- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 古賀 康誠(下関国際) (08/20)
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/19)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/19)
- 中川 眞乃介(国学院栃木) (08/19)
- 武元 一輝(智弁和歌山) (08/19)
- 上山 颯太(三重) (08/19)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/19)
- 仲井 慎(下関国際) (08/19)
- 松尾 汐恩(大阪桐蔭) (08/19)
- 渡辺 和大(高松商) (08/19)
- 村上 慶太(九州学院) (08/19)
- 山浅 龍之介(聖光学院) (08/19)
- 第104回全国高校野球選手権大会/優勝校予想アンケート (08/19)
- 浅野 翔吾(高松商) (08/18)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/18)
- 広島東洋カープ/ドラフト2022 (08/18)
- 有馬 伽久(愛工大名電) (08/18)
- 黒田 義信(九州国際大付) (08/18)
- 前田 一輝(鳴門) (08/18)
- 布施 東海(二松学舎大付) (08/17)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
185cm90kg 右右 MAX142km カーブ・スライダー・チェンジ 東大阪大柏原→近大 2年目
長身から最速142㌔のストレートと落差あるカーブ、スライダー。高2春のPL学園戦で6回3失点の力投。
長身から最速142㌔のストレートと落差あるカーブ、スライダー。高2春のPL学園戦で6回3失点の力投。
投手成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
11春: 登板無し
11秋: 登板無し
12春: 4 0勝0敗 11.1 9 10 7 3 2.38
12秋: 登板無し
13春: 登板無し
13秋: 出場辞退
14春: 2 0勝0敗 3 2 1 3 0 0.00
14秋: 登板無し
通算: 6 0勝0敗 14.1 11 11 10 3 1.88
被安打率6.91 奪三振率6.91 四死球率6.28
11春: 登板無し
11秋: 登板無し
12春: 4 0勝0敗 11.1 9 10 7 3 2.38
12秋: 登板無し
13春: 登板無し
13秋: 出場辞退
14春: 2 0勝0敗 3 2 1 3 0 0.00
14秋: 登板無し
通算: 6 0勝0敗 14.1 11 11 10 3 1.88
被安打率6.91 奪三振率6.91 四死球率6.28
投手成績詳細
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
立命大 2.1 1 4 3 0
関学大 先 3.2 1 4 2 0
関西大 0.1 0 0 0 0
5 7 2 2 3
11.1 9 10 7 3 防2.38
被安打率7.15 奪三振率7.94 四死球率5.56
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
立命大 1 1 0 0 0
2 1 1 3 0
3 2 1 3 0 防0.00
被安打率6.00 奪三振率3.00 四死球率9.00
立命大 2.1 1 4 3 0
関学大 先 3.2 1 4 2 0
関西大 0.1 0 0 0 0
5 7 2 2 3
11.1 9 10 7 3 防2.38
被安打率7.15 奪三振率7.94 四死球率5.56
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
立命大 1 1 0 0 0
2 1 1 3 0
3 2 1 3 0 防0.00
被安打率6.00 奪三振率3.00 四死球率9.00
最新記事
■ 3強火花 全国高校野球大阪大会 あす開幕(大阪日日新聞) 10/7/9
東大阪大柏原は故障から戻った北川力也を擁し、初戦を突破すれば次戦でPL学園に挑む。
恵まれた体格と空振りの取れる変化球は魅力的ですね。
複数雑誌で取り上げられ注目されていた投手ですが最終学年は故障もあり活躍できずでした。
近大で本格派としての素質を伸ばしてもらいたいと思います。
プロフィール
奈良県桜井市出身。北川 力也(きたがわ・りきや)投手。
小学校1年時から三重県の松阪リトルで硬式野球を始める。
桜井西中では橿原磯城シニアで主戦を務めた。
東大阪大柏原高では1年時から公式戦に出場。
2年春の府大会準々決・PL戦の先発を任され、初回3連続三振など6回3失点の実績を残す。
2年夏はリリーフ1試合の登板に留まり、秋にエースとして大阪大会5回戦進出。
プロスカウトからも注目される存在となったが、3年春は大阪桐蔭に敗れ府3回戦にとどまった。
制球が安定せず満塁アーチ被弾など3回11失点で降板(6回コールド3対13)。
その後5月の練試で右手人差し指骨折を負い、夏予選も初戦敗退と結果を残せずに終わった。
当時の最速は142キロ。甲子園出場実績は無し。
近大進学後は2年春からリーグ戦に出場。
6試合14.1回で10四死球と制球に不安を残し、登板機会が少なく未勝利のまま卒業となった。
リーグ通算6試合、0勝0敗、14回1/3、10奪三振、防御率1.88。
185cm90kg、恵まれた体格の本格派右腕。
ノーワインドアップから大きめのテイクバックを取り、開き早めに柔らかさのある腕の振りから繰り出す
最速142㌔の力ある直球とブレーキ鋭いカーブ、スライダー、落差あるチェンジアップ。
田中秀昌監督から高校時代の黒田博樹(上宮時代の教え子)以上として高く評価されていた。
縦の変化球を武器に三振を奪う。コントロールはややアバウト。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.