです」と、はにかんだ。
プロフィール
東京都町田市出身。森下 翔平(もりした・しょうへい)三塁手。
七国山小時代から町田リトルで野球を始め、東海大相模中では青葉緑東シニアに所属。
東海大相模では1年秋からベンチ入り。
翌2年春の選抜に6番B(その他3B)で出場し、強打線の一員として11年ぶりの優勝を果たす。
5試合21打数で8安打、3長打を放ち、打率.381本1点8盗3の好成績をマーク。
2回戦1回2死1・2塁から葛西の外直球を捉え、左中間にはじき返す2点三塁打を記録した。
野田昇吾相手の準々決勝・鹿児島実戦(2対0)で3安打の固め打ちを披露。
続く準決で右中間2点三塁打(外寄り直球)、左ポール際満塁弾(高め直球)を放っている。
翌3年夏の予選は荒川雅樹を擁する立花学園に2対4逆転負けで32強敗退。
全3戦に5番サードとしてスタメンで出場したが、打撃振わず打率.182本0点0の不振に終わった。
チームメイトとして庄司拓哉、石川裕也ら。
東海大では1年秋からリーグ戦に出場。
翌2年春のリーグ戦で定位置(主に5番)を掴み、3年生となった2015年春から4番打者を務める。
7シーズンで83試合(サード79)に出場し、計89安打、打率.311本4点41を記録。
1年秋から5シーズン続けてリーグ優勝を果たし、ベストナインを3度(三塁2・一塁1)受賞した。
3年春に.409(44打数18安打)の自己最高打率で首位打者のタイトルを獲得。
4年秋の筑波大戦で木部拓実の148㌔直球を左翼ポール際に叩き込むソロ弾を放っている。
全国大会には2年(6番)、3年春(4番)の選手権、3年秋(4番)の神宮に出場。
全11戦(三塁10、DH1)にスタメンで起用され、計20打数で5安打、本0点2の実績を残した。
2年春準決で田中正義の外寄り144㌔をきっちりライトに飛ばす駄目押し犠飛。
濱口遥大と対戦した決勝・神奈川大戦でセンター前ヒット(外チェンジアップ)を記録している。
IPU・和田洸輝が相手の3年秋神宮初戦2回戦で左安(低め変化球)をマーク。
続く準決・亜大戦で諏訪の外高めスラを捉え、右翼フェンスに直撃させるスリーベースを放った。
4年夏の日米野球に日本代表で出場し、控え野手として2大会連続Vを経験。
同年秋の代決・国武戦で左ソロ(伊藤)を放ち、青島凌也の1-0完全試合達成をアシストした。
通算83試合、打率.311、89安打、4本塁打、41打点。
日立製作所では1年目から公式戦に出場。
主に8番・三塁手(その他に7番)として起用され、スタメン19試合で年間3本塁打の実績を残す。
坂本光士郎相手の京都大会・住金広畑戦でレフト場外サヨナラ2ランを記録。
都対二次予選6戦中5試合にスタメンで出場し、全足利クラブ戦で左越えの満塁弾を放った。
続く本戦を代打(三振)出場で終え、秋の選手権全2戦に7番・サードで出場。
吉川峻平と対戦した2回戦・パナソニック戦(0-7)で2大大会初安打となる右安を放っている。
翌18年春に行われたベーブルース杯で首位打者(打率.571)のタイトルを獲得。
住友鹿島の3番サードとして都対本戦に臨み、初戦で右中間二塁打(外カット)を記録した。
国際大会には2018年のジャカルタアジア大会(準V)に社会人代表として出場。
6・7番・サードレギュラーとしてスタメンで起用され、中国戦で満塁弾含む7打点の活躍を見せた。
二大大会5試合、打率.143、2安打、0本塁打、0打点。
180cm87kg、ガッチリした体格の三塁手。
振り切るスイングから強い当たりを弾き返す右の強打者。大学時代は4番サードとして活躍した。
センターから逆方向に打ち返す打撃も持ち味のひとつ。右方向にも長打を放つ。
体重を高校3年夏予選時点での76キロから87キロまでアップ。体作りにより力強さを増した。
サード守備はまずまず堅実。レギュラーを務めた大学2年春以降の6季で8失策。
遠投100m(高校2年春選抜時点)の強肩を生かした安定したスローイングでアウトに仕留める。
右打者で一塁到達4.3秒台から4.4秒前後。
この記事へのコメント
オリックス指名候補!
| 匿名 | 2016年07月11日(Mon) 23:23 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.