- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 後藤 茂基(中央大) (03/06)
- 古屋敷 匠眞(法政大) (03/06)
- 岩本 大地(中央大) (03/06)
- 川上 鳳之(専修大) (03/06)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (03/06)
- 大塚 瑠晏(東海大相模) (03/06)
- 石田 隼都(東海大相模) (03/06)
- 三浦 銀二(法政大) (03/06)
- 福井 章吾(慶應義塾大) (03/06)
- 扇谷 莉(法政大) (03/05)
- 池田 陽佑(立教大) (03/05)
- 山下 輝(法政大) (03/05)
- 橋本 達弥(慶應義塾大) (03/05)
- 岡留 英貴(亜細亜大) (03/05)
- 小林 綾(慶應義塾大) (03/05)
- 畔柳 亨丞(中京大中京) (03/05)
- 才木 海翔(大阪経済大) (03/04)
- 野口 智哉(関西大) (03/04)
- 久保田 拓真(関西大) (03/04)
- 岩本 久重(早稲田大) (03/04)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
173cm71kg 右両 二塁・遊撃・三塁 遠投100m 50m5秒9 横浜高→日体大 3年目
三拍子揃ったセカンド。逆らわない打撃が持ち味の左の巧打者。高1夏に2番ショートで全国4強経験。
三拍子揃ったセカンド。逆らわない打撃が持ち味の左の巧打者。高1夏に2番ショートで全国4強経験。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率11春: 14 .240 50 12 0 1 0 5 .280
11秋: 13 .289 38 11 0 0 0 3 6 4 2 .357 .289
通算: 27 .261 88 23 0 1 0 8 .284
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11選: 2 .000 6 0 0 0 0 0 1 2 0 .250 .000
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率08夏: 5 .222 18 4 0 1 0 2 4 3 1 .333 .333
最新記事
■ 横浜5年前のリベンジ!広陵撃破(スポニチ) 08/8/13
第90回全国高校野球選手権大会第11日は12日、甲子園球場で2回戦3試合が行われた。03年センバツ決勝以来の対戦となった強豪対決は、横浜が大石竜太内野手(1年)の勝ち越し右中間三塁打などで昨夏準優勝の広陵を7―4で撃破。5年前のリベンジを果たした。リベンジ劇の中心にいたのは、当時の試合を「テレビで見ていた」という唯一の1年生レギュラー・大石だ。2―2の4回2死二塁、広陵のプロ注目右腕・中田の速球に必死で食らいつき、11球目の146キロ直球を右中間へはじき返した。50メートル5秒9の俊足を生かし、相手の守備が乱れる間にヘッドスライディングで本塁へ滑り込んだ(記録は三塁打と失策)。4回の守備では今大会初失策を犯し、帽子を取って上級生の外野手にまで頭を下げた16歳。名門・横浜に「絶対に1年でレギュラーを獲る」と入学し、今春神奈川県大会からベンチ入り。2番で起用する名将も「センスを買って使っている」と能力を認める逸材で、前日は大石の入学前まで背番号6を背負った高浜(現阪神)に宿舎で激励を受けた。幼稚園の頃、底の見えない滝つぼに約5メートルの高さから飛び込んだ逸話を持つほど度胸満点で、4万3000の大観衆にも「満員の中でやれてすごく楽しかった」と笑顔を見せた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
08夏予: 6 .353 17 6 1 0 0 3 0 6 6 .522 .412
09夏予: 5 .364 11 4 0 0 0 0 2 2 0 .462 .364
10夏予: 8 .367 30 11 1 0 0 5 2 2 4 .406 .400
■ 湘南クラブ・大石、初代王者狙う!…ジャイアンツカップ(スポーツ報知) 07/8/7
将来のプロ球界を背負って立つスター候補選手のなかでも、ボーイズリーグのチャンピオンチーム・湘南クラブの主将で俊足、巧打を誇る大石竜太遊撃手(15)に注目が集まっている。夏の全国大会で、その関西勢を圧倒して初優勝を飾った湘南クラブを引っ張るのが、主将で「1番・遊撃」の大石だ。田代栄次監督(30)に「こいつが1年生で入部して来た時に初めて全国制覇を意識した」と言わせたほどの逸材。50メートル6秒2の俊足に、遠投は軽く100メートルを超える。攻走守の3拍子そろったスイッチヒッター。全国大会でもチームリーダーとして大声でナインをまとめ、6試合で21打数9安打の打率4割2分9厘の5盗塁と活躍して、指揮官の期待に応えた。大石は3人兄弟の三男。2人の兄の影響で5歳から野球を始め、藤沢市辻堂リーグの軟式チーム「ニーニョス・ブラボス」で腕を磨いた。二男の康太も湘南クラブで05年春の全国大会に出場してベスト8進出。桐光学園に進学し、今夏の神奈川大会を制して、8日に開幕する甲子園大会に出場する。大石は兄・康太が中学時代に準々決勝で敗れたオール枚方(大阪)に決勝でコールド勝ちして敵を討った。「康太はセンスがあり器用。竜太は不器用だが練習で技術を体にたたき込む努力家」と自らも少年野球の指導者として兄弟に野球を教えた父・守さん(46)は分析する。
プロフィール
神奈川県藤沢市出身。大石 竜太(おおいし・りゅうた)二塁手。
兄の影響で5歳時から軟式野球を始め、高浜中では湘南クラブボーイズに所属。
1番・ショートの中心選手としてチームを牽引し、3拍子揃ったスイッチヒッターとして注目されていた。
主将を務めた3年夏に全国大会V、ジャイアンツカップ準Vを達成している。
横浜高では1年春から遊撃手でレギュラー。
夏には全6試合に2番打者として起用され、12出塁6盗塁の活躍で甲子園出場を果たす。
甲子園では5戦4安打2打点を記録し、エース土屋健二を擁してベスト4に進出。
2回戦で中田廉の146㌔直球を弾き返し、右中間を鋭く破る2点3塁打を放った(失策で自らも生還)。
続く仙台育英戦でも同点の中前タイムリーなど、3安打1打点の活躍を演じている。
一時調子を落とした2年時はスタメン落ちを味わい、夏の県大会(8強敗退)には全試合途中出場。
新チームから主将を任され、2年秋のサードを経て、3年時は主に二塁手で起用された。
3年夏の県大会は東海大相模に3対9で敗れ惜しくも準優勝(一二三慎太が4安打6K17ゴロ完投)。
2番打者としてつなぎ役をこなしながら、打率.367(30打数11安打)盗4をマークしている。
日本体育大進学後は1年春から二塁手レギュラー。
2番打者として全14試合にスタメンで出場し、辻孟彦を擁して13季ぶりとなるリーグVを経験する。
大学選手権は6打数ノーヒットに終わり、東京国際大に0対1で敗れ8強敗退。
2年春以降は右手首疲労骨折で出場数を減らし、13年に社会人野球・YBC柏入団を選択した。
173cm71kg、三拍子揃った小柄な二塁手。
選球眼が良くコースに逆らわないバッティングを持ち味とする左の巧打者。
セーフティーバントなど脚力を生かしたプレーを見せる。50m5秒9、一塁到達4.0秒から4.1秒の俊足。
遠投100m、守備範囲が広く肩も強い部類。ショート、サードを経て、現在はセカンドを務める。
気持ちの強さも魅力。中学・高校と主将を経験した。優れた野球センスの持ち主。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101202069.html
日体大へ進学。
大学で巻き返して是非プロの世界に飛び込んでほしい。
愛甲選手らと共に活躍した選手の様ですが。
しぶとさのある打撃、積極性のある走塁といい感じでした。
選抜の雑誌の選手名鑑見ても名前が載ってなくって、
近くにいたファンの方が教えてくれました。
そりゃそうですよね、1年生なんですもん!
2番にうってつけのバッターだと思います。