- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/16)
- 山田 陽翔(近江) (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/優勝校予想アンケート (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/16)
- 片井 海斗(二松学舎大付) (08/16)
- 土屋 奏人(鶴岡東) (08/16)
- 第104回全国高校野球選手権大会/スカウト総括 (08/16)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/16)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2022 (08/16)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2022 (08/16)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/16)
- 野田 泰市(三重) (08/15)
- 松尾 汐恩(大阪桐蔭) (08/15)
- 髙中 一樹(聖光学院) (08/15)
- 村上 慶太(九州学院) (08/14)
- 長田 悠也(国学院栃木) (08/14)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (08/14)
- 2022年ドラフト12球団マーク情報 (08/14)
- 東京ヤクルトスワローズ/ドラフト2022 (08/14)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm73kg 右左 二塁・遊撃・三塁 遠投107m 50m6秒2 東海大甲府→立命大 1年目
フットワークの良い堅守の遊撃手。左右に弾き返す左打者。一塁到達タイム4.0秒台の俊足を備える。
フットワークの良い堅守の遊撃手。左右に弾き返す左打者。一塁到達タイム4.0秒台の俊足を備える。
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17春: 出場無し
17秋: 10 .261 23 6 0 0 0 2 4 3 1 .346 .261
18春: 12 .310 42 13 1 0 0 2 2 9 0 .431 .333
18秋: 12 .196 46 9 1 0 0 5 5 4 2 .260 .217
19春: 10 .333 21 7 1 0 0 1 2 2 4 .391 .381
19秋: 9 .375 16 6 0 0 0 1 2 1 1 .412 .375
20春: 開催中止
20秋: 10 .278 36 10 1 0 0 8 4 2 2 .316 .306
通算: 63 .277 184 51 4 0 0 19 19 21 10 .351 .299
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18選: 2 .286 7 2 1 0 0 0 4 0 0 .286 .429(2番/二)
19選: 1 - 0 0 0 0 0 1 0 2 0 1.000 -(9番/二)
通算: 3 .286 7 2 1 0 0 1 4 2 0 .444 .429
17春: 出場無し
17秋: 10 .261 23 6 0 0 0 2 4 3 1 .346 .261
18春: 12 .310 42 13 1 0 0 2 2 9 0 .431 .333
18秋: 12 .196 46 9 1 0 0 5 5 4 2 .260 .217
19春: 10 .333 21 7 1 0 0 1 2 2 4 .391 .381
19秋: 9 .375 16 6 0 0 0 1 2 1 1 .412 .375
20春: 開催中止
20秋: 10 .278 36 10 1 0 0 8 4 2 2 .316 .306
通算: 63 .277 184 51 4 0 0 19 19 21 10 .351 .299
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18選: 2 .286 7 2 1 0 0 0 4 0 0 .286 .429(2番/二)
19選: 1 - 0 0 0 0 0 1 0 2 0 1.000 -(9番/二)
通算: 3 .286 7 2 1 0 0 1 4 2 0 .444 .429
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
15夏: 3 .462 13 6 0 1 0 1 1 2 1 .533 .615(2番/二)
16春: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000(3番/遊)
通算: 4 .353 17 6 0 1 0 1 2 2 1 .421 .471
15夏: 3 .462 13 6 0 1 0 1 1 2 1 .533 .615(2番/二)
16春: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000(3番/遊)
通算: 4 .353 17 6 0 1 0 1 2 2 1 .421 .471
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
14秋関東: 2 .400 5 2 0 0 0 0 1 0 0 .400 .400(9番/二)
15春関東: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250(9番/二)
15夏山梨: 5 .353 17 6 0 0 0 1 0 1 2 .389 .353(2番/二)
15秋山梨: 5 .211 19 4 1 0 0 3 1 2 1 .286 .263
15秋関東: 3 .273 11 3 1 0 0 0 0 2 1 .385 .364(3番/遊)
16夏山梨: 5 .563 16 9 1 2 0 4 .875(2番/遊)
通 算: 21 .347 72 25 3 2 0 8 .444
14秋関東: 2 .400 5 2 0 0 0 0 1 0 0 .400 .400(9番/二)
15春関東: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250(9番/二)
15夏山梨: 5 .353 17 6 0 0 0 1 0 1 2 .389 .353(2番/二)
15秋山梨: 5 .211 19 4 1 0 0 3 1 2 1 .286 .263
15秋関東: 3 .273 11 3 1 0 0 0 0 2 1 .385 .364(3番/遊)
16夏山梨: 5 .563 16 9 1 2 0 4 .875(2番/遊)
通 算: 21 .347 72 25 3 2 0 8 .444
最新記事
■ 東海大甲府・福武修 3割打者の可能性秘めるセンスの持ち主(デイリー) 16/6/29
プレースタイルに派手さはないが、持ち前の野球センスを今年のセンバツで披露した遊撃手が福武君だ。内野ゴロでは頭の上下動がほとんどなくスムーズに捕球体勢に入れる。また、グラブさばきやスローイングの際の腕の使い方が非常に柔らかく、肩もある。左打席で打ってから一塁までの到達タイムが4・05秒という足も魅力。打撃面では長打をバンバンと打つタイプではないが、バットコントロールがうまく、逆らわずに広角に打ち返すことができる。現時点ではプロのスカウトをうならせるほど目立つ存在ではない。しかし、この野球センスなら、経験を積みながら筋力アップして間違いなくプロでレギュラーポジションを取れる選手になるだろう。課題は打撃面だが、それは後からでも練習できる。足があるので将来は3割打者の可能性も。カブス・川崎のように皆に頼られる内野手になりそうだ。
【一塁到達】16春甲(1回戦):1回4秒07(遊併)、3回4秒00(遊ゴ、軽打)、6回4秒12(三ゴ)
18春選(1回戦):1回3秒95(引っ掛けた一ゴ)、6回3秒92(引っ掛けた一安)
【守備内訳】遊撃28試合、二塁18試合、三塁9試合
【打順内訳】1番10試合、2番14試合、6番1試合、7番10試合、8番20試合
■ 東海大甲府 “最長”25年ぶり春切符「機動力を使った野球を」(スポニチ) 16/1/30
東海大甲府は今大会最長ブランクとなる四半世紀ぶりの春切符。東海大相模で前巨人監督の原辰徳氏らとプレーした村中秀人監督は「上位打線は足が速い選手が多い。機動力を使った野球ができれば」と本番を見据えた。打線はドラフト候補にも挙がる3番・遊撃の福武がけん引。投げては菊地と松葉の右腕コンビによる2枚看板と投打のバランスはとれている。
守備の要は走攻守三拍子そろった遊撃・福武。強肩でミスのない送球に定評がある。(公式ガイド)
■ 【秋季関東大会】東海大甲府、完封負けで決勝進出逃す(スポーツ報知) 15/11/4
東海大甲府は木更津総合に0―2で敗れ、26年ぶりの決勝進出を逃した。木更津総合の背番号10左腕・武田大慶(1年)の、リズム良く投げ込まれるスライダーを打ち崩せず、4安打で完封負け。それでも、今夏の甲子園にも出場した3番・福武修遊撃手が2安打、4番・松岡隼祐一塁手が1安打と主軸が意地を見せた。福武は「走塁や守備は良くなったと思うが、今日は打撃で力を出せなかった。チャンスの時こそ、1本が出せるよう、冬の間にしっかり振り込みたい」と、来春に向け課題を挙げた。
プロフィール
京都府京都市出身。福武 修(ふくたけ・しゅう)遊撃手。
朱雀第八小時代に軟式野球を始め、西ノ京中では京都ファイターズに所属。
中学2年時に全国大会を経験した。
東海大甲府高では1年時秋から公式戦に出場。
メンバー入りと同時に9番・セカンドの座を獲得し、翌2年春の練試・早大学院戦で満弾を放つ。
2年時夏の予選から2番に打順を上げ、主戦・菊地大輝らと共に2連覇を達成。
甲子園初戦・静岡高戦で聖地デビューを飾り、大舞台で3単打1適時打の活躍を披露した。
内寄り高め直球を右前、外カーブを左前、高め直球を中前と、広角に打ち分け。
2回戦・下関商業戦で投手内野安打(二盗)、3回戦・早実戦で右越え3塁打を放っている。
同年秋の予選から3番・ショートを担うも、打率.233と振るわず関東4強で敗退。
1回裏に左前安打、6回裏に左中間二塁打と、関東準決・木総戦で2安打の奮闘をみせた。
翌3年春の選抜甲子園は創志に1-5(3番ショートで4の0)で敗れ初戦で敗退。
2塁への素早い反転送球など好資質を見せ、広島スカウトから俊足巧打好守を評価された。
3年時夏の予選に2番遊撃で挑み、16打数で9安打、打率.563本0点4を記録。
県内新記録34連勝で決勝進出を果たしたが、山梨学院高校に5対12で敗れ3連覇を逃した。
1学年上に高部瑛斗、同学年に菊地大輝、松岡隼祐ら。
立命館大学では1年時秋からリーグ戦に出場。
2カード目から8番サードとして先発で起用され、計23打数で6安打、打率.261点2の実績を残す。
翌2年春のリーグ戦に2番セカンドで臨み、3番・辰己らを擁して4季ぶりVを達成。
全12戦スタメンで13安打1長打を放ち、打率.310(17位)、本0点2で規定初到達を果たした。
4年間6シーズンで計63試合に出場し、うち55試合(遊28、二18、三9)に先発。
8番もしくは7番の下位、又は2・1番を打ち、通算51安打、打率.277本0点19の実績を残した。
全国大会には2年時春(2番2B)及び3年時春(9番2B)の大学選手権に出場。
2大会全3試合で二塁手のスタメンを務め、計7打数で2安打、打率.286本0点0を記録した。
2年時春の大学選手権初戦・奈良学園大戦で左翼線への二塁打(外直球)。
同2回戦・国際武道大戦(0-2)で引っ掛けた当たりの一塁内野安打(3秒92)をマークしている。
通算63試合、打率.277、51安打、0本塁打、19打点。
180cm73kg、俊足好守の遊撃手。
フットワークの良い堅守の内野手。高1秋からセカンドでレギュラー、2年秋からショートを務めた。
捕球姿勢、グラブ捌き、スムーズな動作、送球の良さで、プロから評価を獲得。
50m6秒2、左打者で一塁到達4.0秒台から4.1秒前後を計時する水準以上の脚力を備える。
左右に弾き返す左の好打者。甲子園打率.353。
スカウトコメント
プロスカウト|16/2/8
「守備にとても余裕を感じて、今後が楽しみな選手です」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.