- プロ注(2022年・2023年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 第104回全国高校野球選手権大会/日程・注目選手 (08/09)
- 第104回全国高校野球選手権大会/注目選手プロフィール (08/09)
- 杉山 遙希(横浜) (08/09)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (08/09)
- 上山 颯太(三重) (08/09)
- プロ注目選手/2022年ドラフト (08/09)
- 盛島 稜大(興南) (08/09)
- 戸井 零士(天理) (08/09)
- 片野 優羽(市立船橋) (08/09)
- 宮原 明弥(海星) (08/09)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2022 (08/09)
- 生盛 亜勇太(興南) (08/09)
- 緒方 漣(横浜) (08/09)
- 山浅 龍之介(聖光学院) (08/08)
- 田中 晴也(日本文理) (08/08)
- 伊藤 颯希(県岐阜商) (08/08)
- 萩 宗久(横浜) (08/08)
- 山田 陽翔(近江) (08/08)
- 渡部 海(智弁和歌山) (08/08)
- マーガード・真偉輝・キアン(星稜) (08/08)
【球団別】 横浜 西武 中日 日ハム 広島 福岡 巨人 楽天 阪神 千葉 東京 オリ
【22候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm82kg 右左 二塁・三塁 50m6秒2 佐賀商→富士大 2年目
ミート力のある左の好打者。1年目から二塁手でレギュラー。都市対抗で中越えツーベースを放った。
ミート力のある左の好打者。1年目から二塁手でレギュラー。都市対抗で中越えツーベースを放った。
動 画
打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
16都: 2 .571 7 4 1 0 0 0 1 0 .571 .714
12春: 10 .286 28 8 0 0 0 6 6 6 0 .412 .286
12秋: 8 .200 20 4 2 0 0 4 3 3 0 .304 .300
13春: 7 .087 23 2 0 4
13秋: 6 .450 20 9 1 0 0 1 2 2 1 .500 .500
14春: 10 .438 32 14 4 0 2 14 1 9 0 .561 .750( 2位)
14秋: 10 .250 36 9 1 0 0 6 3 4 0 .325 .278
15春: 9 .300 30 9 0 0 0 2 .300(10位)
15秋: 9 .393 28 11 2 1 0 6 2 9 0 .541 .536( 4位)
通算: 69 .304 217 66 2 43 (不明分除く)
※ 14春:最多打点 14春:ベストナイン(三塁) 15春秋:ベストナイン(二塁)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
12神: 2 .143 7 1 0 0 0 0 1 1 0 .250 .143
13選: 3 .250 8 2 0 0 0 0 4 1 2 .333 .250
14選: 1 .500 2 1 0 0 0 0 0 2 0 .750 .500
14神: 1 .667 3 2 0 0 0 1 0 0 0 .667 .667
15選: 1 .000 4 0 0 0 0 0 2 0 0 .000 .000
通算: 8 .250 24 6 0 0 0 1 7 4 2 .357 .250
16都: 2 .571 7 4 1 0 0 0 1 0 .571 .714
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率12春: 10 .286 28 8 0 0 0 6 6 6 0 .412 .286
12秋: 8 .200 20 4 2 0 0 4 3 3 0 .304 .300
13春: 7 .087 23 2 0 4
13秋: 6 .450 20 9 1 0 0 1 2 2 1 .500 .500
14春: 10 .438 32 14 4 0 2 14 1 9 0 .561 .750( 2位)
14秋: 10 .250 36 9 1 0 0 6 3 4 0 .325 .278
15春: 9 .300 30 9 0 0 0 2 .300(10位)
15秋: 9 .393 28 11 2 1 0 6 2 9 0 .541 .536( 4位)
通算: 69 .304 217 66 2 43 (不明分除く)
※ 14春:最多打点 14春:ベストナイン(三塁) 15春秋:ベストナイン(二塁)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
12神: 2 .143 7 1 0 0 0 0 1 1 0 .250 .143
13選: 3 .250 8 2 0 0 0 0 4 1 2 .333 .250
14選: 1 .500 2 1 0 0 0 0 0 2 0 .750 .500
14神: 1 .667 3 2 0 0 0 1 0 0 0 .667 .667
15選: 1 .000 4 0 0 0 0 0 2 0 0 .000 .000
通算: 8 .250 24 6 0 0 0 1 7 4 2 .357 .250
最新記事
■ 富士大、八戸学院大で決戦 東北地区代表決定戦(河北新報) 14/10/27
富士大の4番久保が先制打を含む2安打2打点で主砲の仕事をした。「コンパクトに鋭く振ろうと心掛けた。強い打球を飛ばせた」と振り返った。リーグ戦では打率2割5分と低迷しながら、4番を任され続けた。「外崎と久保が打てば勝てる」と豊田監督の信頼は厚かっただけに、「リーグ戦で迷惑を掛けた分、何とかチームに貢献できた」とほっとした表情を見せた。これで代表決定戦に進出。昨年は3打数音なしで、チームも神宮まであと一歩で散っている。「あすもいいところで一本打ちたい」と、スラッガーは頼もしく話した。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
14秋代決: 2 .500 8 4 1 0 0 3 1 2 0 .600 .625 ※ MVP
■ 富士大、多和田好投で2季ぶり優勝(日刊スポーツ) 14/5/25
富士大が八戸学院大を8回コールドで破り、8勝1敗で最終日を待たず2季ぶり24度目の優勝を決めた。エース多和田真三郎(3年=中部商)が2安打15奪三振の好投。打線は12安打の猛攻で圧勝した。主将の3番外崎修汰内野手(4年=弘前実)は2回裏2死満塁で2点二塁打。5回には4番久保皓史内野手(3年=佐賀商)が右翼席にアーチなど打線が援護した。
■ 久保(佐賀商) 伝統校に新風1年生サード(西日本スポーツ) 09/6/26
伝統校にフレッシュな風を吹き込む。1年生ながら三塁の定位置をつかんだ久保皓史は「1年生で試合に出るというプレッシャーはありますが、思い切り暴れたい」と爆発を誓った。ミートがうまく、三振が少ない左の巧打者。ここまで主に1番で起用され、打率4割、出塁率も4割5分をマークした。「当てるのは得意」と自負する。3年生には攻守にまとまり、県内ナンバーワン遊撃手と評価される古賀翔也がいる。森田剛史監督は「(打撃は)同タイプ。1年生だし、思い切りのいい打撃で打線に勢いをつけてほしい」と期待する。久保も「必ず塁に出て、打率も5割は超えたい」ときっぱり。2年連続の夏の甲子園へ、先導役を務める覚悟だ。
試合 打率 打 安 本 点
09夏予: 5 .333 21 7 0 5
10夏予: 5 .278 18 5 0 7
11夏予: 1 .000 4 0 0 0
プロフィール
佐賀県小城市出身。久保 皓史(くぼ・こうじ)セカンド兼サード。
牛津小学校1年時から軟式野球を始め、牛津中では黄城ボーイズで遊撃、投手。
佐賀商では1年春のNHK杯から公式戦に出場。
1年夏予選(準V)全5試合で5番・サードを務め、21打数で7安打、打率.333点5の実績を残す。
レフト前にはじき返す先制打を放つなど、初戦・敬徳戦で4安打2打点をマーク。
同年秋の県大会Vに3番セカンドとして貢献し、翌2年夏に2年連続の県準優勝を達成した。
合計18打数で5安打に留まりながらも全試合で打点を挙げる勝負強さを披露。
峰下智弘が相手の決勝戦・佐賀学園戦(2対7)で5打数2安打1打点の奮闘を演じている。
3回裏に投手のグラブをはじく内野安打、7回裏に右適安(内寄り直球)を記録。
3年夏の大会はV候補の一角と目されながら、早稲田佐賀に1対2で敗れ初戦敗退に終わった。
県大会V、九州2回戦が最高成績。甲子園経験は無し。
富士大進学後は1年春から3番・三塁手でレギュラー。
同年秋に4番(左翼手)の座を掴み、不振に陥りながらも、多和田らの活躍で3季ぶりVを果たす。
3試合打率.500をマークした神宮代表決定戦で優秀選手賞のタイトルを獲得。
中越え適時二塁打を放つなど、初戦・東日本国際大戦で、4打数4安打1四球を記録した。
8季で通算打率.304本2点43、66安打の実績を残し、6度のリーグ優勝を経験。
3年春に三塁手ベストナイン、及び最多打点、4年春秋に二塁手ベストナインを受賞している。
3年秋・神宮代表決定戦(2戦8打数で4安打3打点)でMVPのタイトルを獲得。
先制の中前適時打、中押し中前適時打と、初戦・東北福祉大戦で2打点の活躍を見せた。
全国大会には2・3・4年春の選手権、および1・3年秋の明治神宮大会に出場。
4番・左翼(1年)、6番・DH(2年)、4番・三塁(3年)、4番・二塁(4年)で、6安打を放っている。
左腕・唐仁原志貴の直球を捉え、右前打(2年春)、中前打(3年春)をマーク。
3年秋1回戦で小松貴志から先制打含む右前打2本(低め変化球、外角変化球)を記録した。
同期のチームメイトとして多和田真三郎(西武15年1位)ら。
三菱日立パワーシステムズでは1年目から公式戦に出場。
ルーキーイヤーから二塁手でレギュラーを任され、都対2次予選で打率.429点2の好結果を残す。
続く本戦全2試合で6番・セカンドを務め、各2安打、計7打数で4安打をマーク。
1回戦で左安2本(外低めスラ、外低め直球)、2回戦で甘い球を逃さず中越え二塁打を放った。
二大大会通算2試合、打率.571、4安打、0本塁打、0打点。
181cm82kg、好打好守のセカンド兼サード。
北東北リーグ通算2発、バットコントロールに柔らかさのある左の好打者。左右に打ち分ける。
富士大では1年秋から4番として活躍。勝負強い打撃でチームに貢献した。
しぶとさのある打撃が持ち味。50m6秒2、一塁到達4.2秒台のまずまずの脚力を備える。
現在のポジションは二塁手。その他に三塁手、左翼手としても起用された。
内野手としての動きはまずまず。時折スローイングの精度を欠く場面が見られるが肩も強い。
北東北リーグ通算66安打。3年春に14安打6長打。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2022 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
バットコントロールが巧いのに加え、甘く入ればしっかり振り切れるので長打もある。
3番を打っているが、プロでは1、2番タイプ。
全体的に纏まっているが、打撃・守備レベルはプロでも直ぐに一軍で出れると思います。
すぐに一軍で使える二塁手が欲しい球団は指名するかもしれません。
今はレフトやってるようですよ