- プロ注(2020年・2021年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 仲宗根・アレキサンダー・海吏(日本経済大) (04/13)
- 秋本 璃空(常総学院) (04/13)
- 田邊 広大(常総学院) (04/13)
- プロ注目選手/2021年ドラフト (04/13)
- 古賀 悠斗(中央大) (04/13)
- 森木 大智(高知) (04/13)
- 前川 誠太(敦賀気比) (04/12)
- 佐々木 泰(青山学院大) (04/12)
- 下山 泰輝(西日本工業大) (04/12)
- 松本 健吾(亜細亜大) (04/12)
- 大島 正樹(敦賀気比) (04/12)
- 松下 歩叶(桐蔭学園) (04/12)
- 羽田 慎之介(八王子学園八王子) (04/12)
- 正木 智也(慶應義塾大) (04/12)
- 小園 健太(市和歌山) (04/12)
- 猪ノ口 絢太(東海大甲府) (04/12)
- 市川 祐(関東第一) (04/12)
- 野口 泰司(名城大) (04/12)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (04/12)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (04/12)
【球団別】 オリ 東京 日ハム 広島 楽天 横浜 西武 阪神 千葉 中日 福岡 巨人
【21候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
187㎝85kg 右右 三塁手 東北高→東海大 4年目
パワーある打撃を売り物とする右の長距離砲。確実性に課題を残す。強肩三塁手。
パワーある打撃を売り物とする右の長距離砲。確実性に課題を残す。強肩三塁手。
打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
09都: 1 .000 2 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000
09日: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000
通算: 2 .000 3 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000
【 公式戦成績 】
打率 打 安 本 点 振 球 盗
09公: .288 52 15 1 5 11 12 1
08春: 10 .364 33 12 1 7(3位)
08秋: 11 .294 34 10 1 7
※ 08春ベストナイン(三塁)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
07選: 4 .200 10 2 0 1 0 1 3 3 0 .385 .400
08選: 4 .333 12 4 0 1 1 4 5 2 0 .429 .750
通算: 8 .273 22 6 0 2 1 5 8 5 0 .407 .591
09都: 1 .000 2 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000
09日: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000
通算: 2 .000 3 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000
【 公式戦成績 】
打率 打 安 本 点 振 球 盗
09公: .288 52 15 1 5 11 12 1
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 本 点08春: 10 .364 33 12 1 7(3位)
08秋: 11 .294 34 10 1 7
※ 08春ベストナイン(三塁)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
07選: 4 .200 10 2 0 1 0 1 3 3 0 .385 .400
08選: 4 .333 12 4 0 1 1 4 5 2 0 .429 .750
通算: 8 .273 22 6 0 2 1 5 8 5 0 .407 .591
最新記事
■ 鷺宮製作所・横田、プロ目指し奮闘(河北新報) 09/7/26
プロの誘いもあったが、「大学でもっと力をつけたい」と進学した。しかし、入学直後、右肩の骨に異常が見つかり、8月に手術。リハビリに入ると、今度は母の弘美さんが病気で入院した。高1の冬に父耕典さんが亡くなってから、一人で子ども4人を育ててきた母の急病に、「家族の中で男は自分一人だけだから、支えないといけないと思った」。仙台に戻り、約4カ月間、内装工事のアルバイトを続けて家計を支えた。母の病気も回復し、右肩も治った年明けから復帰したが、レギュラーを獲得したのは3年春。その後は中心選手となり、4年春には首都大学リーグのベストナインにも選ばれた。「家族を支えるのは自分」という思いは強く、「プロで稼いで、もっと楽をさせてあげたい」と語る。意中の球団は東北楽天だ。今の課題は、バットコントロールを磨くこと。「再来年ぐらいまでにプロ入りできなければ、野球はやめて、仙台で仕事を探す。一日一日を大事にしたい」と語った。
■ 打者2巡!東海大1イニング一挙16点(スポニチ) 08/6/15
【東海大17―7明大】 第1試合では東海大が5回に10安打で大会最多記録の1イニング16得点をマークし、明大に圧勝。5回の攻撃が始まる時点のスコアは0―6。ところが、約50分間に及ぶ“猛打ショー”が終わった後のスコアボードにはなんと「16」の数字が表示された。1イニング最多得点の大会記録9を大幅に更新。7回にも1点を追加し、1試合17得点も大会タイ記録となった。一度火がついた打線はどうにも止まらない。最後は横田が左越え3ランでとどめを刺した。打者2巡で19人攻撃。リーグ戦で計10勝を挙げた明大の3本柱を木っ端みじんに打ち砕いた。
プロフィール
宮城県仙台市生まれ。横田 崇幸(よこた たかゆき)三塁手。
小学4年から岩切少年野球クラブで野球を始める。
小6からは鶴谷フェニックス、中2からは仙台太白シニアに所属し3年時に全国大会16強。
東北高時代は2年夏から4番。
甲子園には2年春から4季連続で出場し2年夏に準優勝を果たす。
3年春の選抜、大阪桐蔭戦では豪快なバックスクリーン弾。
3年夏は県大会打率.524、4本塁打、甲子園でも打率.357マークの打撃で16強入りに貢献。
千葉経大付戦では九回2死から同点に追いつかれる痛恨の三塁ゴロエラー、延長の末敗れた。
当時のチームメイトにダルビッシュ有、1学年下の加藤政義(ともに現日本ハム)ら。
プロ複数球団から上位候補としてリストアップされたがプロ志望はせず進学を選択する。
高校通算33本塁打。
東海大では1年生の8月に右肩を手術。
故障が回復した後も2年秋までは活躍できずにいたが3年春にレギュラーを獲得、
4年春にリーグ3位の打率.364をマークしベストナインに輝く。
大学選手権では準決勝・東洋大戦で野村(明大)からレフトスタンド中段へ3ランを
放ち持ち前の長打力が依然健在であることを全国の舞台で示した。
卒業後はプロ志望はせず社会人へ進む。
鷺宮製作所では1年目春から起用されスポニチ大会NTT西日本戦で初本塁打を記録。
続く東京都企業春季大会では首位打者に輝き順調なスタートを切る。
夏以降は粗さを解消できず出場機会が減少。
都市対抗予選では3試合全てにスタメン起用されながら1安打どまり、
8番三塁手として出場した本選でも2打数ノーヒットで途中交代。
北海道大会で首位打者を獲得したものの日本選手権でも代打で1打席、三振に終わり
結果を残せず終わった。
1年目の反省から攻守に鍛えなおした今春は4番としてスタート。飛躍が期待される。
センター返し動画
187cm85kg、恵まれた体格に背筋力約300キロのパワーを備える。
守備走塁に際立ったものは無くパワーある打撃を売り物とする右の長距離砲。
逆方向へも強い打球を放つなど課題とされた確実性を徐々に向上させつつある。
三塁守備では遠投120mの強肩が光る。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2021 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
わざわざ有難うございました。
今多忙で即そこへメールできるか分かりませんが、暇が出来たら
そちらへも投稿してみようかとは思います。
今回、横田君のその後がまとめられている所を見つけることが出来て嬉しく思いました。
鷺宮製作所野球部、公式ページで応援メールの受付が行われているようです。
そちらを利用してみてはいかがでしょうか。
http://www.saginomiya.co.jp/sport/
そういえば地元紙でお父さんを亡くされた事を読んだ事も思い出しました。
以前から家族思いでしたが、さらに立派な若者に成長されているのですね。
そして夢を諦めずに、苦労しても、必ず克服してくる横田君。
今後の人生の幸い多かれと心より祈っております。
頑張れ、横田君!!
(管理人様、このメッセージをどうか御本人に届けて下さい)
あの夏こそダルや真壁、加藤政等が率いる最強メンバーの東北高でしても、雨の三回戦で散ってしまいました。
このメンバーでなくてどのメンバーがあるんだ・・・落胆したことを昨日のことのように覚えてます。
もちろん、あの痛恨のエラーも「嘘であってくれ~」とTVの前で目を瞑ったことも忘れられません。
育成枠でもいいから楽天に入ってほしいですね。
甲子園でのHRが強く印象に残っています。
まあ甲子園では敗戦を招くエラーもありましたが……。
ミートに課題はあれど一発長打もある。
意中の楽天には下位でもいいので指名してもらいたいですが果たして?
大舞台の結果がまずはほしいところ。
ワンランク成長してからウチにきてほしい。 その時はチームを頼んだぞ!
好きな選手なだけにプロで活躍してほしいです