- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 戸井 零士(天理) (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/12)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/12)
- 洗平 比呂(八戸学院光星) (08/12)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/12)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/12)
- 阪神タイガース/ドラフト2022 (08/12)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/12)
- 日高 暖己(富島) (08/12)
- 球速ランキング/高校生投手2023年 (08/11)
- 高橋 煌稀(仙台育英) (08/11)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (08/11)
- 猪俣 駿太(明秀学園日立) (08/11)
- 松永 陽登(日大三島) (08/11)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/11)
- 海老根 優大(大阪桐蔭) (08/10)
- 野田 海人(九州国際大付) (08/10)
- 亀井 颯玖(樹徳) (08/10)
- 岡村 洸太郎(創志学園) (08/10)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大付) (08/10)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
【個別記事】 千葉 横浜 楽天 広島 オリ 阪神 西武 巨人 日ハム 東京 福岡 中日
続きは読者投票、育成ドラフトを掲載しています。
指名選手
千 葉 横 浜 楽 天
○1:藤岡貴裕(東洋大)左1:藤岡貴裕(東洋大)左 1:藤岡貴裕(東洋大)左
1:松本竜也(英明高)左 1:武藤好貴(JR北海)投
1:北方悠誠(唐津商)投
2:中後悠平(近畿大)左 2:高城俊人(九国付)捕 2:釜田佳直(金沢高)投
3:鈴木大地(東洋大)内 3:渡辺雄貴(関西高)内 3:三好 匠(九国付)内
4:益田直也(関国大)投 4:桑原将志(福成美)内 4:岡島豪郎(白鴎大)捕
5:乙坂 智(横浜高)外 5:北川倫太郎(明徳)外
6:佐村トラヴィス(浦商)投 6:島内宏明(明治大)外
7:松井飛雄馬(広島)内
8:古村 徹(茅西浜)左
9:伊藤拓郎(帝京高)投
広 島 オ リ 阪 神
1:野村祐輔(明治大)投1:高橋周平(東海甲)内 1:伊藤隼太(慶 大)外
1:安達了一(東 芝)内
2:菊池涼介(中京学)内 2:縞田拓弥(JR東日)内 2:歳内宏明(聖光学)投
3:戸田隆矢(樟南高)左 3:佐藤達也(ホンダ)投 3:西田直斗(大阪桐)内
4:土生翔平(早 大)外 4:海田智行(日 生)左 4:伊藤和雄(東国際)投
5:庄司龍二(Jプロジ)捕 5:松田遼馬(波佐見)投
6:堤 裕貴(龍谷高)内
7:小島脩平(住金鹿)内
8:川端崇義(JR東日)外
西 武 巨 人 日ハム
1:十亀 剣(JR東日)投1:菅野智之(東海大)投 ○1:菅野智之(東海大)投
○1:松本竜也(英明高)左
2:小石博孝(NTT 東)左 2:今村信貴(太成学)左 2:松本 剛(帝京高)内
3:駒月仁人(塔南高)捕 3:一岡竜司(沖データ)投 3:石川慎吾(東大阪)外
4:永江恭平(海星高)内 4:高木京介(国学大)左 4:近藤健介(横浜高)捕
5:田代将太郎(八戸)外 5:高橋 洸(日文理)内 5:森内寿春(JR東北)投
6:江柄子裕樹(東芝)投 6:上沢直之(専松戸)投
7:田原誠次(三倉敷)投 7:大嶋 匠(早大ソ)捕
東 京 福 岡 中 日
1:高橋周平(東海甲)内 1:武田翔太(宮崎日)投 ○1:高橋周平(東海甲)内
1:川上竜平(光星学)外
2:木谷良平(日文理)投 2:吉本祥二(足立学)投 2:西川健太郎(星稜)投
3:比屋根渉(日石巻)外 3:塚田正義(白鴎大)内 3:田島慎二(東海学)投
4:太田裕哉(日石巻)左 4:白根尚貴(開星高)投 4:辻 孟彦(日体大)投
5:中根佑二(東福大)投 5:嘉弥真新也(エネオス)左 5:川崎貴弘(津 東)投
6:古野正人(三菱神)投 6:宋 相勲(信一高)投
○1:藤岡貴裕(東洋大)左
1:北方悠誠(唐津商)投
2:中後悠平(近畿大)左 2:高城俊人(九国付)捕 2:釜田佳直(金沢高)投
3:鈴木大地(東洋大)内 3:渡辺雄貴(関西高)内 3:三好 匠(九国付)内
4:益田直也(関国大)投 4:桑原将志(福成美)内 4:岡島豪郎(白鴎大)捕
5:乙坂 智(横浜高)外 5:北川倫太郎(明徳)外
6:佐村トラヴィス(浦商)投 6:島内宏明(明治大)外
7:松井飛雄馬(広島)内
8:古村 徹(茅西浜)左
9:伊藤拓郎(帝京高)投
広 島 オ リ 阪 神
1:野村祐輔(明治大)投
1:安達了一(東 芝)内
2:菊池涼介(中京学)内 2:縞田拓弥(JR東日)内 2:歳内宏明(聖光学)投
3:戸田隆矢(樟南高)左 3:佐藤達也(ホンダ)投 3:西田直斗(大阪桐)内
4:土生翔平(早 大)外 4:海田智行(日 生)左 4:伊藤和雄(東国際)投
5:庄司龍二(Jプロジ)捕 5:松田遼馬(波佐見)投
6:堤 裕貴(龍谷高)内
7:小島脩平(住金鹿)内
8:川端崇義(JR東日)外
西 武 巨 人 日ハム
1:十亀 剣(JR東日)投
○1:松本竜也(英明高)左
2:小石博孝(NTT 東)左 2:今村信貴(太成学)左 2:松本 剛(帝京高)内
3:駒月仁人(塔南高)捕 3:一岡竜司(沖データ)投 3:石川慎吾(東大阪)外
4:永江恭平(海星高)内 4:高木京介(国学大)左 4:近藤健介(横浜高)捕
5:田代将太郎(八戸)外 5:高橋 洸(日文理)内 5:森内寿春(JR東北)投
6:江柄子裕樹(東芝)投 6:上沢直之(専松戸)投
7:田原誠次(三倉敷)投 7:大嶋 匠(早大ソ)捕
東 京 福 岡 中 日
1:川上竜平(光星学)外
2:木谷良平(日文理)投 2:吉本祥二(足立学)投 2:西川健太郎(星稜)投
3:比屋根渉(日石巻)外 3:塚田正義(白鴎大)内 3:田島慎二(東海学)投
4:太田裕哉(日石巻)左 4:白根尚貴(開星高)投 4:辻 孟彦(日体大)投
5:中根佑二(東福大)投 5:嘉弥真新也(エネオス)左 5:川崎貴弘(津 東)投
6:古野正人(三菱神)投 6:宋 相勲(信一高)投
続きは読者投票、育成ドラフトを掲載しています。
育成ドラフト
横 浜 楽 天 広 島
1:冨田康祐(香川OG)投 1:神保貴宏(トランシス )外 1:富永 一(徳島IS)投
2:西森将司(香川OG)捕 2:中村真崇(香川OG)外
3:塚田晃平(早 大)投
4:三家和真(市和歌)外
オ リ 阪 神 西 武
1:稲倉大輝(熊国府)外 1:広神聖哉(BC群馬)捕 1:藤沢亨明(松本大)捕
2:柿原翔樹(鎮西高)内
巨 人 東 京 福 岡
1:森 和樹(市立柏)投 1:徳山武陽(立命大)投 1:釜元 豪(西陵高)外
2:土田瑞起(愛媛MP)投 2:金伏ウーゴ(白鴎)左 2:亀澤恭平(香川OG)内
3:柴田章吾(明治大)左 3:三浦翔太(岩手大)投
4:芳川 庸(洛北高)捕 4:清水貴之(BC群馬)投
5:雨宮 敬(BC新潟)投 5:新崎慎弥(日文理)内
6:渡辺貴洋(BC新潟)投 6:笹沼明広(足利ク)捕
7:飯田一弥(高知FD)捕
深水崇弘(日広畑)投 大城基志(JX-ENE)左 内山拓哉(東洋大)投
東明大貴(桐蔭大)投 山本 翔(大教大)投 大木康智(福岡大)投
山田遼摩(立命大)左
山崎正衛(近高専)投 尾山将悟(北海札)投 水原浩登(関西高)投
青柳晃洋(川崎工)投 笛田怜平(鹿児南)投 金沢一希(旭龍谷)左
横山雄哉(山形中)左 田中優貴(丹生高)左 濱田一輝(箕面東)左
小林誠司(同 大)捕 岡崎啓介(立教大)内 松本敬弘(大体大)外
1:冨田康祐(香川OG)投 1:神保貴宏(トランシス )外 1:富永 一(徳島IS)投
2:西森将司(香川OG)捕 2:中村真崇(香川OG)外
3:塚田晃平(早 大)投
4:三家和真(市和歌)外
オ リ 阪 神 西 武
1:稲倉大輝(熊国府)外 1:広神聖哉(BC群馬)捕 1:藤沢亨明(松本大)捕
2:柿原翔樹(鎮西高)内
巨 人 東 京 福 岡
1:森 和樹(市立柏)投 1:徳山武陽(立命大)投 1:釜元 豪(西陵高)外
2:土田瑞起(愛媛MP)投 2:金伏ウーゴ(白鴎)左 2:亀澤恭平(香川OG)内
3:柴田章吾(明治大)左 3:三浦翔太(岩手大)投
4:芳川 庸(洛北高)捕 4:清水貴之(BC群馬)投
5:雨宮 敬(BC新潟)投 5:新崎慎弥(日文理)内
6:渡辺貴洋(BC新潟)投 6:笹沼明広(足利ク)捕
7:飯田一弥(高知FD)捕
■ 主な指名漏れ
沖山勇介(日石巻)投 新垣勇人(東 芝)投 守安玲緒(三菱神)投深水崇弘(日広畑)投 大城基志(JX-ENE)左 内山拓哉(東洋大)投
東明大貴(桐蔭大)投 山本 翔(大教大)投 大木康智(福岡大)投
山田遼摩(立命大)左
山崎正衛(近高専)投 尾山将悟(北海札)投 水原浩登(関西高)投
青柳晃洋(川崎工)投 笛田怜平(鹿児南)投 金沢一希(旭龍谷)左
横山雄哉(山形中)左 田中優貴(丹生高)左 濱田一輝(箕面東)左
小林誠司(同 大)捕 岡崎啓介(立教大)内 松本敬弘(大体大)外
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
個人的に思ったのは、全体的にもう少し下位で獲れるんじゃないかという選手が結構上位にきてると思いました。
統一球の影響などで、チームの補強ポイントの選手を他のチームに獲られるくらいなら、確実に獲るという考えになった結果なのかなと思います。
そして、日ハムの菅野選手の入札は入札するんじゃないかとこのサイトに書かせてもらって、言っていたのが当たりビックリしましたが、それ以上に本当に交渉権獲得までしたのは、完全に予想外で驚きました。
可能性があるのは、2年連続でクジを当てて、気持ちの部分では強気なドラフトができる西武か、昨年も直前で斉藤選手に入札した日ハムかなと思っていましたが…
自分の将来が決まる訳ですから、菅野選手やご家族の皆さんの気持ちを想像すると、気の毒という言葉では表現しきれない程のものがありますが、単独指名にさせるという手段に一石を投じるという日ハムの強い気持ちが見えたのかなとも思います。
巨人のためにも、今後のドラフト制度のためにも歴史的にプラスな面も多少はあったのではないかと思います。巨人ファンの方も他球団ファンの方から悪く言われるのは不服だと思いますし。
あとは、個人的には1位を名言するより、直前でどの選手に入札するかというドキドキが楽しみなので、早い段階で名言するのは楽しみが減ってしまうなと思っていたんですが、藤岡選手が1番最初に言ってくれた球団で嬉しいということから、ロッテが意中の球団という記事もありましたが、誠意を見せるという意味ではアリなのかもしれないですね。