- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 仲宗根・アレキサンダー・海吏(日本経済大) (04/13)
- 秋本 璃空(常総学院) (04/13)
- 田邊 広大(常総学院) (04/13)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (04/13)
- 古賀 悠斗(中央大) (04/13)
- 森木 大智(高知) (04/13)
- 前川 誠太(敦賀気比) (04/12)
- 佐々木 泰(青山学院大) (04/12)
- 下山 泰輝(西日本工業大) (04/12)
- 松本 健吾(亜細亜大) (04/12)
- 大島 正樹(敦賀気比) (04/12)
- 松下 歩叶(桐蔭学園) (04/12)
- 羽田 慎之介(八王子学園八王子) (04/12)
- 正木 智也(慶應義塾大) (04/12)
- 小園 健太(市和歌山) (04/12)
- 猪ノ口 絢太(東海大甲府) (04/12)
- 市川 祐(関東第一) (04/12)
- 野口 泰司(名城大) (04/12)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (04/12)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (04/12)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
191cm82kg 右右 三塁手 花巻東
通算35発、恵まれた体格から長打を放つ右の強打者。打球速度が速い。3年時はケガに悩まされた。
通算35発、恵まれた体格から長打を放つ右の強打者。打球速度が速い。3年時はケガに悩まされた。
動 画
打撃成績
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率15夏: 3 .417 12 5 0 0 0 1 0 1 0 .462 .417
最新記事
■ 花巻東主将、V引き寄せた一打(asahi.com) 15/7/24
3時間36分の熱戦に決着をつけたのは花巻東の主将、佐藤唯だった。延長十三回1死二塁、ボール気味の外角球に食らいついた。二遊間を抜く決勝打。「チームとして、決めきれないところが課題だった」と言った。「東北ナンバーワン左腕」と評される高橋ら投手陣に頼ってばかりだったからだ。ところが、この試合は頼みの高橋が被安打16と打ち込まれた。そのエースを助けようとチームが奮起。中盤に3点差を追いついた。佐藤唯は本来は4番打者だが、足のけがで7番に下がっていた。この日、5安打で引っ張った。佐々木監督は「こんなに打つチームじゃないんですが。唯斗(佐藤)は勝負強さを見せた」とチームの成長をかみしめていた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
15夏予: 6 .571 21 12 2 0 0 6 2 0 1 .571 .667
■ 佐藤、高校通算28号!また花巻東に怪物出現!!(スポーツ報知) 14/7/15
岩手の2回戦で、昨夏王者の花巻東が7―1で盛岡市立に快勝。高校通算28号を放った佐藤唯斗外野手(2年)は、高校通算56発を誇る先輩・大谷翔平(20=日本ハム)を上回るペースでアーチを量産している。190センチの佐藤がフルスイングで引っ張った打球は、あっという間にレフトスタンドへ突き刺さった。4―0で迎えた5回1死二塁。「インコースの真っすぐでした。打った瞬間入ったと思いました」という会心の2ランで、盛岡市立を突き放した。高校通算28発目となったアーチは、花巻東がプロに送り出した偉大な先輩・大谷を超えるスピードだという。佐々木洋監督(38)は「大谷のような柔らかさはないが、チームで一番長打が打てる。大谷より早いペースです」と佐藤のバッティングを絶賛。さらに「この夏のカギになると思っている」と連覇のキーマンに2年生を指名した。一度は挫折しかけた野球人生だった。中学までは投手と捕手でプレーしていたが、中3の冬に右肘を痛め、右膝の軟骨を移植する手術を受けた。それを機に投手の道を諦め、高校では打者に転向。背番号は13だが、わずか1年あまりでスタメンの座をつかんだ。
プロフィール
岩手県盛岡市生まれ。佐藤 唯斗(さとう・ゆいと)三塁手。
岩泉小3年時から軟式野球を始め、岩泉中では野球部で投手兼捕手。
中3冬に右肘手術(右膝の軟骨を移殖)を経験した。
花巻東高では1年秋からベンチ入り。
6番・ファーストとして東北大会全試合に出場し、各2安打、合計11打数6安打の好成績を残す。
2年春に6番・左翼手レギュラーとして県大会1位での東北大会初優勝を達成。
準々決勝・鶴岡東戦で中越えの3点三塁打、準決・光星戦で中越えの二塁打を記録した。
夏予選5試合に6番・レフトで出場し、打率.353(17打数6安打)本1点6マーク。
初戦2回戦・盛岡市立高校戦で左翼スタンドへの高校通算28号2ラン本塁打を放っている。
2年秋の大会から主将・サードを任され、県大会1位で東北大会8強まで進出。
好機で結果を残せず打順を落としながらも、東北大会18打数で7安打(1打点)を記録した。
左足スネの疲労骨折により翌3年春の花巻地区予選、及び東北大会を欠場。
復帰した3年夏予選で打率.571点6をマークし、主に7番・一塁手で2年ぶりVを果たしている。
延長13回の接戦となった決勝・一関学院戦で決勝打を含む5安打の大活躍。
平沼翔太相手に2安打1打点を記録するなど、甲子園3試合で12打数5単打の活躍を見せた。
同学年のチームメイトとして高橋樹也ら。
191cm82kg、恵まれた体格の三塁手。
高校通算35本塁打、振り切るスイングから長打を飛ばす右の強打者。打球速度が速い。
冬場は右方向への長打数アップを目標として打撃練習に取り組んだ。
プロからも注目される資質の持ち主。一塁手、左翼手を経て、2年秋から三塁手を務める。
一塁到達4.7秒台。3年時はケガに悩まされた。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
確か早稲田大とか東京六大学進学とか耳にした