- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 戸井 零士(天理) (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/12)
- 洗平 比呂(八戸学院光星) (08/12)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/12)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/12)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/12)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/12)
- 日高 暖己(富島) (08/12)
- 球速ランキング/高校生投手2023年 (08/11)
- 高橋 煌稀(仙台育英) (08/11)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (08/11)
- 猪俣 駿太(明秀学園日立) (08/11)
- 松永 陽登(日大三島) (08/11)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/11)
- 海老根 優大(大阪桐蔭) (08/10)
- 野田 海人(九州国際大付) (08/10)
- 亀井 颯玖(樹徳) (08/10)
- 岡村 洸太郎(創志学園) (08/10)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大付) (08/10)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
176cm79kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒0 帝京第五高→拓殖大 1年目
俊足強打の3拍子揃ったプロ注目ショート。確実性に課題が残るが、2部通算6発の長打力を秘める。
俊足強打の3拍子揃ったプロ注目ショート。確実性に課題が残るが、2部通算6発の長打力を秘める。
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率15春: 出場無し
15秋: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000二部
16春: 1 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000二部
16秋: 12 .293 41 12 2 1 0 3 8 6 2 .383 .390二部(7位)
17春: 8 .077 13 1 0 0 0 1 5 2 1 .200 .077二部
17秋: 出場無し 二部
18春: 8 .233 30 7 0 0 3 5 8 2 2 .281 .533二部
18秋: 12 .375 48 18 1 1 3 11 10 10 2 .483 .625二部(2位)
二部: 42 .281 135 38 3 2 6 20 31 20 7 .374 .467
最新記事
■ 帝京五“松本ツインズ”安楽倒し聖地へ(デイリースポーツ) 14/6/5
帝京五(愛媛)にプロ注目の双子兄弟がいる。兄・松本将太外野手と弟・凌太内野手(3年)だ。ともに俊足とパワフルな打撃が持ち味で、準優勝した春の県大会でも大活躍した。「自分の方が足が速い」と断言する兄・将太は50メートル5秒8で高校通算13本塁打。弟・凌太は50メートル6秒0で高校通算38本塁打で「長打力なら僕が上」と胸を張る。大阪府堺市生まれの松本ツインズは、6歳のとき一緒に少年野球チームに入った。顔も体格もそっくりだが、性格は少し違う。楠本雄亮監督(35)によると「兄はいい意味でちゃらんぽらん。弟は真面目で考え込むところがある」。中学3年のとき、2人一緒に愛媛の高校に行くと決め「1回は甲子園に行こう」と誓い合った。まだ実現していない夢へ手応えはある。準優勝した春の県大会。南予地区予選から6試合を戦い、兄・将太が23打数12安打(打率・522)。弟の凌太も23打数15安打(打率・652)。ともに猛打を披露し、プロのスカウト陣から注目を浴びた。2人が引っ張る強力打線は、6試合で計66点を挙げた。西条との決勝戦は序盤から劣勢が続いたが、7点ビハインドの八回に一挙5点を奪う粘りを見せて、坊っちゃんスタジアムを沸かせた。4月の練習試合では、センバツ8強の明徳義塾(高知)に7‐2と完勝している。コーチ、部長時代を含め13年間チームを指導してきた楠本監督は「どこからでも点が取れる。13年の中で間違いなく最強チーム」と自信をのぞかせる。最後の夏、倒したい相手がいる。済美の怪物右腕・安楽だ。昨夏の県大会2回戦で対戦し、1‐7で完敗した。松本兄弟は1安打ずつ放ったが、力の差を痛感した。「この1年、安楽をイメージして練習してきた」と兄・将太が言えば、弟・凌太は「どんな投手が相手でも1試合3本以上打ちたい」。力を合わせて強敵を倒し、聖地切符をつかみ取ってみせる。
プロフィール
大阪府堺市生まれ。松本 凌太(まつもと・りょうた)遊撃手。
兄姉の影響で小学1年から野球を始め、中学時代はオール松原ボーイズに所属。
三塁手、投手として活躍し、関西選抜に選出された。
帝京第五高では1年夏から1番・ショートでレギュラー。
翌2年夏の予選全2戦に4番・遊撃として出場し、済美高・安楽智大から1安打(4打数)を放つ。
同年秋に5番・遊撃で15年ぶりとなる四国進出(無安打1四球1盗塁)を達成。
翌3年春の県大会で打率.652と打棒を振い、双子の兄・将太と共にスカウトから注目された。
6試合いずれもでヒットを打ち、23打数で15安打、7長打(二3・三3・本1)を記録。
右中間適時三塁打、2点左二塁打を放つなど、準々決で4安打5打点の活躍を演じている。
打撃戦となった決勝・西条戦(7対10)で同点左安を含む2安打2打点をマーク。
同年夏の予選(1番・三塁)を7の3、本0点2で終え、志望届を提出せず拓大への進学を選んだ。
県大会準V、四国1回戦が最高成績。甲子園経験は無し。
拓殖大では1年秋から2部リーグ戦に出場。
2年秋のリーグ戦で5番・一塁手の座を獲得し、41打数で12安打、打率.293点3の実績を残す。
3年春秋の2季を活躍できずに過ごし、翌4年春から再びレギュラーとしてプレー。
4年間で計34戦(一27、左5)に先発で出場し、通算38安打、打率.281本6点20を記録した。
最終学年の2018年(春1番・左翼手、秋2番・一塁手)に年間6本塁打を量産。
ラストシーズン4年秋に打率.375(2位)本3(1位)点11(2位)の自己最高成績をマークしている。
通算42試合、打率.281、38安打、6本塁打、20打点。
176cm79kg、俊足強打の3拍子揃ったプロ注目ショート。
振り切るスイングから広角に長打を放つ左の強打者。高校通算38発を放った長打力の持ち主。
帝京第五時代の監督からは三振の多さを改善すべき点として指摘されていた。
安定感を課題としながらも、スピード感のあるショート。50m6秒0を記録する脚力も魅力の一つ。
双子の兄・将太と共にプロ複数球団から注目されている。
この記事へのコメント
クラブチームでもいこっかなあ。
| プロ入りならず | 2018年11月14日(Wed) 19:57 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.