- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 高木 翔斗(県岐阜商) (03/06)
- 竹山 日向(享栄) (03/06)
- 本田 峻也(東海大菅生) (03/06)
- 西舘 勇陽(中央大) (03/06)
- 後藤 茂基(中央大) (03/06)
- 古屋敷 匠眞(法政大) (03/06)
- 岩本 大地(中央大) (03/06)
- 川上 鳳之(専修大) (03/06)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (03/06)
- 大塚 瑠晏(東海大相模) (03/06)
- 石田 隼都(東海大相模) (03/06)
- 三浦 銀二(法政大) (03/06)
- 福井 章吾(慶應義塾大) (03/06)
- 扇谷 莉(法政大) (03/05)
- 池田 陽佑(立教大) (03/05)
- 山下 輝(法政大) (03/05)
- 橋本 達弥(慶應義塾大) (03/05)
- 岡留 英貴(亜細亜大) (03/05)
- 小林 綾(慶應義塾大) (03/05)
- 畔柳 亨丞(中京大中京) (03/05)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
フルスイングから強い打球放つ強打者。スイングスピード153km/hを誇る。甲子園で豪快左越えソロ。
動 画
打撃成績
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率12夏: 4 .333 3 1 0 0 0 1 1 1 0 .500 .333
13夏: 3 .273 11 3 2 0 1 1 3 3 0 .429 .727
通算: 7 .286 14 4 2 0 1 2 4 4 0 .444 .643
最新記事
■ 大阪桐蔭・近田、決勝の適時打/国体(SANSPO) 13/10/2
国民体育大会第5日(2日、大阪桐蔭4-1常葉学園菊川、八王子市民)高校野球硬式の大阪桐蔭はプロ注目の3番森友が無安打に終わったが、4番近田が奮起。「結果が出ていなかったので、一本出たらいいと軽くいった」と振り返った八回の左前適時打で決勝点をもぎ取った。この打席は2球目を豪快なスイングで空振りした。直後の3球目をはじき返し「1回空振りして投手に振ってくると思わせ、コンパクトに。計算ずく」としてやったりの表情だった。昨年に続いての優勝へあと2勝。主砲は「最後までユニホームを着て優勝したい」と宣言した。
国体でもメジャーを含むプロ球団が熱視線を送った。今後の進路は亜細亜大学へ進学を希望。「大学で4年間頑張ってプロを目指したい」と話している。(日高新報)
■ 大阪桐蔭・近田「夏しっかり」森友と連弾(日刊スポーツ) 13/8/8
大阪桐蔭の4番近田拓矢(3年)が森友に続いた。2回、甘く入った変化球を振り抜くと、ライナー性の打球が左翼席に飛び込み2者連続本塁打に。「森が(本塁打を)打って自分も、というのはイメージできなかったので、センター返しを意識したらホームランになった」と会心の当たりを喜んだ。今春の選抜大会は右手首骨折で出場できなかった。「春出てない分、夏しっかりやろうと思っていた。1本出てうれしい」と気持ちよさそうに汗をぬぐった。
スライダーが甘く入ったところを逃さず、見事なホームランでしたね。豪快なフルスイングでした。
■ 近田復調2打点 大阪桐蔭決勝へ(西日本スポーツ) 13/7/28
大阪桐蔭は関西創価に圧勝して決勝進出。3試合ぶり出場の近田が先制三塁打を含む2本の長打で2打点と活躍した。「やっと貢献できました」という4番は、今春の選抜大会は直前の右手首骨折で出場できず、今夏も不振でここ2試合はベンチを温めていた。決勝は昨年に続いて履正社との対決。主将の森友は「決勝でも打ってくれそう」と主砲の復調がうれしそうだった。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
13夏予: 5 .294 17 5 3 1 0 5 4 4 0 .429 .588
過去記事
■ 大阪桐蔭V3ピンチ…4番・近田が骨折(デイリースポーツ) 13/3/21
甲子園3季連続優勝を狙う大阪桐蔭(大阪)に非常事態が起こった。高校通算13本塁打の4番・近田(きんでん)拓矢内野手(3年)が8日の練習試合で受けた死球の影響で、右手首の舟状(せんじょう)骨を骨折していたことが20日判明。21日午前9時締め切りのメンバー変更で抹消の可能性が高くなった。また甲子園通算3本塁打の笠松悠哉内野手(3年)も右肩の張りを訴え、三塁守備に就けるかは微妙。この日の練習試合は森友哉捕手(3年)が六回から左翼の守備に就くなど、非常時用のシフトを試した。西谷浩一監督(43)は「(近田の)骨折は昨日、MRI検査をして分かった。(出場は)医師と相談して考えるが、私としては厳しいと思う」と表情を硬くした。昨春の甲子園も4番・田端が1回戦の花巻東戦で大谷から死球を受け骨折。2回戦以降を欠場した。森は「去年は田端さんのケガでまとまった。今年もカバーし合おうといい方向へ持って行ける」と気丈に話したが、2年連続で4番がケガに見舞われる事態となった。
■ 大阪桐蔭、史上初春夏春3連覇へ森が近田が打ちまくる(スポーツ報知) 13/1/26
史上初の春夏春3連覇を目指す大阪桐蔭は今秋ドラフト上位候補の捕手・森友哉主将(2年)が、昨年のドラフト1位で阪神入りした藤浪晋太郎投手がエースに君臨した昨季とは異なり、強力打線での偉業達成を誓った。3番に入る最終学年は「マークされるが、結果を出さないと意味がない」と、昨年以上の活躍を狙う。主将とともに、打の中心となるのが4番・近田拓矢(きんでん・たくや=2年)だ。入学直後から西谷浩一監督(43)にパワーを認められ、キューバの至宝に名前が似ているため「キンデラン」と呼ばれてきた。180センチ、85キロのサイズを誇る右の大砲。「あこがれはDeNAのブランコ選手。パワー、飛距離がすごい。それに比べると日本人は細かすぎる」と豪語する。昨夏は代打での出番だけに終わったが、新チームでは打線の顔となった。通算13本塁打のスラッガーは、今大会に向けて「大きいのを狙う。本塁打を打ってみたい」と聖地での大暴れを宣言した。
12秋 試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
近 畿: 3 .286 7 2 0 0 0 0 3 2 2 .444 .286
公式戦: 11 .467 30 14 4 0 2 13 6 15 3 .644 .800
全試合: 15 .511 45 23 8 0 4 23 8 20 3 .662 .956
■ 大阪桐蔭コールド勝ち 近田通算12号(デイリースポーツ) 12/10/6
今春と夏の甲子園を制した大阪桐蔭(大阪)が関大北陽を相手に12安打で12点を奪い、五回規定によりコールド勝ちした。4番・近田拓矢内野手(2年)が4打数3安打。五回に通算12号のソロ本塁打を放った。「きれいに打てた」と満足の当たりだった。
■ 熱球譜 大阪桐蔭 近田(きんでん)拓矢選手(MSN産経) 12/8/13
身長180センチ、体重83キロで、ベンチプレスは95キロを持ち上げる。高校2年生とは思えないパワーに西谷浩一監督はキューバの強打者にちなみ「キンデラン」とあだ名をつけた。大阪大会では代打で登場し、全打席フルスイングする積極的な打撃でスタンドを沸かせた。今大会の試合前には「代打本塁打を狙いますよ」と笑顔で話すようにハートもビッグだ。小学生で握力計を壊すという怪力の逸話を残し、学童野球やボーイズリーグでは4番を担った。チームでは周りを笑顔にさせるムードメーカー。ボーイズリーグのコーチ出口恵一さん(35)は、「決勝で特大本塁打を放つも敗れ、大きな体で泣いている姿が印象的だった」と振り返る。センバツではベンチ入りを逃したが、「体感100キロ」と言い伝えられる校旗をスタンドで掲げる旗手を務めた。「仲間が活躍してほしい」。そんな思いで旗を支え続けた。この日は、九回に代打で登場。スライダーを思い切りたたき、本塁打ではなかったものの、だめ押しの適時打を放った。「フルスイングには仲間を勇気づける意味もある。今日のスイングは60点。次こそフルスイングで本塁打を狙う」とはじける笑顔の先にはともに戦う仲間がいる。
■ 大阪桐蔭の“キンデラン”近田、3安打2打点!(スポーツ報知) 12/6/3
近畿大会は準決勝2試合が行われ、センバツ優勝の大阪桐蔭が明石を破って、智弁学園とともに決勝へ進んだ。大阪桐蔭は今大会で初めてベンチ入りし、「4番・一塁」で出場した近田(きんでん)拓矢(2年)が3安打2打点。西谷浩一監督(42)が「打球の感じは平田(中日)のよう」と称する次世代の主砲が夏のレギュラー取りに意欲を見せた。桐蔭のフルスイング男が気を吐いた。4回2死一塁。180センチ、82キロの近田は、打線が打ちあぐねていた明石のサブマリン右腕・松原史弥(3年)から左中間へ強烈な当たりの先制二塁打。6回2死三塁からも左前適時打を放ち、4年ぶりの決勝進出へ貢献した。スイングスピードはチームトップの153キロ、握力75キロの怪力の持ち主。層の厚さからセンバツはアルプスの応援部隊だったが、今春の私学大会で6試合5発と急成長を見せて抜てきされた。名前と豪快なスタイルから、バルセロナ、アトランタ五輪の野球金メダリストでもある元キューバの主砲「キンデラン」の愛称を付けた指揮官は「打球の感じは平田。飛距離でも歴代上位」と期待を込める。「おかわり君2世」こと田端良基(3年)が骨折から近日中に実戦復帰予定で、チーム内の一塁手争いは激化。近田は「できればレギュラーで出て、甲子園で打ちたい」とさらなるアピールを誓った。
西谷浩一監督(42)が「飛距離はチーム歴代1位の中田翔(現日本ハム)に迫る」と評し、名前が近いキューバの五輪野球金メダリスト・キンデランに例えるほど。「好きな選手はカブレラ(ソフトバンク)。思い切り振る打者が好き」というスラッガーだが、守備の不安でベンチ入りは今大会が初めてだ。(デイリースポーツ)
まだ確実性には課題もあるようですが、山田哲人154km/h、真砂勇介147km/h、
石川慎吾145km/hらプロ入りした選手、ドラフト候補と肩を並べるスイングスピードですね。
プロフィール
和歌山県御坊市生まれ。近田 拓矢(きんでん・たくや)一塁手。
川辺西小1時年から軟式野球を始め、大成中では御坊ジュニアタイガースに所属。
2年秋に関西選抜でボーイズ・シニアオールスター対抗戦に出場した。
大阪桐蔭では2年春からベンチ入り。
守備の不安により選抜メンバーからは外され、私学大会6試合で5発を放ち頭角を現す。
近畿大会では全3試合で4番を任され、打率.455(11打数5安打)2打点マーク。
痛烈な先制の左中間二塁打など、準決で3安打2打点を記録し、プロのスカウトからも注目された。
2年夏甲子園では4試合に代打起用され、木更津総合戦で中前適時打を放っている。
同年秋に11試合14安打15四死球の活躍を演じ、4番打者として大阪2位での近畿4強を達成。
大阪1回戦・八尾戦で左中間への2ラン、5回戦・関大北陽戦で左越えソロを記録した。
近畿大会・準決は初回の顔面死球で退場となり、報徳学園に0対8でまさかの7回コールド負け。
12月には大阪府選抜メンバーに選出され、4番としてオーストラリア遠征を経験している。
3年春選抜は右手首骨折により出場できず、夏甲子園で4番として3試合3安打の結果を残した。
初戦で甘いスライダーを豪快に振り抜き、森友哉に続き左翼席に叩き込むソロ本塁打。
3回戦で得点には結びつかず敗退となったものの、内寄り直球に詰まりながらも右前に落とす2塁打、
外角直球を右翼フェンスに直撃させる2塁打と、明徳・岸潤一郎から2安打をマークしている。
秋の国体では常葉菊川戦でレフト前への決勝打、鳴門戦で右中間を破るタイムリーなど二塁打2本、
修徳との決勝戦で左中間を破る二塁打を放ち、4試合5安打の活躍で優勝に貢献した。
180cm85kg、ガッチリした体格の一塁手。
確実性に課題が残るが、力強く振り切るスイングから強い打球を放つ右の強打者。
スイングスピード153km/h(高1冬)を誇り、握力75kg、ベンチプレス95kgを持ち上げるパワーを備える。
振り切ったバットが背中を叩くほどの豪快なフルスイングが持ち味。高校通算14本塁打。
打球は平田良介、飛距離は中田翔に迫ると評され、西谷監督から「キンデラン」の愛称を付けられた。
一塁守備には不安が残る。打力がセールスポイント。遠投90m、50m6秒5。
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
そろそろ戦線復帰すると思いますが、レギュラーに田端、笠松がサードに入って、甲子園で4番だった小池、こんな記事もありましたが、下級生にも辻田、そして近田と大砲候補が複数いるみたいですね。
http://www.daily.co.jp/baseball/2012/05/05/0005027936.shtml
近畿大会では藤浪、澤田意外にも下級生投手も投げてるみたいですし、ベンチ入りもかなりの争奪戦になりそうですね。
主力が故障してもきちんとカバーできますし、下級生も充実してますし、本当に層が厚いですね。