- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 仲宗根・アレキサンダー・海吏(日本経済大) (04/13)
- 秋本 璃空(常総学院) (04/13)
- 田邊 広大(常総学院) (04/13)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (04/13)
- 古賀 悠斗(中央大) (04/13)
- 森木 大智(高知) (04/13)
- 前川 誠太(敦賀気比) (04/12)
- 佐々木 泰(青山学院大) (04/12)
- 下山 泰輝(西日本工業大) (04/12)
- 松本 健吾(亜細亜大) (04/12)
- 大島 正樹(敦賀気比) (04/12)
- 松下 歩叶(桐蔭学園) (04/12)
- 羽田 慎之介(八王子学園八王子) (04/12)
- 正木 智也(慶應義塾大) (04/12)
- 小園 健太(市和歌山) (04/12)
- 猪ノ口 絢太(東海大甲府) (04/12)
- 市川 祐(関東第一) (04/12)
- 野口 泰司(名城大) (04/12)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (04/12)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (04/12)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
角度ある直球と縦スラ、カーブ、SFF。4年時秋に156㌔を計測、MVP、最優秀投手など3冠に輝いた。
2020年巨人1位(契約金1億円プラス出来高、年俸1600万円)
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
17春: 登板無し
17秋: 5 1勝1敗 16.1 11 21 6 3 1.65
18春: 2 0勝1敗 4.1 9 5 3 3 6.23
18秋: 6 1勝1敗 10.2 9 6 7 2 1.69
19春: 8 1勝1敗 17.2 18 13 5 4 2.04
19秋: 登板無し
20春: 開催中止
20秋: 7 3勝1敗 28.1 16 26 8 4 1.27(2位)
通算: 28 6勝5敗 77.1 63 71 29 16 1.86
被安打率7.33 奪三振率8.26 四死球率3.38
※ 20秋:MVP 20秋:最優秀投手 20秋:ベストナイン
投手成績詳細
■ 大学時代成績
国学大 0.1 0 1 0 0 149㌔
立正大 0.2 0 1 0 0 151㌔
中央大 先 9 6 12 4 2 150㌔ ○
東洋大 先 4 3 6 2 1 ●
2.1 2 1 0 0
16.1 11 21 6 3 防1.65
被安打率6.06 奪三振率11.57 四死球率3.31
18春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 3 3 3 2 0
立正大 1.1 6 2 1 3 146㌔ ●
4.1 9 5 3 3 防6.23
被安打率18.69 奪三振率10.38 四死球率6.23
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 1 0 0 0 0 147㌔
立正大 4 3 3 1 1 146㌔ ○
国学大 2 0 0 1 0 144㌔
2.2 1 2 3 0 147㌔
駒澤大 0.1 2 1 1 1 143㌔
先 0.2 3 0 1 0 145㌔ ●
10.2 9 6 7 2 防1.69
被安打率7.59 奪三振率5.06 四死球率5.91
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
駒澤大 2 3 1 1 0 148㌔
1.2 1 1 0 0 149㌔ ○
立正大 2.1 1 2 0 0 149㌔
国学大 3 4 1 2 1 149㌔
中央大 2 1 2 1 0 149㌔
1 2 0 0 0 149㌔
1.2 0 2 0 0 148㌔
東洋大 4 6 4 1 3 147㌔ ●
17.2 18 13 5 4 防2.04
被安打率9.17 奪三振率6.62 四死球率2.55
■ 高校時代成績
2回戦:明石西 先 9 7 10 5 1 143㌔
4回戦:西脇工 先 2.2 4 2
5回戦:兵庫商 1 0 0
準々決:明石商 先 6.2 11 5 146㌔…6回まで無失点
19.1 22 8 防3.72(失点から算出)
最新記事
■ 巨人ドラ1・平内が仮契約 年俸使い道は恩返しと「体のケア」(スポニチ) 20/11/23
巨人のドラフト1位・平内龍太投手が23日、都内で仮契約した。契約金1億円+出来高、年俸1600万円。年俸の使い道を質問されると「両親始め、たくさんのお世話になった方々に恩返しをしたい」と話したが、高校時代には腰痛、大学では右肘の手術を経験したこともあり、「ケガが多かったので体のケアに使いたい」と堅実なところを見せた。
20秋(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
立正大 2.1 2 3 2 1 ● 153㌔
3 2 2 2 1 144㌔
駒澤大 先 5 3 3 2 1 ○ 150㌔
1 0 2 0 0 156㌔1球、155㌔2球、平均152.9㌔
東洋大 先 9 5 7 1 1 ○ 152㌔
中央大 先 7 4 7 1 0 ○ 149㌔
1 0 2 0 0 152㌔
28.1 16 26 8 4 防1.27
被安打率5.08 奪三振率8.26 四死球率2.54
■ 巨人ドラ1の亜大・平内龍太、先発も抑えいける(報知) 20/11/4
亜大・平内龍太投手が中大1回戦に先発し、7回を4安打1四球7奪三振無失点と好投。16年春以来となる優勝に王手をかけた。今年2月、高校時代から遊離軟骨を抱えている右肘に痛みが走った。春のリーグ戦でスカウトにアピールしたくて、当初はクリーニング手術を拒んだが、生田勉監督にこう諭された。「中途半端な状態でやってもいい結果は出ない。不安なく、秋に勝負をかければいいんじゃないか? 心も体も万全にして、プロのスカウトに見てもらおう。そのためには、少しでも早く手術をする必要がある」。3月25日に手術を受け、5個のネズミを除去。慎重にリハビリを進め、8月19日のオープン戦で実戦復帰。気持ちよく腕を振り抜く姿をチェックしていた巨人・脇谷スカウトは「春先は『これはドラ1だな』と思うほどではなかったけど、手術をして一気によくなった」と振り返った。
■ 巨人がD1位の亜大・平内に指名あいさつ(SANSPO) 20/10/31
巨人から1位指名された平内龍太投手が、同校で大塚淳弘球団副代表、榑松伸介スカウト部次長、脇谷亮太スカウトから指名あいさつを受けた。約15分のあいさつを終え、背筋をピンと伸ばしはきはきと受け答え。「和と動 原辰徳」としたためられた指揮官直筆の色紙を手に、まぶしいフラッシュを浴びた。担当スカウトの脇谷氏は「球の強さ、質がすごい。彼が目標にしている斉藤和巳さんとダブるようなところもあります」と太鼓判を押した。
大塚球団副代表も「ウチとしては開幕から先発に入ってもらいたい。肘のクリーニング(手術を)したので、最初は登板間隔開けて、1年目から二桁勝ってもらいたいと思ってます。それだけの力があると思いますので」と開幕ローテ入りを期待した。取材中は直立不動で指先まで伸ばして受け答えた。大塚球団副代表も「体も立派だし、いい男ですよね。期待してますよ本当に」と話し、「もう練習も厳しいところで育ってるのでね、全く精神も含めて私生活も全然心配してない。若い選手の模範となってくれるんじゃないですかね」と絶賛した。(デイリー)
過去記事
■ 亜大・平内 自己最速156キロ、1回2K無失点で締めた(スポニチ) 20/9/30
亜大・平内龍太が9回に登板。全14球中、13球直球を投じ、自己最速を2キロ更新する156キロで、2三振を含む3者凡退に締めた。「きょうは体の状態、ボールの走りも良かった。自己最速?感覚はありました」と話すと「大学では155キロが目標だったのでうれしい。次は157キロを目指したい」。生田勉監督は張り切る右腕に「またケガするぞ」と苦笑いしつつ「自分の印象では与田さん(現中日監督)みたいなドッジボール」と、球質の重さをかつてバッテリーを組んだ剛腕にたとえた。
■ 亜大の154キロ右腕・平内が5回1失点で昨春以来の白星(報知) 20/9/29
今秋ドラフト候補の平内龍太が、今季初先発で5回を3安打1失点と好投。昨春以来となる通算4勝目を挙げた。この日、18年秋以来2年ぶりの先発マウンドに立つと、最速150キロの直球にカットボール、スライダーなどを織り交ぜてコースを突き、スプリットで空振りを奪った。この日は8球団のスカウトが視察。楽天・沖原スカウトは「強い真っすぐとスプリットが魅力。コントロールがいいし、フォームも腕の出どころが見にくそう。上位候補に十分入ってくる」と高評価だった。
巨人・榑松伸介スカウト部次長は「先発も救援もできるのが魅力」と評価。(スポニチ)
■ 亜大・平内龍太 救援で153キロマークもサヨナラ負け(報知) 20/9/22
亜大・平内龍太投手が、2―2で迎えた7回裏から登板。いきなり3者三振に取り、場内を沸かせた。それぞれの決め球は異なり、スライダー、139キロのスプリット、最後の打者は、この日の最速となる153キロのストレート。8回も3者凡退としたが、9回裏に悪夢が待っていた。1死満塁のピンチをつくると、7番・宮崎大輔三塁手に痛恨のデッドボール。押し出しでサヨナラ負けとなった。ロッテ・永野スカウト部長は「球持ちが良く、腕が遅れて出てくるという、なかなか見られないフォームから、あれだけの直球を投げる。打ちづらい投手だと思う。それに、スプリットもいい」と評価。目標のプロ入りに向け、どれだけアピールが出来るか。リーグ戦での平内の投球に注目だ。
ソフトバンク永井智浩編成育成本部長兼スカウト育成部長も視察に訪れていた。おいの投球に「怖さなく腕を振れているのはいい。現状の段階で、痛みなく投げられているのかなと。もっと状態が上がることに期待したい」と優しく話していた。(日刊)
12球団スカウトの前で150キロを連発した。(デイリー)
開幕を7人態勢でチェックした阪神スカウト陣も上々の評価だ。吉野スカウトは「真っすぐで押せるし、スプリットで空振りも取れている」と今後も視察を続ける方針。(デイリー)
西武・渡辺GMは「初めて見たけど、真っすぐとフォークがいい。佐々木(主浩)タイプかな」と日米通算381セーブの魔神の姿を重ね合わせ、ヤクルト・小川GMは「短いイニングはわかっているので、先発で見たい」と期待を込めた。(SANSPO)
ソフトバンクの宮田アマスカウトチーフ補佐は「手術して良かったと思う。力は十分。落差があるいいスプリットもあるし、プロでは抑えタイプ」と評価した。(西スポ)
■ 亜大・平内 明大とのオープン戦で自己最速更新154キロ(スポニチ) 20/9/9
亜大の平内投手が明大戦に先発し、5回2失点7奪三振。最速を1キロ更新する154キロを計測した。今年3月に右肘のクリーニング手術を受け、本格的な投球再開は7月からだったが、順調な回復ぶりをアピールした。ネット裏では7球団のスカウトが視察。巨人の榑松伸介スカウト部次長は「身長もあるし、ウイニングショットが素晴らしい。上位は間違いない」、広島の苑田聡彦スカウト統括部長も「ピッチングの組み立てがうまい。秋のリーグ戦でしっかり見たい」と高評価が相次いだ。叔父であるソフトバンク・永井智浩編成育成本部長も見守り「手術明けなので無理しないように、リーグ戦も頑張ってほしい」と家族の立場からエール。平内も「良い投球を見せられて良かった」と笑顔を見せた。
スタンドでは永井編成育成本部長兼スカウト育成部長も観戦。「僕の中では小さい頃で止まっているので、不思議な感じです。プロのスカウトに見てもらえるような選手になるなんて。成長したなと感じますね」と温かく見守った。(日刊スポーツ)
■ 亜大の強肩遊撃・矢野がプロ志望表明(スポニチ) 20/1/8
亜大が7日、初練習を行った。遊撃手・矢野は「プロに行きたい」とプロ志望を表明。内間、平内の右腕コンビもプロ志望でソフトバンクなどスカウトがあいさつに訪れた。
■ 亜大が勝ち点 平内、1回2/3無失点で初勝利(SANSPO) 19/4/12
亜大が駒大に延長十回、押し出し四球で4-3のサヨナラ勝ち。3番手で登板した平内が1回2/3を1安打無失点に抑え、今季初勝利を挙げた。好救援の3年生右腕は、ソフトバンク・永井編成育成部長のおい。生田監督は「前半は先発でなく、後ろで試合を締めてほしい」と抑えとして期待した。
■ 亜大の1年生右腕・平内が初先発で12K初完投勝利!(デイリースポーツ) 17/10/12
亜大が連勝。勝ち点3とした。平内龍太投手(1年)がリーグ戦初先発初勝利を挙げた。自己最速まであと1キロと迫る150キロを計測した直球は威力十分。鋭く落ちるスライダーも効果的で、12三振を奪った。九回2死から失点して惜しくも完封は逃したものの、6安打2失点で完投した。プロ志望届を提出した昨年は指名なし。悔しさを胸に「ここでもう1回成長しよう」と亜大に進んだ。現在使用するグラブには、昨年のドラフトの日付が刺しゅうされている。入学前のキャンプで右太ももを疲労骨折。夏には、今度は投球練習中に左脇腹の肉離れを発症した。それでも、生田勉監督は「ものすごく練習をする。頑張り過ぎてケガをしてしまう子」と期待。傷が癒えた今秋は「どこかで先発をさせようと思っていた」と、満を持して送り出したマウンドだった。「やっと先発を任せてもらえてうれしかった。楽しみで緊張はなかった。チームが勝てたことが一番うれしい」と笑みを浮かべた平内。3年後のドラフト1位指名を目標に掲げる185センチ、88キロの大器が、堂々たる投球でつかんだ初白星だった。
■ 未来へ誓い、感謝と共に 神戸国際大付・平内龍太投手(毎日新聞) 16/7/26
六回まで被安打4。センバツ8強の明石商に粘投を続けた。一挙に7安打を浴びて逆転を許したのは七回。「低めを見送られ、浮いた球を打たれた。相手の打者が良かった」と涙が頬を伝う。185センチの長身から投げ下ろす直球は140キロ台を記録。スライダーやスプリットなどの変化球もキレがあり、大会中はプロ球団からも注目を集めた。1年秋からベンチ入りしたが、秋季近畿大会で制球に苦しみ、涙をのんだこともあった。プロ野球への志望届を検討している。「野球は一人ではできない。謙虚さを大事にする選手になりたい」。誓う言葉には周りへの感謝の気持ちがあふれていた。
■ 神戸国際大付 平内、1失点完投 オリ、広島など6球団が熱視線(スポニチ) 16/7/18
今秋ドラフト候補の神戸国際大付・平内(へいない)が、9回7安打1失点で完投し、チームの初戦突破に貢献した。オリックス、広島など6球団が見守る中、最速は143キロを計測。3回には自らのソロで先制するなど、投打で見せ場をつくった。
■ 神戸国際大付・平内が15K完封(デイリースポーツ) 16/4/2
今秋ドラフト候補の神戸国際大付・平内龍太投手が、市神港を相手に15三振を奪って3安打完封。直球の最速は自己記録を更新する145キロをマークし、急成長した姿を見せつけた。ボールのキレが昨秋とは違った。テークバックをコンパクトに変えた投球フォームから投げ込んだ直球は、アベレージで140~142、最速で145キロに到達した。もともと変化球は光る物を持っていたが、直球のキレがよくなったことで空振りを奪えるようになった。本人も「フォームを変えてからボールが指にかかるようになった。2月の終わりくらいに自分で試してみて、そこからボールが変わった」と言う。昨年の秋季大会では最速138キロだったが、一気に球速もアップした。相手を圧倒する15奪三振にも「三振の数はあまり意識して無いけど、うれしい。まだ直球がシュート回転するので、精度を上げていきたい」と今後の課題を語っていた。
視察した5球団のスカウトも高評価を下した。広島・鞘師スカウトは「スライダーもいいし、直球も強い。秋からの成長を感じる」と目を細める。(デイリースポーツ)
■ 永井氏の甥・神戸国際大付の平内が好投(デイリースポーツ) 15/9/13
神戸国際大付が七回コールドで須磨学園を下した。最速142キロ右腕・平内龍太投手が5回9Kの好投で流れを引き寄せた。4-3と1点を勝ち越した直後の三回からマウンドに上がると、キレのいい直球と縦のスライダーで三振を量産。5回3安打無失点と好投した。母の兄にはダイエー・ソフトバンクで投手として活躍し、99年の日本シリーズで優秀選手賞を獲得した永井智浩氏がいる。「(中学の時)正月に会ったときはキャッチボールをしてもらいました」と明かす。1年生だった昨秋の近畿大会1回戦では、立命館宇治を八回までリードしながら自身の3連続押し出し四球などで敗戦。センバツ出場を逃した。「今でも思い出しますし、悔しかった」と平内。冬場に腰痛を発症し、今年の春夏は登板機会が少ないまま終わった。その間、同級生の左腕・東郷が活躍し、来年のドラフト上位候補と目されるまで成長した。「意識してます」とライバルの存在を励みに復調してきた平内。左右の2枚看板で秋を勝ち抜く。
プロフィール
兵庫県明石市出身。平内 龍太(へいない・りゅうた)投手。
錦が丘小時代から軟式野球を始め、魚住東中では軟式野球部に所属。
元プロ・永井智浩氏を母の兄に持つ。
神戸国際大附では1年時秋からベンチ入り。
1学年上の塩田大河らを擁して県大会を制し、救援として近畿デビュー(2.1回5失点)を果たす。
腰痛により2年時春夏を登板なく終え、秋初戦・須磨学戦で5回9K0封と好投。
続く2回戦・滝川高戦の先発投手に抜擢され、8回3安打7Kの好投で完封勝利を記録した。
翌3年春の地区予選・市立神港戦で自己最速を3㌔更新する145㌔をマーク。
テイクバックをコンパクトに変えた投球フォームで、3安打15K、4-0完封の好投を披露している。
3年時夏の兵庫大会は吉高壮擁する明石商業に4-5逆転で敗れ8強で敗退。
6回裏までを4安打無失点に封じ、最速146㌔を計測したが、7回に7安打5失点してKOとなった。
同学年のチームメイトとして東郷太亮投手ら。
亜細亜大では1年時秋からリーグ戦に出場。
第6週・中大2回戦で初先発を果たし、9回2死まで0封、12K5-2完投の好投で初勝利を飾る。
入学前(太腿)、夏(脇腹)の怪我を克服し、立正1回戦で最速151㌔を計測。
在籍4年間で28試合(先発6)、計77.1回を投げ、通算6勝5敗、71K、防1.86の実績を残した。
4年時春の右肘痛(手術)を乗り越え、復帰後の急成長で上位候補へと浮上。
実戦復帰(8/19)から間もない9/9のオープン戦で自己最速更新の154㌔を叩き出している。
同秋のリーグ戦途中でエースの座を掴み、救援した駒大2回戦で156㌔を計測。
内間、青山との3本柱で8季ぶりVをなし遂げ、MVP、最優秀投手賞、ベスト9の3冠に輝いた。
7試合(先発3)、計28.1回に登板し、3勝1敗、26K、防御率1.27(2位)をマーク。
第4週・東洋大1回戦(最速152㌔計測)で、5安打1四球、7K8対1完投勝利を記録している。
通算28試合、6勝(2完投0完封)5敗、77.1回、防御率1.86。
185cm90kg、恵まれた体格の本格派右腕。
セットから始動して上体を傾けながら重心を下げ、テイクバック小さめに右肘を使った腕の振りから
投げ下ろす最速156㌔、常時140㌔前半から150㌔前後(先発時)の真っすぐと、
120㌔前後から120㌔台のスライダー、100㌔台のカーブ、130㌔前後から130㌔台のスプリット。
威力のあるストレートが武器。縦のスライダー、縦カーブ、スプリットを織り交ぜる。
救援では150キロ台を連発。高3春からコンパクトなテイクバックに変えた。制球にやや甘さが残る。
奪三振率8.26。大4秋に156㌔を叩き出した。
スカウトコメント
巨人・脇谷スカウト|20/11/4
「春先は『これはドラ1だな』と思うほどではなかったけど、手術をして一気によくなった」
巨人・大塚球団副代表|20/10/31
「ウチとしては開幕から先発に入ってもらいたい。肘のクリーニング(手術を)したので、最初は登板間隔開けて、1年目から二桁勝ってもらいたいと思ってます。それだけの力があると思いますので」
「体も立派だし、いい男ですよね。期待してますよ本当に」と話し、「もう練習も厳しいところで育ってるのでね、全く精神も含めて私生活も全然心配してない。若い選手の模範となってくれるんじゃないですかね」
巨人・脇谷スカウト|20/10/31
「球の強さ、質がすごい。彼が目標にしている斉藤和巳さんとダブるようなところもあります」
巨人・原辰徳監督|20/10/27
「智之タイプだと思います。マウンドでの立ち居、ボールも含めいいお手本がいますので、そういう意味ではまさに智之2世と。自信を持ってジャイアンツの門を叩いてもらいたい。投手では全体で2、3番目の位置付けだった。非常にいい投手がとれたと思います」
巨人・脇谷亮太スカウト|20/10/27
「長身から投げ下ろすMax156キロのストレートが一番の魅力。マウンド上での姿は迫力があり、フォークボールの精度も良く奪三振率も高い。即戦力としての期待がかかる投手」
巨人・榑松伸介スカウト部次長|20/9/30
「先発も救援もできるのが魅力」
楽天・沖原スカウト|20/9/29
「強い真っすぐとスプリットが魅力。コントロールがいいし、フォームも腕の出どころが見にくそう。上位候補に十分入ってくる」
阪神・吉野スカウト|20/9/23
「真っすぐで押せるし、スプリットで空振りも取れている」
西武・渡辺GM|20/9/23
「初めて見たけど、真っすぐとフォークがいい。佐々木(主浩)タイプかな」
ヤクルト・小川GM|20/9/23
「短いイニングはわかっているので、先発で見たい」
ソフトバンク・宮田アマスカウトチーフ補佐|20/9/23
「手術して良かったと思う。力は十分。落差があるいいスプリットもあるし、プロでは抑えタイプ」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト育成部長|20/9/22
「怖さなく腕を振れているのはいい。現状の段階で、痛みなく投げられているのかなと。もっと状態が上がることに期待したい」
ロッテ・永野スカウト部長|20/9/22
「球持ちが良く、腕が遅れて出てくるという、なかなか見られないフォームから、あれだけの直球を投げる。打ちづらい投手だと思う。それに、スプリットもいい」
巨人・榑松伸介スカウト部次長|20/9/9
「身長もあるし、ウイニングショットが素晴らしい。上位は間違いない」
広島・苑田聡彦スカウト統括部長|20/9/9
「ピッチングの組み立てがうまい。秋のリーグ戦でしっかり見たい」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト育成部長|20/9/9
「僕の中では小さい頃で止まっているので、不思議な感じです。プロのスカウトに見てもらえるような選手になるなんて。成長したなと感じますね」
「手術明けなので無理しないように、リーグ戦も頑張ってほしい」
広島・鞘師スカウト|16/4/3
「スライダーもいいし、直球も強い。秋からの成長を感じる」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
今年の初めぐらいせいぜい150が限界だったような、めっちゃ成長してるやんもしかしたらドラ1いけるか?
>部内規則違反により、大学から1シーズンの出場禁止処分を受けていた。この間は自らを見つめ直すともに、トレーニングに専念し、体重は4キロ増の94キロ。下半身が安定し、冬場も週5日、平均150球の投げ込みを継続。
>現状では「プロ一本」。
https://www.google.co.jp/amp/s/column.sp.baseball.findfriends.jp/%3fpid=column_detail_amp&id=097-20200108-13
部内規則違反って何なんでしょうね?亜細亜だし他では考えられないような特別厳しいルールに引っかかったりしたのでしょうか