- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 生盛 亜勇太(興南) (08/09)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/09)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/09)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/09)
- 緒方 漣(横浜) (08/09)
- 山浅 龍之介(聖光学院) (08/08)
- 田中 晴也(日本文理) (08/08)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/08)
- 萩 宗久(横浜) (08/08)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/08)
- 山田 陽翔(近江) (08/08)
- 渡部 海(智弁和歌山) (08/08)
- マーガード・真偉輝・キアン(星稜) (08/08)
- 高橋 史佳(日本文理) (08/07)
- 上加世田 頼希(敦賀気比) (08/07)
- 森下 瑠大(京都国際) (08/07)
- 武元 一輝(智弁和歌山) (08/07)
- 塩路 柊季(智弁和歌山) (08/07)
- 宮原 明弥(海星) (08/07)
- 松永 陽登(日大三島) (08/07)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm74kg 右右 捕手 遠投110m 50m6秒7 智弁和歌山→駒大 1年目
二塁送球1.8秒台の強肩捕手。鋭いライナー性の打球を飛ばす右打者。3年春から正捕手を務める。
二塁送球1.8秒台の強肩捕手。鋭いライナー性の打球を飛ばす右打者。3年春から正捕手を務める。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率15春: 1 .000 2 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
15秋: 6 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
16春: 10 .182 22 4 1 0 0 1 6 1 0 .217 .182二部
16秋: 出場無し 二部
17春: 13 .326 43 14 1 0 0 3 6 3 0 .370 .349二部(5位)
17秋: 13 .292 48 14 2 1 0 4 6 3 0 .333 .375二部
18春: 11 .351 37 13 4 0 1 5 8 4 0 .415 .541(9位)
18秋: 13 .275 40 11 1 2 0 4 7 5 1 .356 .400
一部: 31 .300 80 24 5 2 1 9 16 9 1 .371 .450
二部: 36 .283 113 32 4 1 0 8 18 7 0 .325 .336
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率14春: 1 .143 7 1 0 0 0 0 1 0 0 .143 .143
最新記事
■ 主将の自覚、打にも−−長壱成中堅手(2年)(毎日jp) 14/2/18
1年生の夏から甲子園を経験。今では主将で4番と、まさにチームの心臓だ。昨夏までは正捕手だったが、今はチーム事情から中堅手を守ることが多い。小学校から続けてきた捕手へのこだわりは強いが、「チームが勝てるなら中堅手でもいい。チームあっての僕なので」と殊勝だ。主将としての自覚は打撃にも現れている。かつては長打狙いで大振りすることも多かったが、高嶋監督の指導を受け、確実性のある打撃を徹底。現チーム以降の公式戦12試合で打率4割7分6厘と開花した。高嶋監督も「意識が大きく変わった。主将にして良かった」と言う。甲子園でも「つなぐ4番」として、チームを背中で引っ張っていくつもりだ。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
13秋公: 12 .476 42 20 4 1 0 15 4 9 1 .569 .619
13秋全: 38 .434 159 69 18 5 3 41 10 17 3 .489 .667
プロフィール
和歌山県和歌山市出身。長 壱成(おさ・いっせい)捕手。
西脇少年野球クラブで軟式野球を始め、西脇中では和歌山興紀ボーイズに所属。
智弁和歌山では1年春からベンチ入り。
8番捕手として近畿大会(初戦敗退)を経験し、同年夏に17番で甲子園メンバー入りを果たす。
1年秋の新チームで正捕手の座を掴み、県V、近畿進出(初戦敗退)を達成。
翌2年夏の予選(9番・捕)を3回戦で終え、主将となった同秋に県V、近畿準Vを成し遂げた。
近畿4試合13打数で7安打を放つなど、4番・中堅手で打率.476点15をマーク。
左前タイムリー、中前タイムリー、中前安打と、近畿1回戦で3安打2打点の活躍を演じている。
3年春の選抜初戦に4番・捕手で出場し、6回に痛烈な左安(外カット)を記録。
その他いずれも低めの真っすぐをとらえ、8回にフェンス際への中飛、12回に鋭い三直を放った。
3年夏の県大会は市和歌山高に延長12回2-3サヨナラ負けで惜しくも準優勝。
全5戦で4番・捕手スタメンを務め、19打数で7安打4四死球、打率.368本0点3の奮闘を見せた。
同学年に東妻勇輔(日体大)、片山翔太(関学大)ら。
駒澤大では1年春からリーグ戦に出場。
2年春の2部リーグ戦でスタメン8試合を経験し、翌3年春に6・7番で規定打席初到達を果たす。
全13試合スタメンマスクで14安打を放ち、打率.326(5位)点3の好成績を記録。
以降、不動の正捕手としてチームを引っ張り、4季で計58戦(6番27・7番14)の先発を務めた。
2部4シーズン目となる3年秋に東野龍二、米満一聖を擁して1部復帰を達成。
拓大2回戦で右中間を破るタイムリー三塁打、入れ替え戦1回戦で中前2点打を放っている。
翌4年春の1部戦で13安打5長打を打ち、打率.351(9位)のキャリアハイを記録。
6回に左中間2ラン(村上)、7回に中二塁打(甲斐野)と、東洋2回戦で2長打の活躍を見せた。
通算67試合、打率.290、56安打、1本塁打、17打点。
181cm74kg、強肩強打のキャッチャー。
振り切るスイングから鋭い打球を放つ右の強打者。高校時代は勝負強い打撃で4番を務めた。
右中間への当たりも持ち味。つなぎを意識した高2秋に高打率を記録している。
キャッチャーとしては遠投110m、二塁送球タイム1.8秒台をマークする地肩の強さが売り物。
選抜で二塁けん制をした際に1.80秒(タイムの出易い外高め直球)を計測した。
チーム事情により高2秋に中堅手を経験。本人は本職であるキャッチャーに強いこだわりを持つ。
50m6秒7、右打者で一塁到達4.6秒台。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.