- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 2021年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/04)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (03/04)
- 丸山 和郁(明治大) (03/04)
- 廣畑 敦也(三菱自動車倉敷オーシャンズ) (03/04)
- 加藤 竜馬(亜細亜大) (03/04)
- 吉村 貢司郎(東芝) (03/04)
- 山崎 凪(中央学院大) (03/04)
- 古田島 成龍(中央学院大) (03/04)
- 修行 恵大(大阪商業大) (03/03)
- 福元 悠真(大阪商業大) (03/03)
- 梶原 昂希(神奈川大) (03/03)
- 阪神タイガース/ドラフト2021 (03/03)
- 北口 恭輔(東海大) (03/03)
- 上田 大河(大阪商業大) (03/03)
- 柳橋 巧人(龍谷大) (03/03)
- 田中 雷大(大阪経済大) (03/03)
- 小松 勇輝(東海大) (03/02)
- 福田 翔(獨協大) (03/02)
- 磯村 峻平(明治大) (03/02)
- 石原 勇輝(明治大) (03/02)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm75kg 右左 外野手 遠投100m 50m5秒8 早実→早大 5年目
一塁到達3.8秒の抜群の脚力が売り。3年夏日米大学野球に出場、秋リーグ最多8盗塁マーク。
一塁到達3.8秒の抜群の脚力が売り。3年夏日米大学野球に出場、秋リーグ最多8盗塁マーク。
動 画
打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
09春: 11 .250 4 1 0 0 0 0 1 2 2 .500 .250
09秋: 9 .333 3 1 1 0 0 0 2 0 2 .333 .666
10春: 11 .125 24 3 0 0 0 0 5 1 1 .160 .125
10秋: 10 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
11春: 13 .320 50 16 0 2 0 5 13 1 2 .333 .400(5位)
11秋: 12 .250 44 11 2 1 0 4 10 3 8 .298 .341
12春: 11 .178 45 8 2 0 0 4 9 3 3 .229 .222
12秋: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
通算: 78 .231 173 40 5 3 0 13 40 10 18 .273 .295
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
10神: 3 - 0 0 0 0 0 0 0 0 1 - -
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11日米: 5 .250 8 2 0 0 0 0 2 2 0 .400 .250
06夏: 6 .286 14 4 1 0 0 1 5 0 1 .286 .357
09春: 11 .250 4 1 0 0 0 0 1 2 2 .500 .250
09秋: 9 .333 3 1 1 0 0 0 2 0 2 .333 .666
10春: 11 .125 24 3 0 0 0 0 5 1 1 .160 .125
10秋: 10 .000 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
11春: 13 .320 50 16 0 2 0 5 13 1 2 .333 .400(5位)
11秋: 12 .250 44 11 2 1 0 4 10 3 8 .298 .341
12春: 11 .178 45 8 2 0 0 4 9 3 3 .229 .222
12秋: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
通算: 78 .231 173 40 5 3 0 13 40 10 18 .273 .295
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
10神: 3 - 0 0 0 0 0 0 0 0 1 - -
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11日米: 5 .250 8 2 0 0 0 0 2 2 0 .400 .250
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率06夏: 6 .286 14 4 1 0 0 1 5 0 1 .286 .357
最新記事
■ 早大・佐々木、2年後のプロ入り目指しJR東日本入り(スポーツ報知) 13/1/8
東京六大学リーグと東都大学リーグの4年生の進路が8日までに、ほぼ出そろった。早大で主将を務めた佐々木孝樹外野手は社会人野球のJR東日本入り。2年後のプロ入りを目指す。昨年の春季リーグ・慶大戦、本塁クロスプレー。高く浮いた返球にジャンプした捕手の体が、すべり込んだ佐々木の左足へのし掛かった。左すねの脛骨と腓骨を複雑骨折し「頭が真っ白で何も考えられなかった」と振り返る。50メートル5秒7のドラフト候補は「春の成績次第でプロに行ける」と春季リーグに懸けていた。シーズン終盤の明大戦延長10回、優勝に導く決勝タイムリー。手応えをつかんだ矢先の骨折だった。全日本大学選手権でチームが日本一になるのを、病院のベッドから見守ることしかできなかった。「社会人からプロを目指す」と気持ちを切り替え懸命にリハビリ。2か月の入院を経て、秋季リーグ最終カードの慶大戦、代打として打席に立った。結果は二ゴロ。一塁まで全力疾走もできなかったが、2万3000人の大観衆から拍手が降り注いだ。「甲子園で優勝したときより感動したかもしれない」12月6日からJR東日本の練習に合流。状態は5割程度だが「けがしたことも全部プラスに考えて、2年後プロに行きたい」と前を向いている。
■ 早大11点タイ勝!杉山、骨折主将にささげる今春5号(スポニチ) 12/6/4
早慶戦2回戦が行われた。すでに優勝を決めている早大は、4番の杉山翔大内野手(4年)が今春リーグ戦5本目となる本塁打などで11得点。1勝1敗のタイとし、4日の3回戦では5大学から勝ち点を挙げる完全優勝を狙う。一塁ベンチには背番号「10」のユニホームが掲げられていた。1回戦で佐々木主将が左すねを骨折。この日は都内の病院に入院している主将からマネジャーを通じて「魂は(神宮に)置いてきた。一緒に戦うから」との言葉が届いた。副主将として「4年生がやるしかない」と先頭に立った。佐々木に代わり1番に座る中村は、4回2死満塁から左越えグランドスラム。「打てない時にも声をかけてもらって、自分としては楽になりました」と、主将に感謝を込めたリーグ戦1号を振り返った。佐々木は近日中に手術を受ける。全治は未定で、秋のリーグ戦出場も微妙な状況だ。主将を元気づけるためにも、チーム一丸で春の完全優勝を狙いにいく。
■ 早大・佐々木、攻守に活躍(SANSPO) 11/4/12
東京六大学野球、第1週第3日2試合が行われ、2連覇を目指す早大が東大を7-5で退け、2勝1分けで勝ち点1とした。早大は二回に佐々木孝樹外野手(3年)の三塁打などで4点を入れ、九回のピンチをしのいで逃げ切り。早大・佐々木が二回、右中間へ走者一掃の逆転三塁打。2点差と追い上げられた九回一死満塁の守備では、安打性の打球をダイビングキャッチしてピンチを救った。早実高では06年夏の甲子園優勝メンバーの佐々木は「新監督の勝ち点がかかった試合。集中力を切らさなかった」。岡村新監督は「勝ち点をとるのは至難の業ですね」と胸をなで下ろしていた。
代表候補に選出された脚力に目立つものがある手足の長い長身外野手です。
大学に入ってから左打ちに本格的に取り組み目下成長中、
今後課題の打力が上がってくると楽しみですね。盗塁数も増やしたいところ。
プロフィール
山梨県都留市生まれ。佐々木 孝樹(ささき・こうき)外野手。
小学3年から野球を始め、都留一中時代は都留シニアに外野手兼投手として所属。
脚力を武器に陸上競技でも活躍し、3年夏に走り幅跳びで全国2位(7m17)の実績を持つ。
早稲田実業では1年夏に全国制覇を経験。
斎藤佑樹を擁して勝ち進み、主に9番右翼手で打率.286(14打数4安打)を記録した。
西東京大会では準決勝日鶴戦に途中出場し、9回裏2死満塁からサヨナラ右前打を放っている。
3年夏は西東京決勝進出を果たしたが、日大鶴ヶ丘に5対13で敗れ惜しくも準優勝。
2年夏までは右打者として活躍し、同秋からスイッチ(左打ち)に挑戦した。
早大進学後は1年春から主に代走・守備固めでリーグ戦に出場。
両打ちから左打ちに専念したことで課題の打力が向上し、3年春になってレギュラーを獲得。
1番中堅手としてチーム最多16安打、打率.320(5位)の好成績を残し頭角を現す。
東大3回戦で満塁一掃の右中間3塁打、1死満塁のピンチで左中間への打球をダイビングキャッチ。
慶大2回戦では福谷浩司の148㌔直球を捉え、9回2死から中越えの三塁打を記録した。
3年秋は打率.250(21位)に沈んだが、リーグ最多8盗塁を決めスピードを披露。
主将を任された4年春に3季ぶりリーグ優勝、5年ぶりの大学選手権優勝を達成した。
慶大1回戦で左スネを骨折し、選手権には出場できず、秋も早慶戦での1打席のみで終えている。
3年夏には大学日本代表に選出され、主に中堅手として日米大学野球に出場(1勝3敗1分)。
5試合で2安打に留まり、1回戦では逆転負けにつながる失策と攻守に苦い結果となった。
リーグ通算78試合、打率.231、40安打、0本塁打、13打点、18盗塁。
181cm75kg、守備走塁が光る長身外野手。
大学3年秋にリーグ最多8盗塁を記録、トップクラスの脚力を誇るリードオフマン。
長身に50m5秒8、一塁到達3.8秒台、三塁到達10.7秒台を記録するスピードを備える。
中堅手としては俊足を生かし守備範囲が広い。遠投100m、肩もまずまず。
打力に課題が残るが、センター方向中心にはじき返す左の巧打者。勝負強い。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
盗塁のセンスには疑問符がつきますが、金光監督好みの選手だと思います。
同タイプの建部か佐々木、どちらかは代表入りするのではないでしょうか?