- プロ注(2019年・2020年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 森田 晃介(慶大) (12/14)
- 2019年高校生ドラフト候補進路 (12/14)
- 後藤 凌寿(東北福祉大) (12/14)
- 和田 康平(東北福祉大) (12/14)
- 北畑 玲央(東北福祉大) (12/14)
- 佐々木 繕貴(東北福祉大) (12/14)
- 小野寺 拓海(DTS) (12/14)
- 栗田 和斗(駒大) (12/13)
- 米山 魁乙(駒大) (12/13)
- 神宮 隆太(駒大) (12/13)
- 高杉 勝太郎(東海大) (12/13)
- 五十嵐 滉希(三菱自動車岡崎) (12/13)
- 内海 貴斗(法大) (12/13)
- 内沢 航大(JR北海道硬式野球クラブ) (12/13)
- 熊田 任洋(早大) (12/13)
- 野村 健太(早大) (12/13)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2020 (12/13)
- 球速ランキング/大学生投手2021年 (12/12)
- 山崎 凪(中央学院大) (12/12)
- プロ注目選手/2020年ドラフト (12/12)
【球団別】 東京 オリ 中日 日ハム 広島 千葉 阪神 楽天 横浜 福岡 巨人 西武
【19候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
172cm65kg 右右 MAX146km スライダー・チェンジ・カーブ 大体大浪商高 5年目
伸びのある直球とチェンジアップ、縦のスライダー。4年目に都市対抗デビュー。最速146㌔を計測した。
伸びのある直球とチェンジアップ、縦のスライダー。4年目に都市対抗デビュー。最速146㌔を計測した。
動 画
投手成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
15都: 1 3.1 4 3 1 2 146㌔ Honda
被安打率10.80 奪三振率8.10 四死球率2.70
15都: 1 3.1 4 3 1 2 146㌔ Honda
被安打率10.80 奪三振率8.10 四死球率2.70
最新記事
■ 都市対抗野球:東海2次予選 監督の期待に応え(毎日新聞) 15/5/23
三菱岡崎の先発右腕の北畑勇季投手が、7回2失点の好投。「一番調子の良い投手を使った」という野波尚伸監督の期待に応えた。大阪・大体大浪商高から入社4年目で初の都市対抗予選先発。最初は硬くなっていたが、二回にソロ本塁打を打たれ、逆に「落ち着いた」という。最速146キロの直球のキレが良く、六、七回はその直球で見逃し三振も。「結果が出なければクビ」と自分に言い聞かせて練習に励んだ成果が表れた。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
15都予: 4 19.2 24 12 12 11 5.03 10.98 5.49 5.49
■ 三菱自動車岡崎・北畑が無四球完封(スポニチ) 14/3/13
三菱自動車岡崎の3年目右腕・北畑が5安打無四球完封で、チームの4強入りに貢献した。1メートル72ながら昨秋に修得したチェンジアップを効かせ公式戦初先発で見事な快投。「負けられなかった。変化球がうまくかみあった」。昨年は右肩痛で棒に振り「今年はどんどんアピールしていきたい」と声を弾ませた。
プロフィール
大阪府泉南市出身。北畑 勇季(きたはた・ゆうき)投手。
泉南中学校を経て大体大浪商高に進学した。
大体大浪商では旧チームからエースとして活躍。
2年夏の府大会7試合(6完投1完封)に登板し、57.2回39安打10失点の活躍で準Vを果たす。
5回戦・上宮太子戦で延長10回13奪三振7四死球2失点完投勝利をマーク。
準々決・桜宮戦で5安打8三振完封勝利、準決・金光大阪戦で2失点完投勝利を挙げた。
敗れた決勝(飯塚孝史の前に0対3完封負け)でも8安打完投の力投を披露。
同じ顔合わせとなった3年夏の大阪5回戦は、5.2回10失点、6回コールド0対10の大敗となった。
大阪大会準Vが最高成績。甲子園経験は無し。
三菱自動車岡崎では1年目から公式戦に出場。
3年目スポニチ・かずさマジック戦で初先発を務め、5安打無四球で3対0完封勝利をマークする。
4年目の都対二次予選で146㌔を投げ、東海理化相手に7回を2失点と好投。
都対本戦に三菱重工名古屋で補強出場し、初戦・Honda戦で全国大会デビューを遂げた。
0対3の2回途中から2番手として登板し、最速タイ146㌔(東京ドーム)を計測。
4回裏までを1安打無失点に抑えたが、5回に2点を失い、チームも打線振るわず1対6で敗れた。
二大大会通算1試合、0勝0敗、3.1回、3奪三振、防御率5.40。
172cm65kg、146㌔直球を持つ小柄な右腕。
セットポジションから重心を下げて早めに着地し、右肘を使った球持ちに良さのある腕の振りから
投げ込む最速146㌔、常時140㌔前後から140㌔台前半の伸びのある直球と、
120㌔前後から130㌔前後のチェンジアップ、110㌔台から120㌔台の二種類のスライダー。
真っすぐで打者のインサイドを突き、スライダー、沈むチェンジアップを織り交ぜる。
2年目の右肩痛から復活。4年目・都対で最速146㌔を計測した。チェンジアップに自信を持つ。
真っすぐはやや高め傾向。両サイドに投げ分ける。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.