- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 生盛 亜勇太(興南) (08/09)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/09)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/09)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/09)
- 緒方 漣(横浜) (08/09)
- 山浅 龍之介(聖光学院) (08/08)
- 田中 晴也(日本文理) (08/08)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/08)
- 萩 宗久(横浜) (08/08)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/08)
- 山田 陽翔(近江) (08/08)
- 渡部 海(智弁和歌山) (08/08)
- マーガード・真偉輝・キアン(星稜) (08/08)
- 高橋 史佳(日本文理) (08/07)
- 上加世田 頼希(敦賀気比) (08/07)
- 森下 瑠大(京都国際) (08/07)
- 武元 一輝(智弁和歌山) (08/07)
- 塩路 柊季(智弁和歌山) (08/07)
- 宮原 明弥(海星) (08/07)
- 松永 陽登(日大三島) (08/07)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
内角直球と130㌔台のスプリット。制球に自信を持つ本格派右腕。大学代表のセットアッパーを務めた。
2019年ヤクルト2位(契約金7500万円、年俸1200万円)
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率16春: 登板無し
16秋: 7 3勝1敗 26 25 24 8 5 1.73(4位)
17春: 4 0勝0敗 5.1 7 5 2 3 5.06
17秋: 登板無し(肘痛)
18春: 7 0勝1敗 21 12 14 8 1 0.43(2位)
18秋: 4 0勝1敗 5.2 4 5 1 3 4.76
19春: 7 1勝1敗 29.1 14 30 8 4 1.23(1位)
19秋: 5 1勝1敗 33 17 37 4 5 1.36(6位)
通算: 34 5勝5敗 120.1 79 115 31 21 1.57
被安打率5.91 奪三振率8.60 四死球率2.32
【 国際大会 】
19日米 回数 被安 奪三 四死 失点 自責
第1戦 1 0 2 0 0 0 149㌔
第2戦 1 2 0 0 1 0 149㌔
第3戦 1 0 1 0 0 0
第4戦 1 0 1 0 0 0
第5戦 1 0 0 0 0 0
5 2 4 0 1 0 防0.00
被安打率3.60 奪三振率7.20 四死球率1.80
投手成績詳細
■ 大学時代成績
16秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責帝京大 先 5 7 0 ○
東海大 2.1 1 0
桜美林 先 5.2 7 1
城西大 先 5 6 4 ●
3 1 0 ○
筑波大 2 2 1 0 0
3 1 4 0 0 ○
26 25 24 8 5 防1.73
被安打率8.65 奪三振率8.31 四死球率2.77
17春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
筑波大 2.2 3 3 2 3
桜美大 0.2 2 0 0 0
1 1 0 0 0
明星大 1 1 2 0 0
5.1 7 5 2 3 防5.06
被安打率11.81 奪三振率8.44 四死球率3.38
18春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
桜美林 2 2 3 0 1
1 0 2 0 0
東海大 先 4 1 0 1 0
武蔵大 1 0 1 0 0
先 5 3 3 4 0
帝京大 4 2 4 2 0
先 4 4 1 1 0 ●
21 12 14 8 1 防0.43
被安打率5.14 奪三振率6.00 四死球率3.43
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
帝京大 1 0 1 0 0
東海大 先 2.2 3 2 0 3 ●
桜美林 1 1 1 0 0
武蔵大 1 0 1 1 0
5.2 4 5 1 3 防4.76
被安打率6.35 奪三振率7.94 四死球率1.59
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責…1回戦2カード
帝京大 先 6.2 4 5 2 2 ※開幕投手
先 7 2 8 1 0 ○ 147㌔(平塚)
東海大 先 8 4 7 3 2
筑波大 1.1 1 2 2 0 ●
2 0 3 0 0
桜美林 2.1 1 0 0 0
2 2 5 0 0
29.1 14 30 8 4 防1.23
被安打率4.30 奪三振率9.20 四死球率2.45
■ 高校時代成績
15夏予 回数 被安 奪三 四死 失点1回戦:枚方なぎさ 先 5 4 4 1 1
3回戦:香 里 丘 先 9 5 18 2 2
4回戦:八尾翠翔高 1.2 0 0
5回戦:門なみはや 先 9 6 11 4 1
準々決:汎 愛 先 9 6 8 4 1 143㌔
準決勝:大阪偕星高 5 9 7
38.2 30 12 防2.79(失点から算出)
最新記事
■ ドラ2右腕の吉田大喜が大トリで仮契約 背番号は「28」(スポーツ報知) 19/11/27
ヤクルトのドラフト2位、日体大・吉田大喜投手が27日、横浜市内のホテルで仮契約を結んだ。契約金は7500万円、年俸1200万円、背番号は28。なお、チームには吉田大成内野手が所属しているが、ユニホームの背文字はともに「YOSHIDA」、スコアボードにはフルネームで表示される。
19秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責…1回戦4カード
東海大 先 5 1 5 0 0
大東大 先 9 3 11 1 0 ○封149㌔…初完投初完封勝利
筑波大 先 9 4 10 2 1 ●
武蔵大 先 7 5 7 0 3 152㌔…5連続K、最速更新
3 4 4 1 1
33 17 37 4 5 防1.36
被安打率4.64 奪三振率10.09 四死球率1.09
回数 被安 奪三 四死 失点 自責
U-18壮試: 1 0 1 0 0 0 151㌔(平均148.9㌔)
■ ヤクルト・ドラ2吉田 152キロ連発7K!(デイリースポーツ) 19/10/20
ヤクルトにドラフト2位指名された吉田大喜投手が19日、武蔵大戦に先発し、自己最速を1キロ更新する152キロを連発した。七回に逆転3ランを浴びて降板したが、5者連続を含む7三振を奪い、即戦力の片りんを示した。ヤクルトの橿渕スカウトグループデスクは「完成度が高くてキレもある。ライアンみたいなイメージで入ってくれれば」と、同じタイプで新人王に輝いた小川ばりの活躍を期待する。
■ 「明大・森下と双璧」と呼び声高い151キロ右腕・吉田(スポニチ) 19/10/16
今夏、大学日本代表入りし、日米大学選手権に出場した。同部屋だった森下からは大きなヒントも得た。「森下は直球(の軌道)から曲げていた。直球に近い変化球を試そうと思ってカットボールに近いスライダーを投げたらうまくいった」。カウントを取ったり、決め球にも使える。投球の幅が広がった。今秋の大東大戦ではリーグ戦初完封を達成し、12球団から調査書も届いた。「1位候補に入ってくる」とのスカウト評通り、早い段階で吉田の名前が呼ばれそうだ。
過去記事
■ 上位候補右腕の日体大・吉田が初完投初完封11K(デイリースポーツ) 19/9/22
今秋ドラフト上位候補で最速151キロ右腕の日体大・吉田大喜投手が、リーグ戦初完投初完封を果たした。阪神など8球団14人のスカウトの熱視線を浴びながら、11奪三振。この日最速149キロを計測した直球に加えて鋭く落ちるスプリットで相手打線を圧倒した。大学ラストシーズンにして完封劇を披露。ただ、試合後半になって疲れから変化球の精度が落ちたことには「納得はできていない」と不満を口にした。課題だったスタミナ面も成長し、プロ入りへ猛アピールに成功した。
■ 日体大・北山&吉田が首都リーグVへ抱負(SANSPO) 18/12/9
日体大は8日、年内の練習を終えた。3季ぶりの首都リーグ優勝へ向け、プロ注目の最速151キロ右腕・北山は「全試合完投できる体力をつけたい」と話した。同じく最速150キロ右腕・吉田は「松本さんに追いつこうとやってきた。次は自分が期待に応える投球をしたい」と目を輝かせた。
■ 日体大がオープン戦で慶大にも勝利(SANSPO) 18/2/28
日体大が28日、慶大グラウンドで慶大とオープン戦を行い、6-5で勝利した。先発の最速149キロ右腕・吉田大喜投手(新3年)がこの日最速147キロの直球を中心に3回1/3を7安打1四球3三振4失点、左腕・春田優成投手(同)が2回2/3を1安打2三振無失点、最速151キロの右腕・北山比呂投手(同)がこの日最速147キロの直球中心に3回2安打5三振1失点の継投で抑え切った。
■ 大冠 25年ぶりの夢が…(デイリースポーツ) 15/7/30
東山監督は序盤の失点を悔やんだ。渋谷以来25年ぶりとなる公立校の優勝を目指し、控えの寺地で一回りをしのいで、エース吉田大喜につなぐ作戦を立てたが「はじき飛ばされましたね。選手に申し訳ない」。プロ入りを希望する吉田は「公立でここまで来たのはすごいことだと思う。これからは負けないピッチャーを目指す」と声を振り絞った。
■ 大冠・吉田完投で4強 公立校7年ぶり(デイリースポーツ) 15/7/29
ドラフト候補のエース・吉田大喜が9回1失点の好投でチームを公立校7年ぶりの4強へ導いた。最速143キロの直球に加え、左打者の外角から食い込んでくるバックドアを効果的に投げ「このボールを投げられるようになりたかった。直球もスピードガンより、キレを意識して」と納得の表情を浮かべていた。
■ ドラフト候補の大冠・吉田5回4K「打倒・私学でやっていきたい」(スポニチ) 15/7/16
大冠が枚方なぎさに5回コールド勝ち。ドラフト候補にも挙がる右腕・吉田は5回1失点で4三振を奪った。試合中に右手中指のマメをつぶしたが、視察したロッテの下敷領悠太スカウトは「直球に勢いがある」と評価した。公立校で昨夏は3回戦で大阪桐蔭に4―9で敗戦。9失点した吉田は「その大阪桐蔭が日本一になった。打倒・私学でやっていきたい」と意気込んだ。
■ プロ注目144キロ右腕 吉田はタフになる!!(デイリースポーツ) 14/9/17
大冠の屋台骨を支えるのがエース・吉田大喜投手だ。プロも注目するMAX144キロ右腕は、着実に成長中だ。東山監督は「安定的に130キロ後半以上を投げられるようになった。何より大阪桐蔭戦で変わった」と評価する。本人も「自分の悪いところがたくさん見つかりました」という。2点リードの五回に「併殺を取れるところで味方にエラーが出て、そこから動揺して、気持ち的に負けた」。思考はクリアだ。「やはり府立は、後半に弱さが目立ちます。私立は後半強い」。選手層、戦略その他から感じ取った差を、「僕らは練習内容で縮めていくしかない」と分析し、心身両面でのスタミナ増に取り組んでいる。
プロフィール
大阪府茨木市出身。吉田 大喜(よしだ・だいき)投手。
茨木小学校5年時から軟式野球を始め、東雲中では軟式野球部で遊撃兼投手。
中学2年の時に外野手から投手へ転向した。
大冠高では1年時夏の大阪大会からベンチ入り。
控え投手ながら全4戦(先1)、12.2回に起用され、2回戦・扇総戦で7回8-1完投勝ちを収める。
翌2年春の大阪大会で初の3位進出(上宮太子、PLなど強豪を撃破)を達成。
準々・上宮太子戦(6対5)に6回から登板し、11回サヨナラを呼ぶ6回3失点の粘投を見せた。
翌準決・履正社戦に救援連投で臨むも1.2回4失点と打たれ5回0-13で大敗。
続いて行われた三位決定戦・PL学園戦で、9回171球、9安打8対7完投勝利を挙げている。
2年時夏の府大会(主戦の座を獲得)はV校・桐蔭に4-9で敗れ3回戦で敗退。
同年秋を府16強、3年春を初戦敗退で終え、3年夏に公立7年ぶりの4強進出をなし遂げた。
7試合中6試合(先発4)に登板し、4完投勝利、38.2回30安打12失点を記録。
香里丘高校と対戦した3回戦で、毎回の18K、5安打2四死球、5-2完投の快投を演じている。
阪神・日ハム・広島・オリなどが視察に訪れた準々・汎愛戦で5-1完投をマーク。
翌偕星戦に温存策で臨んだが、先発が崩れ、5回7失点救援、6回コールド0-11で敗退となった。
大阪大会4強が最高成績。甲子園出場経験は無し。
日本体育大では1年時秋からリーグ戦に出場。
先発3試合を含む7試合、合計26回に登板し、3勝1敗、防1.73の好成績で十傑入りを果たす。
2年時夏に負った右肘痛を乗り越え、3年時春のリーグ戦で最速150㌔を計測。
6季で34試合(救援20)、合計120.1回をこなし、通算5勝5敗、防御率1.57の実績を残した。
4年時春のリーグ戦で防1位をマークし、最終季になって主戦(1回戦4)を経験。
第4週・大東大1回戦で初完投初完封勝ち、第7週・武蔵大1回戦で152㌔を記録している。
国際大会には4年時夏の日米大学野球大会(3勝2敗で3大会ぶりV)に出場。
全5試合にセットアッパーとして登板し、合計5回で4K、無四球1失点、防0.00の好結果を残した。
通算34試合、5勝(1完投1完封)5敗、120.1回、防御率1.57。
175cm77kg、プロ注目の最速152㌔本格派右腕。
ノーワインドからゆっくり足を上げ、タメて重心を下げ、インステップし、肘を柔かく使った腕の振りから
投げ込む最速152㌔、常時140㌔台中盤から後半(救援)の伸びのある直球と、
130㌔台で落ちるスプリット、120㌔台の2種類のスライダー、その他に110㌔台のカーブを操る。
懐を突く攻めの投球も持ち味。高3夏3回戦・香里丘戦で毎回18Kを記録した。
制球が自慢の本格派。甘い球もあるが、内外直球にスライダーを交え、スプリットで三振を奪う。
4年時秋のリーグ戦で自己最速152㌔をマークした。
スカウトコメント
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|19/10/20
「完成度が高くてキレもある。ライアンみたいなイメージで入ってくれれば」
ヤクルト・丸山泰嗣スカウト|19/10/17
「MAX150kmを誇るストレートに、スライダー・スプリットを決め球に多彩な変化球は切れ味が鋭い。制球力を武器にゲームメイクできる投手。日米大学野球でも活躍し、即戦力としてローテーション入りを期待できる投手」
プロスカウト|19/10/16
「1位候補に入ってくる」
プロスカウト|19/4/20
「(この日)最速147キロも出ているし純粋に球が強い。フォームが崩れることもない」
千葉ロッテ・下敷領悠太スカウト|15/7/16
「直球に勢いがある」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
もう何年も前、いや早い人なら10年以上なるだろうこういう変化球の有効性に気付いているのは
ライセンスなんかいらんから、そんなどうでもいい肩書より選手にもっと色んなコーチに接触出来るようにすべきだな
去年の松本よりプロで通用しそうな雰囲気を感じる
ドラフトでも2位以上の指名になりそう